2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
1 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 熱電効果に関する次の記述に該当する用語として、適当なものはどれか。

「異なる2種類の金属導体を接続して閉回路を作り、2つの接合点に温度差を生じさせると閉回路に起電力が発生し電流が流れる現象」
この問題へ
2 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 図に示す2つの点電荷+Q1〔C〕、+Q2〔C〕間に働く静電力F〔N〕の大きさを表す式として、正しいものはどれか。
ただし、電荷間の距離はr〔m〕、電荷のおかれた空間の誘電率はε〔F/m〕とする。
この問題へ
3 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 図に示す単相交流回路の電流I〔A〕の実効値として、正しいものはどれか。
ただし、電圧E〔V〕の実効値は200Vとし、抵抗Rは4Ω、誘導性リアクタンスXLは3Ωとする。
この問題へ
4 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 直流専用の指示電気計器として、適当なものはどれか。 この問題へ
5 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 図に示す発電機の原理図において、磁界中でコイルを一定の速度で回転させたとき、抵抗Rに流れる電流iの波形として、適当なものはどれか。
ただし、S1とS2は整流子、B1とB2はブラシを示し、これらにより整流をするものである。
この問題へ
6 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 一次側に電圧6600Vを加えたとき、二次側の電圧が110Vとなる変圧器がある。この変圧器の二次側の電圧を105Vにするための一次側の電圧〔V〕として、正しいものはどれか。
ただし、変圧器の損失はないものとする。
この問題へ
7 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 進相コンデンサを誘導性負荷に並列に接続して力率を改善した場合、電源側回路に生じる効果として、不適当なものはどれか。 この問題へ
8 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 汽力発電所の熱効率向上対策として、不適当なものはどれか。 この問題へ
9 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 変電所における次の記述に該当する中性点接地方式として、適当なものはどれか。

「電線路や変圧器の絶縁を軽減できるが、地絡電流が大きくなり、通信線への誘導障害が発生する欠点がある。」
この問題へ
10 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 架空送電線に発生するコロナに関する記述として、不適当なものはどれか。 この問題へ
11 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 照明に関する用語と単位の組合せとして、不適当なものはどれか。 この問題へ
12 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 単相誘導電動機の始動法として、適当なものはどれか。 この問題へ
13 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 火力発電に用いられるタービン発電機に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
14 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 変電所の変圧器騒音の低減対策に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
15 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 過電流継電器(OCR)に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
16 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 架空送電線路に関する次の記述に該当する機材の名称として、適当なものはどれか。

「電線の振動による素線切れ及びフラッシオーバ時のアークスポットによる電線の溶断を防止するため、懸垂クランプ付近の電線に巻き付けて補強する。」
この問題へ
17 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 図のような構造で、鉄構などに直立固定させ、電線を磁器体頭部に固定して使用するがいしの名称として、適当なものはどれか。
この問題へ
18 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 図に示す単相2線式配電線路において、送電端電圧Vs〔V〕と受電端電圧Vr〔V〕の間の電圧降下v〔V〕を表す簡略式として、正しいものはどれか。
ただし、各記号は、次のとおりとする。

I:線電流〔A〕
R:1線当たりの抵抗〔Ω〕
X:1線当たりのリアクタンス〔Ω〕
cosθ:負荷の力率
sinθ:負荷の無効率
この問題へ
19 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 中性点非接地方式の高圧配電系統において、地絡事故から系統を保護するために使用する機器として、不適当なものはどれか。 この問題へ
20 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 配電系統の電圧調整に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
21 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 単相200V回路に使用する定格電流15Aの接地極付コンセントの極配置として、「日本産業規格(JIS)」上、適当なものはどれか。
この問題へ
22 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 使用電圧200Vの三相誘導電動機が接続されている電路と大地との間の絶縁抵抗値として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、定められているものはどれか。
ただし、対地電圧は、200Vとする。
この問題へ
23 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 低圧屋内配線の施設場所と工事の種類の組合せとして、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なものはどれか。
ただし、使用電圧は300V以下とし、事務所ビルに施設するものとする。
この問題へ
24 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 限流ヒューズ付高圧交流負荷開閉器に関する記述として、最も不適当なものはどれか。ただし、ストライカ引外し式とする。 この問題へ
25 2級電気工事施工管理技士(令和元年度) 前期 キュービクル式高圧受電設備に関する記述として、「日本産業規格(JIS)」上、不適当なものはどれか。 この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー