26 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
写真の器具の使用方法の記述として,正しいものは。
|
この問題へ |
27 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
自家用電気工作物において,低圧の幹線から分岐して,水気のない場所に施設する低圧用の電気機械器具に至る低圧分岐回路を設置する場合において,不適切なものは。 |
この問題へ |
28 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
合成樹脂管工事に使用できない絶縁電線の種類は。 |
この問題へ |
29 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
低圧配線と弱電流電線とが接近又は交差する場合,又は同一ボックスに収める場合の施工方法として,誤っているものは。 |
この問題へ |
30 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
①に示すCVTケーブルの終端接続部の名称は。 |
この問題へ |
31 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
②に示す引込柱及び引込ケーブルの施工に関する記述として,不適切なものは。 |
この問題へ |
32 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
③に示すケーブルラックの施工に関する記述として,誤っているものは |
この問題へ |
33 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
④に示すPF・S形の主遮断装置として,必要でないものは。 |
この問題へ |
34 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
⑤に示す可とう導体を使用した施設に関する記述として,不適切なものは。 |
この問題へ |
35 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
「電気設備の技術基準の解釈」において,D種接地工事に関する記述として,誤っているものは。 |
この問題へ |
36 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
公称電圧6.6kVの交流電路に使用するケーブルの絶縁耐力試験を直流電圧で行う場合の試験電圧[V]の計算式は。 |
この問題へ |
37 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
変圧器の絶縁油の劣化診断に直接関係のないものは。 |
この問題へ |
38 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
「電気工事士法」において,電圧600V以下で使用する自家用電気工作物に係る電気工事の作業のうち,第一種電気工事士又は認定電気工事従事者でなくても従事できるものは。 |
この問題へ |
39 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
「電気用品安全法」において,交流の電路に使用する定格電圧100V以上300V以下の機械器具であって,特定電気用品は。 |
この問題へ |
40 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
「電気工事業の業務の適正化に関する法律」において,正しいものは。 |
この問題へ |
41 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
①の部分に設置する機器は。
|
この問題へ |
42 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
②で示す図記号の接点の機能は。 |
この問題へ |
43 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
③で示す機器は。
|
この問題へ |
44 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
④で示す部分に使用される接点の図記号は。
|
この問題へ |
45 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
⑤で示す部分に使用されるブザーの図記号は。
|
この問題へ |
46 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
①で示す機器を設置する目的として,正しいものは。
|
この問題へ |
47 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
②に設置する機器の図記号は。
|
この問題へ |
48 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
③に示す機器と文字記号(略号)の組合せで,正しいものは。
|
この問題へ |
49 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
④で示す機器は。 |
この問題へ |
50 |
第一種電気工事士「令和5年度」 午後 |
|
⑤で示す部分に設置する機器と個数は。
|
この問題へ |