ガス溶接作業主任者(令和6年4月)


1 / 1 ページ

No. 問題集 詳細No. 内容 操作
1 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) 圧力調整器の取扱いに関するAからDの記述で、適切なもののみを全て挙げた組合せは次のうちどれか。

A 圧力調整器をガス容器に取り付けるときは、あらかじめ接続部の口金を清掃し、錆付き防止のために油を塗布する。
B 圧力調整器を酸素容器に取り付けるときは、指で取付ナット又は取付ネジを締まるところまで締め、次に専用のスパナを用い確実に締める。
C 圧力調整器をガス容器に取り付けるときは、供給口(ホース口)や安全弁の吹出口を容器の肩の方に向け、圧力調整器の側面に立って作業を行う。
D ガス溶接などの作業の途中で圧力調整器の出口圧力を調整するときは、吹管のバルブを閉じた後に圧力調整ハンドルを回して行う。
この問題へ
2 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) 手動のガス溶接に使用する吹管(B形溶接器)の取扱いに関し、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
3 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) マニホールド方式の燃料ガス集合装置の取扱いに関し、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
4 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) 逆火の原因として、適切なものを全て挙げた組合せは次のうちどれか。
A 酸素の圧力が低すぎた。
B 火口先端が鋼板に接触し、閉塞された。
C アセチレンホース内へ空気や酸素が流入したまま点火した。
D 燃料ガスの供給量が不足した。
この問題へ
5 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) ガス切断(溶断)作業における災害を防止するうえで、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
6 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) ガス溶接作業主任者免許に関し、法令に定められているものを全て挙げた組合せは次のうちどれか。
A 満18歳に満たない者は、免許を受けることができない。
B 免許に係る業務に現に就いている者は、氏名を変更したときは、免許証の再交付を受けなければならない。
C 重大な過失により、免許に係る業務について重大な事故を発生させたときは、免許の取消し又は効力の一時停止の処分を受けることがある。
D 免許の取消しの処分を受けた者は、30日以内に、免許の取消しをした都道府県労働局長に免許証を返還しなければならない。
この問題へ
7 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) 通風又は換気が不十分な場所において、可燃性ガス及び酸素(以下、本問において「ガス等」という。)を用いて溶断の作業を行うときに講じなければならない措置として、法令に定められていないものは次のうちどれか。 この問題へ
8 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) ガス装置室に関して、法令に定められているものを全て挙げた組合せは次のうちどれか。

A ガス装置室の壁とガス集合装置との間隔については、当該装置の取扱い、ガスの容器の取替え等をするために十分な距離に保たなければならない。
B ガス装置室の壁の外面は、火気を使用する設備から5m以上離れた場所に設けなければならない。
C ガス装置室の屋根及び天井の材料は、軽い不燃性の物としなければならない。
D ガス装置室は、ガスが漏えいした際に当該ガスが外部に流出しない構造のものとしなければならない。
この問題へ
9 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) ガス集合溶接装置を用いて金属の溶断の作業を行うときに講じなければならない措置として、法令に定められていないものを全て挙げた組合せは次のうちどれか。

A 作業を行う者に保護眼鏡及び保護手袋を着用させること。
B ガスの容器を取替える作業は、ガス溶接作業主任者が行うこと。
C 導管には、酸素用とガス用との混同を防止するための措置を講ずること。
D ガス装置室には、ガス溶接作業主任者のほかみだりに立ち入ることを禁止し、かつ、その旨を見やすい箇所に掲示すること。
この問題へ
10 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) ガス集合溶接装置を用いて金属の溶断の作業を行う場合におけるガス溶接作業主任者に行わせなければならない事項として、法令に定められていないものは次のうちどれか。 この問題へ
11 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) ガス溶接・溶断作業に用いる導管に関するAからDの記述で、適切なものを全て挙げた組合せは次のうちどれか。

A 導管とは、燃料ガス容器などのガス供給源から吹管までガスを送る管のことをいう。
B 溶断用ゴムホースの構造は内面の層、補強層及び外面層からなり、その種類は内面ゴム層の厚さにより区分されている。
C 導管に使用する溶断用ゴムホースの色は、酸素用にはオレンジ、アセチレン用には青を用いる。
D 配管ヘッダーや容器に取り付けられた圧力調整器から吹管までの導管には、通常、鋼管の配管が使用される。
この問題へ
12 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) ガス集合溶接装置に関し、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
13 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) ガス集合溶接装置の安全器に関し、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
14 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) 手動ガス溶接器及び手動ガス切断器に関するAからDの記述で、適切でないものを全て挙げた組合せは次のうちどれか。

A A形溶接器は、ミキサが火口内部に組み込まれており、B形溶接器に比べて火口が重い。
B A形溶接器は、通常、一度火炎を調整しておけば、再点火するときに火炎の再調整をする必要がない。
C B形溶接器では、火口番号は、溶接板厚(mm)に対応するとされている。
D 中圧用溶接器は、低圧アセチレンにも使用できるが、低圧用溶接器は、中圧アセチレンには使用できない。
この問題へ
15 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) 圧力調整器及びこれに取り付ける圧力計に関し、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
16 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) 溶解アセチレンに関するAからDの記述で、適切なものを全て挙げた組合せは次のうちどれか。

A 溶解アセチレンの溶剤に使用されるDMF(ジメチルホルムアミド)は、アセトンに比べて毒性は弱いが、溶解性は劣る。
B 溶解アセチレン容器に詰めるマスとしては、けい酸カルシウムを主成分とする多孔質物が使用されている。
C アセトン1kg当たりのアセチレンの溶解量は、約2kgである。
D アセトンを溶剤とする場合、温度が低下すると、アセチレンのアセトンへの溶解度が増加するので、容器内の圧力は低くなる。
この問題へ
17 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) 可燃性ガスに関し、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
18 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) 酸素に関するAからDの記述で、適切なものを全て挙げた組合せは次のうちどれか。

A ガス溶接・溶断作業に使用する酸素は、基準圧力が20℃で4.7MPaの高圧力で容器に充塡されている。
B 酸素は、無色・無臭の気体で、空気より軽い。
C 酸素自身は燃えたり爆発したりすることはないが、可燃物の燃焼を支える性質を有する。
D 酸素は、主に、液体空気を生成し酸素を分離する方法、吸着剤を用いて空気中の窒素を吸着させ、酸素を濃縮・分離する方法などで製造されている。
この問題へ
19 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) 燃焼及び爆発に関し、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
20 ガス溶接作業主任者(令和6年4月) ガス容器に関するAからDの記述で、適切なものを全て挙げた組合せは次のうちどれか。

A 水素容器には、継目なし容器が使用され、その塗色はかっ色である。
B 酸素容器には、継目なし容器が使用され、その塗色は黒色である。
C LPガス容器には溶接容器が使用され、耐圧試験は、一般に、3.0 MPaで行われている。
D 酸素容器の容器弁には、容器の耐圧試験圧力の 90%以下の圧力で作動する破裂板式安全弁が設けられている。
この問題へ

1 / 1 ページ


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー