平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験


1 / 1 ページ

No. 問題集 詳細No. 内容 操作
1 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって期待できる効果(削減できる時間)は何時間か。ここで、NCSSはコードの注釈を除いた文の個数とする。また、バグ発見率=発見したバグ数÷すべてのバグ数 とする。

・システムの規模:6,000NCSS
・システムに存在するバグ数の推定値:1,000NCSS当たり5件
・バグ発見率:コードインスペクションを行った場合、バグ発見率は90%であり、残りのバグは単体テスト以降で発見される。コードインスペクションを行わなかった場合、すべてのバグは単体テスト以降で発見される。
・コードインスペクションに要する時間:1,000NCSS当たり4時間
・コードインスペクションでバグが発見された場合のバグ1件当たりの修復時間:1時間
・単体テスト以降でバグが発見された場合のバグ1件当たりの修復時間:5時間
この問題へ
2 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験
この問題へ
3 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 ソフトウェアの開発規模見積りに利用されるファンクションポイント法の説明はどれか。 この問題へ
4 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 工数が500人日と見積もられた開発プロジェクトを4人で開始したが、開発に遅れが出てきた。あと25日を残すところで、まだ160人日の工数が必要と見込まれるので、プログラマを増やすことにした。次のような条件がある場合、予定どおり、あと25日で開発プロジェクトを完了するには、少なくとも何人のプログラマを増やせばよいか。

[条件]
(1)増員するプログラマは最初の10日間はプロジェクトの学習をそれぞれ行うものとする。
(2)プログラマを増員することによる作業の再分割やその後のコミュニケーションのオーバヘッドなどは無視できる。
(3)増員するプログラマの生産性は、当初からのプログラマの生産性と変わらないものとする。
この問題へ
5 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 JIS X 0129-1で規定されるソフトウェアの品質特性のうち、”効率性”の定義はどれか。 この問題へ
6 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 グラフの使い方のうち、適切なものはどれか。 この問題へ
7 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 個々の内容の軽重に注目して、展開順序を決める文章の構成法がある。この構成法に従っているものはどれか。 この問題へ
8 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 リスクマネジメントにおけるEMV(期待金額価値)の算出方法はどれか。 この問題へ
9 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 デルファイ法を利用して、プロジェクトのリスクを抽出しているものはどれか。 この問題へ
10 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験
この問題へ
11 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 要求仕様が明確になっていない場合、納入者側のリスクが最も高くなる契約形態はどれか。 この問題へ
12 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験
この問題へ
13 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 システムの分析・設計に用いられる状態遷移図の特徴はどれか。 この問題へ
14 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 ハードウェアの保守点検及び修理作業を実施するときに、運用管理者が実施すべき、事前又は事後の確認に関する説明のうち、適切なものはどれか。 この問題へ
15 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 ソフトウェア開発のプロセスモデルのうち、開発サイクルを繰り返すことによって、システムの完成度を高めていくプロセスモデルはどれか。 この問題へ
16 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 ソフトウェアを保守するときなどに利用される技術であるリバースエンジニアリングの説明はどれか。 この問題へ
17 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 データベースサーバのハードディスクに障害が発生した場合でもサービスを続行できるようにするたもの方策として、最も適切なものはどれか。 この問題へ
18 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 業務プログラムの運用・保守の考え方のうち、適切なものはどれか。 この問題へ
19 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 ITサービスマネジメントを導入する際の手順はどれか。

a 継続的改善方法の検討
b 現状の把握
c ビジョンの明確化
d 目標達成状況の把握方法の検討
e 目標達成方法の検討
f 目標の設定
この問題へ
20 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 サプライチェーンマネジメントの改善指標となるものはどれか。 この問題へ
21 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 情報システムの全体計画立案のためにE-Rモデルを用いて全社のデータモデルを作成する手順はどれか。 この問題へ
22 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 共通フレーム2007によれば、要件定義プロセスのアクティビティはどれか。 この問題へ
23 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 A社は、B社と著作物の権利に関する特段の取決めをせず、A社の要求仕様に基づいて、販売管理システムのプログラム作成をB社に依頼した。この場合のプログラム著作権の原始的帰属は、どのようになるか。 この問題へ
24 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 ソフトウェア開発を下請業者に委託する場合、下請代金支払遅延等防止法で禁止されている行為はどれか。 この問題へ
25 平成21年度 春期 午前Ⅱ プロジェクトマネージャ試験 個人情報保護法で保護される個人情報の条件はどれか。 この問題へ

1 / 1 ページ


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー