51 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
MMTにおいて「抵抗には打ち勝てないが、重力に抗して運動域を完全に動かせる。」のはどれか。
|
詳細
|
1. MMT1
2. MMT2
3. MMT3
4. MMT4
|
MMT4
|
52 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
体温の日内変動が1℃以上で最低体温が平熱まで下がるのはどれか。
|
詳細
|
1. 間欠熱
2. 稽留熱
3. 弛張熱
4. 波状熱
|
波状熱
|
53 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
対処療法はどれか。
|
詳細
|
1. 糖尿病に対する食事療法
2. 腰痛に対する鎮痛薬の投与
3. 虫垂炎に対する外科手術
4. 肝不全に対する生体肝移植
|
腰痛に対する鎮痛薬の投与
|
54 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
血液量減少性ショックの原因となるのはどれか。
|
詳細
|
1. 急性心筋梗塞
2. 敗血症
3. 肺塞栓
4. 骨盤骨折
|
敗血症
|
55 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
脳塞栓について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 緩徐に発症する。
2. 心房細動に合併する。
3. 高血圧はリスクファクターである。
4. 激しい頭痛を伴う。
|
激しい頭痛を伴う。
|
スポンサー
|
56 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
胃潰瘍について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. ヘリコバクター・ピロリが関与する。
2. 下腹部痛が多い。
3. 内視鏡所見ではボルマンの分類を用いる。
4. 治療は非ステロイド性抗炎症薬を使用する。
|
内視鏡所見ではボルマンの分類を用いる。
|
57 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
多発ニューロパチーについて正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 運動障害が優位である。
2. デルマトームに沿った感覚障害を認める。
3. 深部腱反射が充進する。
4. アルコール多飲が原因となる。
|
運動障害が優位である。
|
58 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
腰椎椎間板ヘルニアの診断を受けている患者が今朝から急に尿閉となった。速やかに行うべき治療法はどれか。
|
詳細
|
1. ベッド上安静
2. 副腎皮質ステロイドの投与
3. 腰部硬膜外ブロック
4. 椎間板切除術
|
腰部硬膜外ブロック
|
59 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
骨肉腫について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 好発年齢は60歳代である。
2. 初発症状は運動時痛が多い。
3. 好発部位は手指骨である。
4. 化学療法は行わない。
|
化学療法は行わない。
|
60 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
外傷と合併する神経麻痺の組合せで最も適切なのはどれか。
|
詳細
|
1. 上腕骨骨幹部骨折 ─── 腋窩神経麻痺
2. 橈骨遠位端骨折 ─── 正中神経麻痺
3. 肩関節前方脱臼 ─── 尺骨神経麻痺
4. 股関節後方脱臼 ─── 大腿神経麻痺
|
上腕骨骨幹部骨折 ─── 腋窩神経麻痺
|
スポンサー
|
61 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
腰背部痛をきたしやすい疾患はどれか。
|
詳細
|
1. 肺梗塞
2. 膀胱炎
3. 尿管結石
4. 急性虫垂炎
|
肺梗塞
|
62 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
鉄欠乏性貧血について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 男性に多い。
2. スプーン状爪がみられる。
3. 大球性貧血となる。
4. 血清フェリチンは増加する。
|
スプーン状爪がみられる。
|
63 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
急性膀胱炎について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 女性に多い。
2. 高熱をきたす。
3. 水分摂取を控える。
4. 原因菌は黄色ブドウ球菌が多い。
|
高熱をきたす。
|
64 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
ベーチェット病の4大症状でないのはどれか。
|
詳細
|
1. 胃腫瘍
2. 結節性紅斑
3. ブドウ膜炎
4. 口腔粘膜のアフタ性潰瘍
|
ブドウ膜炎
|
65 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
続発性脂質異常症の原因とならないのはどれか。
|
詳細
|
1. 糖尿病
2. 高尿酸血症
3. ネフローゼ症候群
4. 甲状腺機能低下症
|
ネフローゼ症候群
|
スポンサー
|
66 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
動脈硬化と関連が少ないのはどれか。
|
詳細
|
1. 肝硬変
2. 腎硬化症
3. 脳梗塞
4. 心筋梗塞
|
肝硬変
|
67 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
虚血性心疾患について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 労作性狭心症は冠動脈攣縮で起こる。
2. 不安定狭心症は心筋梗塞に移行しない。
3. 心筋梗塞は致死的不整脈を起こす。
4. 禁煙は治療としての効果は乏しい。
|
不安定狭心症は心筋梗塞に移行しない。
|
68 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
緑内障について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 水晶体が混濁する。
2. 細菌感染症である。
3. 急性発作では頭痛を伴う。
4. 中心視野は初期から障害される。
|
水晶体が混濁する。
|
69 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
ウイルス感染症はどれか。
|
詳細
|
1. デング熱
2. 梅毒
3. 破傷風
4. 百日咳
|
梅毒
|
70 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
「30歳の男性。人間ドックで高血圧を指摘された。
頭痛、発汗、手指振戦、痩せを認めた。家族歴には特記事項なし。
腹部CTでは副腎に腫瘍を認めた。」
本症例の血液検査で高値を示すのはどれか。
|
詳細
|
1. コルチゾール
2. 副腎皮質刺激ホルモン
3. カテコラミン
4. アルドステロン
|
副腎皮質刺激ホルモン
|
スポンサー
|
71 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
「30歳の男性。人間ドックで高血圧を指摘された。
頭痛、発汗、手指振戦、痩せを認めた。家族歴には特記事項なし。
腹部CTでは副腎に腫瘍を認めた。」
本症例の症状を起こす物質が合成・分泌される副腎の部位はどれか。
|
詳細
|
1. 球状層
2. 束状層
3. 網状層
4. 髄質
|
束状層
|
72 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
「36歳の女性。以前から頭痛もちであった。
最近、月に2回くらい拍動性の頭痛が数時間以上続き、
家事や子どもの面倒をみることができない。」
痛みが出現した際の指導で正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 適度な運動を勧める。
2. うつむき姿勢を正す。
3. 入浴を勧める。
4. 患部を冷やす。
|
入浴を勧める。
|
73 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
「36歳の女性。以前から頭痛もちであった。
最近、月に2回くらい拍動性の頭痛が数時間以上続き、
家事や子どもの面倒をみることができない。」
診断のために患者に聞いておくべき項目で最も重要なのはどれか。
|
詳細
|
1. 家族歴
2. 海外渡航歴
3. 既往歴
4. 職業歴
|
海外渡航歴
|
74 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
「50歳の男性。肩の痛みで来院。
2日前に左肩から上腕外側の疼痛が出現し、昨日から前腕橈側のしびれを認めた。
左肩関節の挙上時痛、関節拘縮はない。」
本症例で障害されている神経根はどれか。
|
詳細
|
1. C2
2. C4
3. C6
4. Th1
|
C2
|
75 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第27回) |
|
「50歳の男性。肩の痛みで来院。2日前に左肩から上腕外側の疼痛が出現し、昨日から前腕橈側のしびれを認めた。
左肩関節の挙上時痛、関節拘縮はない。」
本症例で避けるべき動作はどれか。
|
詳細
|
1. 上肢を挙上する。
2. 肩甲骨を中央に寄せる。
3. 肩甲骨を挙上する。
4. 頸椎を後屈する。
|
頸椎を後屈する。
|
スポンサー
|