美容師(第47回)


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
1 美容師(第47回) 保健所に関する次の文章の(   )内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。

「保健所は、現在、その設置や役割が( A )に定められており、都道府県や( B )に設置され、これら自治体には美容所に対し( C )を行う環境衛生監視員が配置されている。」
この問題へ
2 美容師(第47回) 美容師名簿の登録に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
3 美容師(第47回) 管理美容師に関する次の文章の(   )に入る数値の組合せのうち、正しいものはどれか。

「美容師である従業者が常時( A )人以上の美容所の開設者は、美容所ごとに管理美容師を置かなければならない。美容師の免許を受け( B )年以上美容の業務に従事し、管理美容師資格認定講習会の課程を修了した開設者は、自ら主として管理する( C )か所の美容所の管理美容師となることができる。」
この問題へ
4 美容師(第47回) 美容所の開設に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
5 美容師(第47回) 美容所の開設者が行う届出に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
6 美容師(第47回) 次のうち、そのことにより罰金に処せられることがある場合として正しいものの組合せはどれか。

a  美容師の免許を受けず美容を業とした場合
b  美容師が業務停止処分に違反した場合
c  管理美容師を設置すべき美容所の開設者が管理美容師を設置しない場合
d  美容所の開設者が構造設備についての検査確認前に美容所を使用した場合
この問題へ
7 美容師(第47回) 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律に関する次の文章の(   )内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。

「生活衛生関係営業の振興を図るため、( A )が業種ごとに振興指針を定め、この指針に基づいて( B )が振興計画を定める仕組みが設けられている。また、サービスの内容を適正に表示すること等により利用者又は消費者の選択の利便を図るため、全国生活衛生営業指導センターは、( C )を定めることができる。」
この問題へ
8 美容師(第47回) 美容所の経営についての税金に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
9 美容師(第47回) 労働基準法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
10 美容師(第47回) 介護保険制度に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  介護保険の運営主体(保険者)は、都道府県である。
b  介護保険の被保険者は、20歳以上のすべての国民である。
c  介護保険の給付には、介護給付のほかに予防給付もある。
d  介護給付を受けるには、要介護状態について認定を受けなければならない。
この問題へ
11 美容師(第47回) わが国の2015年の統計指標に関する次の組合せのうち、Aの数値がBの数値より大きいものはどれか。 この問題へ
12 美容師(第47回) 生活習慣病に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
13 美容師(第47回) 次のうち、わが国の2015年の65歳以上人口はどれか。 この問題へ
14 美容師(第47回) カビとダニに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
15 美容師(第47回) 下水道と浄化槽に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
16 美容師(第47回) 次の感染症のうち、美容師が感染している場合、感染症法に基づき、美容の業務に従事できないものの正しい組合せはどれか。

a  後天性免疫不全症候群(エイズ)
b  結核
c  エボラ出血熱
d  梅毒
この問題へ
17 美容師(第47回) 予防接種法に基づく予防接種に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
18 美容師(第47回) 感染症と病原体に関する次の組合せのうち、正しいものはどれか。 この問題へ
19 美容師(第47回) 次の感染症のうち、胎内感染することがあるものはどれか。 この問題へ
20 美容師(第47回) 次の対策のうち、感染症予防の3原則に含まれないものはどれか。 この問題へ
21 美容師(第47回) 紫外線消毒に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
22 美容師(第47回) 美容所で行う蒸気消毒に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
23 美容師(第47回) 消毒薬水溶液の特徴に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
24 美容師(第47回) 消毒薬水溶液の調製に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
25 美容師(第47回) 血液が付着している「くし」の消毒方法に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  80°Cを超える蒸気に10分間以上触れさせる。
b  0.1%以上の次亜塩素酸ナトリウムに10分間以上浸す。
c  消毒用エタノールに10分間以上浸す。
d  1cm²当たり85マイクロワット以上の紫外線を20分間以上照射する。
この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー