1 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
ストアドプログラム方式のコンピュータの性能向上を妨げる要因のうち、"フォンノイマン ボトルネック"と呼ばれているものはどれか。 |
この問題へ |
2 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
全てのプロセッサから共有メモリへのメモリアクセス時間が同等なマルチプロセッサアーキテクチャはどれか。 |
この問題へ |
3 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
主記憶へのアクセスを伴う演算命令を実行するとき、命令解読とオペランド読出しの間に行われる動作はどれか。 |
この問題へ |
4 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
マルチコアプロセッサで用いられるスヌープキャッシュの説明として、適切なものはどれか。 |
この問題へ |
5 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
多重にハードウェア割込みが発生する組込みシステムにおけるISR(Interrupt Service Routine)の処理の説明のうち、適切なものはどれか。 |
この問題へ |
6 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
ページング方式の仮想記憶において、ページフォールト発生時の動作状況が次の場合に、主記憶の平均アクセス時間が最も改善される対策はどれか。
[ページフォールト発生時の動作状況]
(1) 主記憶アクセス1回の時間は200ナノ秒である。
(2) 主記憶アクセス200万回に1回の割合でページフォールトが発生する。
(3) ページフォールト1回当たり600ミリ秒のオーバヘッドを伴う。
|
この問題へ |
7 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
|
この問題へ |
8 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
|
この問題へ |
9 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
JavaEE (Java Platform, Enterprise Edition)の構成要素の一つはどれか。 |
この問題へ |
10 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
ディスク領域の管理法のうち、索引方式に関する説明として、適切なものはどれか。 |
この問題へ |
11 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
開発ツールの機能の説明のうち、適切なものはどれか。 |
この問題へ |
12 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
|
この問題へ |
13 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
TSV (Throgh-Silicon Via)を用いた半導体チップの3次元実装技術の説明として、適切なものはどれか。 |
この問題へ |
14 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
位置決めセンサに用いるインクリメンタルエンコーダの特徴はどれか。 |
この問題へ |
15 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
|
この問題へ |
16 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
|
この問題へ |
17 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
論理回路の出力にハザードが発生する原因として、適切なものはどれか。 |
この問題へ |
18 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
IPアドレスが172.20.100.52/26のときのサブネットマスクはどれか。 |
この問題へ |
19 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
暗号方式のうち、共通鍵暗号方式はどれか。 |
この問題へ |
20 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
論理データモデル作成におけるトップダウンアプローチ、ボトムアップアプローチに関する記述のうち、適切なものはどれか。 |
この問題へ |
21 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
プログラムの誤りの一つに、繰返し処理の終了条件としてA≧aとすべきところをA>aとコーディングすることがある。このような誤りを見つけ出すために有効なテストケース設計技法はどれか。ここで、Aは変数、aは定数とする。 |
この問題へ |
22 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
JIS X 0180 では、組込みシステムのソフトウェアコード品質を信頼性、保守性、移植性及び効率性の四つの品質特性に分類して作法を定めている。作法に基づいて作成した組込みシステム開発プロジェクトのコーディング規約のうち、信頼性を意識したものとして適切なものはどれか。ここで、信頼性とは"ソフトウェアとしての誤った動作をしない、誤動作をしてもソフトウェア全体及びシステム全体の機能動作に影響を及ぼさない、誤作動が発生しても正常動作に速やかに復帰できる性質"を指す。 |
この問題へ |
23 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
|
この問題へ |
24 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
共通フレーム2007における妥当性確認プロセスの活動はどれか。 |
この問題へ |
25 |
平成25年度 春期 午前Ⅱ エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
|
アジャイルソフトウェア開発などで導入されている"ペアプログラミング"の説明はどれか。 |
この問題へ |