51 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
アプリケーションにおける外部入力,外部出力,内部論理ファイル,外部インタフェースファイル,外部照会の五つの要素の個数を求め,それぞれを重み付けして集計する。集計した値がソフトウェア開発の規模に相関するという考え方に基づいて,開発規模の見積りに利用されるものはどれか。 |
この問題へ |
52 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
過去のプロジェクトの開発実績から構築した作業配分モデルがある。要件定義からシステム内部設計までをモデルどおりに228日で完了してプログラム開発を開始した。現在,200本のプログラムのうち100本のプログラム開発を完了し,残り100本は未着手の状況である。プログラム開発以降もモデルどおりに進捗すると仮定するとき,プロジェクト全体の完了まであと何日掛かるか。
|
この問題へ |
53 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
予算が4千万円,予定期間が1年の開発プロジェクトをEVMで管理している。半年が経過した時点でEVが1千万円,PVが2千万円,ACが3千万円であった。このプロジェクトが今後も同じコスト効率で実行される場合,EACは何千万円になるか。 |
この問題へ |
54 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
プロジェクトマネジメントにおけるリスクの対応例のうち,PMBOKの分類における転嫁に該当するものはどれか。 |
この問題へ |
55 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ITILによれば,障害が発生した場合にインシデント管理プロセスで行う活動はどれか。 |
この問題へ |
56 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
データベースのバックアップ処理には,フルバックアップ方式と差分バックアップ方式がある。差分バックアップ方式に関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
57 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ミッションクリティカルシステムの意味として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
58 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
システム監査実施体制のうち,システム監査人の独立性の観点から避けるべきものはどれか。 |
この問題へ |
59 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
販売管理システムにおいて,起票された受注伝票が漏れなく,重複することなく入力されていることを確かめる監査手続のうち,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
60 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
システム開発計画の策定におけるコントロールのうち,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
61 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ITポートフォリオの説明はどれか。 |
この問題へ |
62 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
エンタープライズアーキテクチャを説明したものはどれか。 |
この問題へ |
63 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
業務のあるべき姿を表す論理モデルを説明したものはどれか。 |
この問題へ |
64 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
"システム管理基準"によれば,情報戦略策定段階の成果物はどれか。 |
この問題へ |
65 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
IT投資を,投資目的によって表のように分類した。IT投資評価の指標としてKPIを使用するとき,戦略的投資に該当するKPIの例はどれか。
|
この問題へ |
66 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
あるメーカがビールと清涼飲料水を生産する場合,ケースA~Fで必要なコストは,表のとおりである。このメーカの生産活動における,両製品のスケールメリットとシナジー効果についての記述のうち,適切なものはどれか。
|
この問題へ |
67 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
現在の動向から未来を予測したり,システム分析に使用したりする手法であり,専門的知識や経験を有する複数の人にアンケート調査を行い,その結果を互いに参照した上で調査を繰り返して,集団としての意見を収束させる手法はどれか。 |
この問題へ |
68 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
売り手側でのマーケティング要素4Pは,買い手側での要素4Cに対応するという考え方がある。4Pの一つであるプロモーションに対応する4Cの構成要素はどれか。 |
この問題へ |
69 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
設定した戦略を遂行するために,財務,顧客,内部ビジネスプロセス,学習と成長という四つの視点に基づいて,相互の適切な関係を考慮しながら具体的に目標及び施策を策定する経営管理手法はどれか。 |
この問題へ |
70 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
プロダクトイノベーションの例として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
71 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
EDIを実施するための情報表現規約で規定されるべきものはどれか。 |
この問題へ |
72 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
インターネットオークションにおいて,出品者と落札者の間の決済で使用されるエスクローサービスはどれか。 |
この問題へ |
73 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
VICS(Vehicle Information and Communication System)の説明として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
74 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
リーダシップのスタイルは,その組織の状況に合わせる必要がある。組織とリーダシップの関係に次のことが想定できるとすると,野球チームの監督のリーダシップのスタイルとして,図のdと考えられるものはどれか。
〔組織とリーダシップの関係〕
組織は発足当時,構成員や仕組みの成熟度が低いので,リーダが仕事本位のリーダシップで引っ張っていく。成熟度が上がるにつれ,リーダと構成員の人間関係が培われ,仕事本位から人間関係本位のリーダシップに移行していく。更に成熟度が進むと,構成員は自主的に行動でき,リーダシップは仕事本位,人間関係本位のいずれもが弱まっていく。
|
この問題へ |
75 |
平成25年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
横軸にロットの不良率,縦軸にロットの合格率をとり,抜取検査でのロットの品質とその合格率の関係を表したものはどれか。 |
この問題へ |