51 |
美容師(第44回) |
|
下図は、ヘアウェーブを表したものである。A、B、C、Dに該当する名称の組合せのうち、正しいものはどれか。
|
詳細
|
1. A:トロー B:リッジ C:クローズドエンド D:オープンエンド
2. A:リッジ B:トロー C:クローズドエンド D:オープンエンド
3. A:トロー B:リッジ C:オープンエンド D:クローズドエンド
4. A:リッジ B:トロー C:オープンエンド D:クローズドエンド
|
A:トロー B:リッジ C:オープンエンド D:クローズドエンド
|
52 |
美容師(第44回) |
|
染毛剤のパッチテストに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
|
詳細
|
1. 染毛剤による抗体はすぐにできるので、テストは1回限りでよい。
2. テスト液は、第1剤と第2剤を指定された割合で混ぜ合わせてつくる。
3. テスト液を綿棒にとり、腕の外側に米粒大に塗って自然乾燥させる。
4. テスト部位の観察は、塗布後すぐと24時間後の2回行う。
|
テスト液は、第1剤と第2剤を指定された割合で混ぜ合わせてつくる。
|
53 |
美容師(第44回) |
|
ネイル技術の爪のカット形状に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
|
詳細
|
1. スクエアとは、サイドとトップがストレートで、フリーエッジの角が直角な四角形をいう。
2. オーバルとは、サイドとトップに丸みをもたせた卵形をいう。
3. スクエアオフとは、スクエアの角を取った形をいう。
4. ラウンドとは、先にいくにつれて細くなったアーモンド形をいう。
|
ラウンドとは、先にいくにつれて細くなったアーモンド形をいう。
|
54 |
美容師(第44回) |
|
まつ毛エクステンションによる接触皮膚炎に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
|
詳細
|
1. 初回の施術では発症することはない。
2. 過去に発症しなかった物質でもかぶれることがある。
3. 刺激性の場合は、片側性のことがある。
4. アレルギー性の場合は、接触した部位を超えて症状があらわれることがある。
|
初回の施術では発症することはない。
|
55 |
美容師(第44回) |
|
下図は、着物各部を表したものである。A、B、C、Dに該当する名称の組合せのうち、正しいものはどれか。
|
詳細
|
1. A:袖幅 B:裄(ゆき) C:身八つ口 D:袖付
2. A:袖幅 B:袖付 C:身八つ口 D:裄
3. A:裄 B:身八つ口 C:袖付 D:袖付
4. A:裄 B:袖幅 C:袖付 D:身八つ口
|
A:袖幅 B:袖付 C:身八つ口 D:裄
|
スポンサー
|