揚貨装置運転士(令和4年4月)


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
1 揚貨装置運転士(令和4年4月) 揚貨装置に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
2 揚貨装置運転士(令和4年4月) デリック型式の揚貨装置におけるロープなどに関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
3 揚貨装置運転士(令和4年4月) 図はワイヤロープの構造を示したものであるが、A及びBに示す部分の名称の組合せとして、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。
この問題へ
4 揚貨装置運転士(令和4年4月) 荷役用スリングとその用途の組合せとして、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
5 揚貨装置運転士(令和4年4月) つり具及びフックに関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
6 揚貨装置運転士(令和4年4月) 図において、電動機の回転軸に固定された歯車Aが電動機の駆動により毎分1200回転し、これにかみ合う歯車の回転により、歯車Dが毎分75回転しているとき、歯車Cの歯数の値として正しいものは(1)~(5)のうちどれか。
ただし、歯車A、B及びDの歯数は、それぞれ18枚、72枚及び120枚とし、BとCの歯車は同じ軸に固定されているものとする。
この問題へ
7 揚貨装置運転士(令和4年4月) 揚貨装具などに関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
8 揚貨装置運転士(令和4年4月) 油圧駆動式のジブクレーン型式揚貨装置の操作に関する作業開始前の注意事項として、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
9 揚貨装置運転士(令和4年4月) 揚貨装置の制限荷重及び制限角度に関する次のAからDの記述について、適切なもののみを全て挙げた組合せは(1)~(5)のうちどれか。
A 制限荷重とは、揚貨装置の構造や材料に応じて安全に負荷させることができる最大の荷重をいう。
B 制限荷重は、つり上げ荷重からフック、スイベル、スリングなどのつり具の重量を差し引いたものである。
C デリック型式の揚貨装置の制限荷重は、デリックブーム1本だけで荷をつった場合の最大の荷重のことである。
D デリック型式の揚貨装置に制限角度の表示がある場合は、その角度未満の角度で使用してはならない。
この問題へ
10 揚貨装置運転士(令和4年4月) 図はグースネックを示したものであるが、その説明に関する次のAからEの記述について、適切でないもののみを全て挙げた組合せは(1)~(5)のうちどれか。

グースネックブラケットは、グースネックをデリックポストに固定する構造体である。
グースネックは、デリックブームの伸縮及び旋回を円滑にする働きと、カーゴワイヤロープなどをウインチドラムに正しく巻き込むためのガイド役をする。
ブロックブラケットは、デリックブームの基部金具に連結され、ブームを受ける働きをする。
ピンテルは、カーゴワイヤロープ用などの滑車を取り付けるための滑車受けとなる。
グリースニップルは、摺動部に給油を行うためのものである。

この問題へ
11 揚貨装置運転士(令和4年4月) 揚貨装置などの運転及び玉掛けの業務に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
12 揚貨装置運転士(令和4年4月) 揚貨装置の玉掛け用フック又はシャックルの安全係数の説明として、法令上、正しいものは次のうちどれか。 この問題へ
13 揚貨装置運転士(令和4年4月) 港湾荷役作業に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
14 揚貨装置運転士(令和4年4月) 次 文を表したものであるが、この文中の[  ]内に入れるAからCの語句の組合せとして、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。
「事業者は、揚貨装置等を用いて、 [ A ] により荷を引いているときは、当該索の [ B ] で、当該索又は [ C ] が脱落することにより労働者に危険を及ぼすおそれのある箇所に労働者を立ち入らせてはならない。」
この問題へ
15 揚貨装置運転士(令和4年4月) 船内荷役作業主任者(以下、本問において「作業主任者」という。)の選任及び職務に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
16 揚貨装置運転士(令和4年4月) 揚貨装置を用いて作業を行うときに使用するワイヤスリング等のスリングの状態については、法令上、点検の実施が定められているが、当該点検の実施時期に関する記述として、法令に定める内容となっているものは次のうちどれか。 この問題へ
17 揚貨装置運転士(令和4年4月) 揚貨装置を用いて作業を行うときの揚貨装置の運転についての合図に関する次のAからDの記述について、法令に定める内容と異なっているもののみを全て挙げた組合せは(1)~(5)のうちどれか。
A 事業者は、合図を行う者を船舶ごとに指名しなければならない。
B 合図を行う者は、定められた合図を行わなければならない。
C 合図者は、船内荷役作業主任者の資格を有する者の中から指名しなければならない。
D 揚貨装置を用いて行う作業に従事する労働者は、合図者の行う合図に従わなければならない。
この問題へ
18 揚貨装置運転士(令和4年4月) 次のうち、法令上、揚貨装置の玉掛用具として使用禁止とされていないものはどれか。 この問題へ
19 揚貨装置運転士(令和4年4月) 揚貨装置運転士免許及び免許証に関する記述として、法令上、正しいものは次のうちどれか。 この問題へ
20 揚貨装置運転士(令和4年4月) 揚貨装置の取扱いなどに関する次のAからEの記述について、法令上、誤っているもののみを全て挙げた組合せは次のうちどれか。
A 揚貨装置等を用いて、船倉の内部の荷で、ハッチの直下にあるもの以外のものを巻き上げる作業を行うときは、巻出索を使用する等により、あらかじめ、当該荷をハッチの直下に移してから行わなければならない。
B 揚貨装置等を用いて、荷の巻出しの作業を行うときは、巻出索に用いるみぞ車を、ビームクランプ、シャックル、リング、ストラップ等の取付具により船のフレームに取り付けてはならない。
C 揚貨装置を用いて、荷の巻上げ又は巻卸しの作業を行うときは、当該作業の開始後遅滞なく、揚貨装置の作動状態について点検し、異常がないことを確認しなければならない。
D 揚貨装置の運転者を荷をつったままで運転位置から離れさせてはならない。ただし、作業の性質上やむを得ない場合又は安全な作業の遂行上必要な場合に、揚貨装置の運転を停止し、かつ、ブレーキをかけるときは、この限りでない。
E 揚貨装置の玉掛けに用いる の安全係数については、6以上 ワイヤロープとしなければならない。
この問題へ
21 揚貨装置運転士(令和4年4月) 電気に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。 この問題へ
22 揚貨装置運転士(令和4年4月) 電圧、電流、抵抗などに は次のうちどれ 関する記述として、適切でないものか。 この問題へ
23 揚貨装置運転士(令和4年4月) 電気抵抗に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
24 揚貨装置運転士(令和4年4月) 電気の導体及び絶縁体(不導体)に関する記述として、 次のうちどれか。 この問題へ
25 揚貨装置運転士(令和4年4月) 電気計器に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー