26 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
鉛蓄電池に関する記述として、不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
27 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
図に示す回路において、電気機器に完全地絡が生じたとき、その金属製外箱に生じる対地電圧〔 V 〕として、適当なものはどれか。
ただし、電線の抵抗など、表示なき抵抗は無視するものとする。
|
この問題へ |
28 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
自動火災報知設備の P型2級受信機に関する記述として、「消防法」上、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |
29 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
通路誘導灯に関する記述として、「消防法」上、不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
30 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
構内情報通信網(LAN)に関する記述として、不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
31 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
架空式電車線の区分装置に関する記述として、不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
32 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
道路トンネル照明に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
33 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
換気設備に関する記述のうち、最も不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
34 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
図に示す山留め(土留め)支保工のうち、アとイの名称の組合せとして、適当なものはどれか。
|
この問題へ |
35 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
測量における水平角と鉛直角を測定する測角器械として、適当なものはどれか。 |
この問題へ |
36 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
図に示す送電用鉄塔基礎のうち逆T字型基礎として、適当なものはどれか。
|
この問題へ |
37 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
鉄道線路のカントに関する記述として、不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
38 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
鉄筋コンクリート構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
39 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
構内電気設備の配線用図記号と名称の組合せとして、「日本産業規格( JIS )」上、誤っているものはどれか。
|
この問題へ |
40 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
屋外変電所の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
41 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
高圧架空配電線路の柱上変圧器の施工に関する記述として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |
42 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
低圧屋内配線に関する記述として、「内線規程」上、不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
43 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
電気鉄道における架空き電線路の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
44 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
事務所ビルの全館放送に用いる拡声設備に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
45 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
施工計画書の作成に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
46 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
大型機器の屋上への搬入計画を立案する場合の確認事項として、最も関係のないものはどれか。 |
この問題へ |
47 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
総合工程表の作成に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 |
この問題へ |
48 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
図に示すタクト工程表の特徴に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
|
この問題へ |
49 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
図に示す品質管理に用いる図表の名称として、適当なものはどれか。
|
この問題へ |
50 |
2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 後期 |
|
電気工事の試験や測定に使用する機器とその使用目的の組合せとして、不適当なものはどれか。 |
この問題へ |