発破技士(令和3年4月)


1 / 1 ページ

No. 問題集 詳細No. 内容 操作
1 発破技士(令和3年4月) 発破の種類に関し、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
2 発破技士(令和3年4月) 発破後及び不発の場合の措置について、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
3 発破技士(令和3年4月) 次の文中の[  ]内に入れるAからCまでの語句の組合せとして、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。
「発破における火薬類の薬量は、[ A ]の大きさとその数、せん孔配置と[ B ] 、岩石の硬さ、使用する爆薬の威力、[ C ]の種類及び塡塞の方法などを考慮して通常発破設計者が決定する。」
この問題へ
4 発破技士(令和3年4月) さく岩機及びせん孔に関し、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
5 発破技士(令和3年4月) 装塡に関し、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
6 発破技士(令和3年4月) 電気発破、導火線発破及び導火管発破の特徴に関し、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
7 発破技士(令和3年4月) 硝安油剤爆薬(アンホ爆薬)を圧縮空気で装塡し、電気発破する場合の留意事項として、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
8 発破技士(令和3年4月) 電気発破の作業及び導火線発破の作業を行うときの作業の指揮者の職務として、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
9 発破技士(令和3年4月) 電気発破の結線及び配線に関し、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
10 発破技士(令和3年4月) 導火線発破における親ダイ作りの作業について、適切でないものは次のうちどれか。
この問題へ
11 発破技士(令和3年4月) 火薬類の組成及び性質に関し、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
12 発破技士(令和3年4月) 含水爆薬と硝安油剤爆薬(アンホ爆薬)の比較に関し、次のうち誤っているものはどれか。 この問題へ
13 発破技士(令和3年4月) 工業雷管に関し、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
14 発破技士(令和3年4月) 火薬類の爆発反応に関し、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
15 発破技士(令和3年4月) 発破の後ガスに関し、誤っているものは次のうちどれか。
この問題へ
16 発破技士(令和3年4月) 火薬類を取り扱う場所及び施設に関し、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
17 発破技士(令和3年4月) 火薬類の検査に関し、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
18 発破技士(令和3年4月) 火工所に関し、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
19 発破技士(令和3年4月) 火薬庫における火薬類の貯蔵上の取扱いについて、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
20 発破技士(令和3年4月) 火薬類の取扱いについて、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ

1 / 1 ページ


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー