2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
1 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 熱電効果に関する次の記述に該当する用語として、適当なものはどれか。
「異なる2種類の金属導体を接続して閉回路を作り電流を流すと、一方の接合点では発熱し、他方の接合点では吸熱する現象」
この問題へ
2 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 図のア、イは材料の異なる磁性体のヒステリシス曲線を示したものである。両者を比較した記述として、不適当なものはどれか。
ただし、磁性体の形状及び体積並びに交番磁界の周波数は同じとし、B:磁束密度〔T〕、H:磁界の強さ〔A/m〕とする。
この問題へ
3 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 図に示す三相負荷に三相交流電源を接続したときに流れる電流I〔 A 〕の値として、正しいものはどれか。
この問題へ
4 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 図に示すホイートストンブリッジ回路において、可変抵抗R1を12.0Ωにしたとき、検流計に電流が流れなくなった。このときの抵抗RX〔 Ω 〕の値として、正しいものはどれか。
この問題へ
5 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 極数Pの三相同期発電機が1分間にn回転しているとき、起電力の周波数f〔 Hz 〕を表わす式として、正しいものはどれか。 この問題へ
6 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 同一定格の単相変圧器3台を△−△結線し、三相変圧器として用いる場合の記述として、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
7 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 高圧真空遮断器に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
8 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 発電用に用いられる次の記述に該当するダムの名称として、適当なものはどれか。
「コンクリートで築造され、水圧などの外力を主に両岸の岩盤で支える構造で、両岸の幅が狭く岩盤が強固な場所に造られる。」
この問題へ
9 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 変電所における次の記述に該当する中性点接地方式の種類として、適当なものはどれか。
「1線地絡時の健全相の電圧上昇が最も小さい接地方式」
この問題へ
10 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 架空送電線に発生するコロナ放電に関する記述として、不適当なものはどれか。 この問題へ
11 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 照明器具の配光に関する次の記述に該当する照明方式として、最も適当なものはどれか。
「光源から上方(天井)への光束が多く室内全体が一様な明るさとなり、やわらかな雰囲気を与えるが、照明率が劣る。」
この問題へ
12 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 単相誘導電動機の始動法として、不適当なものはどれか。 この問題へ
13 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 図に示す再生サイクルのシステム構成において、アとイの名称の組合せとして、適当なものはどれか。
この問題へ
14 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 変電所の母線結線方式に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
15 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 送電線の過電流継電器( OCR )に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
16 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 配電線路に用いられる電線の種類と主な用途の組合せとして、不適当なものはどれか。 この問題へ
17 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 架空送電線路に関する次の記述に該当する機材として、適当なものはどれか。
「多導体では、短絡電流による電磁吸引力や強風により電線相互が接近や接触することを防止するため、電線相互の間隔を保持する目的で取り付ける。」
この問題へ
18 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 図に示す単相2線式配電線路において、送電端電圧VS〔 V 〕と受電端電圧Vr〔 V 〕の間の電圧降下v〔 V 〕を表す簡略式として、適当なものはどれか。
ただし、各記号は、次のとおりとする。
I:線電流〔 A 〕  R:1線当たりの抵抗〔 Ω 〕  X:1線当たりのリアクタンス〔 Ω 〕  cosθ:負荷の力率
この問題へ
19 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 架空配電線路の保護に用いられる機器または装置として、不適当なものはどれか。 この問題へ
20 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 次の電気機器のうち、一般に高調波が発生しないものはどれか。 この問題へ
21 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 照明用語に関する記述として、「日本産業規格( JIS )」上、不適当なものはどれか。 この問題へ
22 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 次の負荷を接続する分岐回路に漏電遮断器を使用することが、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
23 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 屋内の低圧配線方法と造営材に水平に取り付ける場合の支持点間の距離の組合せとして、「内線規程」上、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
24 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 高圧受電設備の変圧器の過負荷保護に関する記述として、不適当なものはどれか。 この問題へ
25 2級電気工事施工管理技士(令和4年度) 後期 建築物等の雷保護システムに関する用語として、「日本産業規格( JIS )」上、関係のないものはどれか。 この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー