発破技士(令和7年4月)

問題.18 / 20 
覚えた数 : -

火工所に関する記述のうち、適切でないものは次のうちどれか。
ただし、別途、火薬類取扱所が設けられているものとする。

(1). 火工所には、定員を定め、定員内の作業者又は特に必要がある者のほかは立ち入らせない。
(2). 火工所の周囲には、適当な柵を設け「立入禁止」、「火気厳禁」と書いた警戒札を掲示する。
(3). 火工所には、爆発又は燃焼しにくい物であっても、内部での作業に必要のないものを仮置きしない。
(4). 発破終了後に残った親ダイの薬包から雷管を取り外す作業は、火工所では行わず、火薬類取扱所内で行う。
(5). 盗難及び火災を防止する等の構造や措置がとられていない場合に、火工所に火薬類を存置するときは、見張人を常時配置する等の盗難及び火災を防止するための措置を講じる。
ここに解答が表示されます...

0%

0%

 経過時間:未設定
マイ情報 詳細設定 解答履歴

スポンサー

採点・解答

次の問題へ進む

問題情報

読み方
発音
カテゴリー
令和7年度 4月実施分 公表問題 火薬類の取扱い

マイ情報

フラグ
タグ

この問題の解答履歴

この問題の解答履歴はありません。

この履歴は、ログインしている必要があります。

解答率詳細

出題数
0
正解数
0
不正解数
0
無回答数
0
正解率
0%

設定

自動遷移
次からの問題番号
選択肢変更
次回からの出題パターン
文字の大きさ
画像サイズ
問題表示
タイマー表示
ログイン中のみ利用可能

マイページで管理可能です。

タグ名変更はマイページで可能です。


スポンサー

解説

この問題の解説はありません。

関連問題

関連する問題はありません。


次の問題へ進む

解答履歴

No. 問題 解答結果 備考

みんなのスレッド一覧



まだ、この問題のスレッドはありません。
>> すべてのスレッド一覧へ


スポンサー