26 |
潜水士(令和6年4月) |
|
潜水によって生じる空気塞栓症に関し、誤っているものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
27 |
潜水士(令和6年4月) |
|
潜水業務における酸素中毒に関し、誤っているものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
28 |
潜水士(令和6年4月) |
|
減圧症の原因となる体内への窒素の溶け込みに関し、誤っているものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
29 |
潜水士(令和6年4月) |
|
再圧及び再圧室に関し、誤っているものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
30 |
潜水士(令和6年4月) |
|
潜水作業者の健康管理に関し、誤っているものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
31 |
潜水士(令和6年4月) |
|
空気圧縮機による送気式潜水における空気槽に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
32 |
潜水士(令和6年4月) |
|
潜水作業者への送気の調節を行うためのバルブ又はコックを操作する業務に就かせる労働者に対して行う特別の教育の教育事項として、法令上、定められていないものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
33 |
潜水士(令和6年4月) |
|
潜水業務に係る潜降、浮上等に関し、法令上、定められていないものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
34 |
潜水士(令和6年4月) |
|
潜水業務において、法令上、特定の設備・器具については一定期間ごとに1回以上点検しなければならないと定められているが、次の設備・器具とその期間との組合せのうち、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |
35 |
潜水士(令和6年4月) |
|
送気式潜水による潜水業務における連絡員に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
|
この問題へ |
36 |
潜水士(令和6年4月) |
|
潜水業務とこれに対応して潜水作業者に携行又は着用させなければならない物との組合せとして、法令上、正しいものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
37 |
潜水士(令和6年4月) |
|
潜水業務に常時従事する労働者に対して行う高気圧業務健康診断に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
38 |
潜水士(令和6年4月) |
|
再圧室に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
39 |
潜水士(令和6年4月) |
|
潜水士免許に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
40 |
潜水士(令和6年4月) |
|
潜水業務において一定の範囲内に収めなければならないとされている、潜水作業者が吸入する時点のガス分圧に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
ただし、潜水作業者が溺水しないよう必要な措置を講じて浮上を行わせる場合を除く。 |
この問題へ |