理容師(第48回)


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
1 理容師(第48回) 理容師の養成と免許に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
2 理容師(第48回) 理容師に対する行政処分と罰則に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
3 理容師(第48回) 理容所の開設に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
4 理容師(第48回) 出張理容に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
5 理容師(第48回) 理容所の開設者に対する行政処分と罰則に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  管理理容師を設置すべき理容所に管理理容師を設置しないときは、理容所の閉鎖処分となることがある。
b  理容所開設時における検査確認を受けずに理容所を使用したときは、罰金に処されることがある。
c  理容師法に基づく衛生措置を行わなかったときは、そのことにより罰金に処されることがある。
d  環境衛生監視員による立入検査を妨害したときは、理容所の閉鎖処分となることがある。
この問題へ
6 理容師(第48回) 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
7 理容師(第48回) 理容業の衛生や運営に関連する法律に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
8 理容師(第48回) 国民年金制度に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
9 理容師(第48回) 医療保険に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  健康保険の保険者は、全国健康保険協会と健康保険組合である。
b  健康保険の保険料は、すべての保険者で一律に設定されている。
c  国民健康保険の保険者は、国と国民健康保険組合である。
d  国民健康保険の保険料は、保険者ごとに個々に設定されている。
この問題へ
10 理容師(第48回) 労働保険に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
11 理容師(第48回) 保健所に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
12 理容師(第48回) わが国の平均寿命に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
13 理容師(第48回) 喫煙と飲酒に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
14 理容師(第48回) 日本の四季と疾病に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
15 理容師(第48回) 一酸化炭素に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
16 理容師(第48回) 次の感染症のうち、細菌を病原体とするものはどれか。 この問題へ
17 理容師(第48回) 細菌とウイルスに関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  細菌は生きた細胞の中だけで発育するため、環境中に存在することはない。
b  本来は病原性の強くない常在細菌によっても、宿主の抵抗力低下により発病することがある。
c  細菌やウイルスが薬剤に対して抵抗性を持つようになることを、耐性を獲得したという。
d  ウイルスは変異によって弱毒となるが、強毒となることはない。
この問題へ
18 理容師(第48回) 次の感染症のうち、空気感染するものはどれか。 この問題へ
19 理容師(第48回) 結核に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
20 理容師(第48回) 腸管出血性大腸菌感染症に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  保菌者の便を通じて家族などに二次感染することがある。
b  病原体は、ベロ毒素を出すのが特徴である。
c  病原体は熱に強く、加熱によって死滅することはない。
d  潜伏期は、約20日である。
この問題へ
21 理容師(第48回) 理容所で行うべき措置に関する次の文章の(   )内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。

「理容師法では、皮ふに接する布片は客一人ごとに( A )、皮ふに接する器具は客一人ごとに( B )することと定められている。また、理容所には( C )設備を設けなければならない。」
この問題へ
22 理容師(第48回) 理容所で行う血液が付着している疑いのない器具類の消毒法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
23 理容師(第48回) 理学的消毒法に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  紫外線は固体表面の消毒に適するが、陰になる部分の消毒はできない。
b  紫外線の消毒効果は、汚れのついた表面でも減弱しない。
c  80〜100°C、10分間の蒸気消毒で細菌の芽胞は不活化する。
d  2〜3分間の煮沸消毒では、細菌の芽胞は不活化しない。
この問題へ
24 理容師(第48回) 消毒用エタノールに関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  エタノールの濃度は40〜50%である。
b  消毒効果は逆性石けんと併用すると減弱する。
c  揮発性が強く、引火性がある。
d  手指や刃物類の消毒に適している。
この問題へ
25 理容師(第48回) 次のうち、5%グルコン酸クロルヘキシジン10mLを水で希釈してグルコン酸クロルヘキシジン水溶液1,000mLを調製した場合の濃度はどれか。 この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー