26 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
使用電圧100Vの低圧電路に,地絡が生じた場合 0.1秒で自動的に電路を遮断する装置が施してある。この電路の屋外にD種接地工事が必要な自動販売機がある。その接地抵抗値a[Ω]と電路の絶縁抵抗値b[MΩ]の組合せとして,「電気設備に関する技術基準を定める省令」及び「電気設備の技術基準の解釈」に適合していないものは。
|
詳細
|
1. a 600,b 2.0
2. a 450,b 1.0
3. a 200,b 0.2
4. a 50,b 0.1
|
a 600,b 2.0
|
27 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
アナログ計器とディジタル計器の特徴に関する記述として,誤っているものは。
|
詳細
|
1. アナログ計器は永久磁石可動コイル形計器のように,電磁力等で指針を動かし,振れ角でスケールから値を読み取る。
2. ディジタル計器は測定入力端子に加えられた交流電圧などのアナログ波形を入力変換回路で直流電圧に変換し,次に A-D変換回路に送り,直流電圧の大きさに応じたディジタル量に変換し,測定値が表示される。
3. 電圧測定では,アナログ計器は入力抵抗が高いので被測定回路に影響を与えにくいが,ディジタル計器は入力抵抗が低いので被測定回路に影響を与えやすい。
4. アナログ計器は変化の度合いを読み取りやすく,測定量を直感的に判断できる利点を持つが,読み取り誤差を生じやすい。
|
電圧測定では,アナログ計器は入力抵抗が高いので被測定回路に影響を与えにくいが,ディジタル計器は入力抵抗が低いので被測定回路に影響を与えやすい。
|
28 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
「電気工事士法」において,第二種電気工事士免状の交付を受けている者であっても従事できない電気工事の作業は。
|
詳細
|
1. 自家用電気工作物(最大電力500kW未満の需要設備)の低圧部分の電線相互を接続する作業
2. 自家用電気工作物(最大電力500kW未満の需要設備)の地中電線用の管を設置する作業
3. 一般用電気工作物の接地工事の作業
4. 一般用電気工作物のネオン工事の作業
|
自家用電気工作物(最大電力500kW未満の需要設備)の低圧部分の電線相互を接続する作業
|
29 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
「電気用品安全法」 の適用を受ける次の電気用品のうち,特定電気用品は。
|
詳細
|
1. 定格電流20Aの漏電遮断器
2. 消費電力30Wの換気扇
3. 外径19mmの金属製電線管
4. 消費電力40Wの蛍光ランプ
|
定格電流20Aの漏電遮断器
|
30 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
「電気設備に関する技術基準を定める省令」における電圧の低圧区分の組合せで,正しいものは。
|
詳細
|
1. 直流600V以下,交流750V以下
2. 直流600V以下,交流600V以下
3. 直流750V以下,交流600V以下
4. 直流750V以下,交流300V以下
|
直流750V以下,交流600V以下
|
スポンサー
|
31 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
①で示す部分の最少電線本数(心線数)は。
|
詳細
|
1. 2
2. 3
3. 4
4. 5
|
3
|
32 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
②で示す部分の図記号の傍記表示「WP」の意味は。
|
詳細
|
1. 防雨形
2. 防爆形
3. 屋外形
4. 防滴形
|
防雨形
|
33 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
③で示す図記号の器具の種類は。
|
詳細
|
1. 熱線式自動スイッチ
2. タイマ付スイッチ
3. 遅延スイッチ
4. キースイッチ
|
遅延スイッチ
|
34 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
④で示す部分の小勢力回路で使用できる電線(軟銅線)の導体の最小直径[mm]は。
|
詳細
|
1. 0.5
2. 0.8
3. 1.2
4. 1.6
|
0.8
|
35 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑤で示す部分の電路と大地間の絶縁抵抗として,許容される最小値[MΩ]は。
|
詳細
|
1. 0.1
2. 0.2
3. 0.4
4. 1.0
|
0.1
|
スポンサー
|
36 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑥で示す部分の接地工事の種類及びその接地抵抗の許容される最大値[Ω]の組合せとして,正しいものは。
|
詳細
|
1. C種接地工事 10Ω
2. C種接地工事 50Ω
3. D種接地工事 100Ω
4. D種接地工事 500Ω
|
D種接地工事 500Ω
|
37 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑦で示す部分に使用できるものは。
|
詳細
|
1. ゴム絶縁丸打コード
2. 引込用ビニル絶縁電線
3. 架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル
4. 屋外用ビニル絶縁電線
|
架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル
|
38 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑧で示す部分の配線で(E19)とあるのは。
|
詳細
|
1. 外径19mmのねじなし電線管である。
2. 内径19mmのねじなし電線管である。
3. 外径19mmの薄鋼電線管である。
4. 内径19mmの薄鋼電線管である。
|
外径19mmのねじなし電線管である。
|
39 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑨で示す引込口開閉器が省略できる場合の,住宅と車庫との間の電路の長さの最大値[m]は。
|
詳細
|
1. 8
2. 10
3. 15
4. 20
|
15
|
40 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑩で示す部分の配線工事で用いる管の種類は。
|
詳細
|
1. 耐衝撃性硬質ポリ塩化ビニル電線管
2. 波付硬質合成樹脂管
3. 硬質ポリ塩化ビニル電線管
4. 合成樹脂製可とう電線管
|
合成樹脂製可とう電線管
|
スポンサー
|
41 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑪で示すボックス内の接続をリングスリーブで圧着接続した場合のリングスリーブの種類,個数及び圧着接続後の刻印との組合せで,正しいものは。 ただし,使用する電線は特記のないものはVVF1.6とする。 また,写真に示すリングスリーブ中央の○,小,中は刻印を表す。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
42 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑫で示す部分の配線工事に必要なケーブルは。 ただし,心線数は最少とする。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
43 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑬で示すボックス内の接続をすべて差込形コネクタとする場合,使用する差込形コネクタの種類と最少個数の組合せで,正しいものは。 ただし,使用する電線はすべてVVF1.6とする。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
44 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑭で示す図記号の器具は。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
45 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑮で示す部分に取り付ける機器は。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
スポンサー
|
46 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑯で示す図記号のものは。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
47 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑰で示す部分の配線工事で,一般的に使用されることのない工具は。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
48 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
⑱で示すボックス内の接続をすべて圧着接続とする場合,使用するリングスリーブの種類と最少個数の組合せで,正しいものは。 ただし,使用する電線は特記のないものはVVF1.6とする。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
49 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
この配線図の図記号で,使用されていないコンセントは。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
50 |
第二種電気工事士「令和5年度 下期」 午前 |
|
この配線図の施工に関して,使用するものの組合せで,誤っているものは。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
スポンサー
|