令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験


1 / 1 ページ

No. 問題集 詳細No. 内容 操作
1 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 SQLのシーケンスに関する説明のうち,適切なものはどれか。 この問題へ
2 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 クライアントサーバシステムにおけるストアドプロシージャに関する記述のうち,適切でないものはどれか。 この問題へ
3 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 関係データベースのテーブルにレコードを1件追加したところ,インデックスとして使う,図のB+木のリーフノードCがノードC1とC2に分割された。ノード分割後のB+木構造はどれか。ここで,矢印はノードへのポインタとする。また,中間ノードAには十分な空きがあるものとする。
この問題へ
4 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 転置インデックスに関する記述として,適切なものはどれか。 この問題へ
5 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 あるエンティティを関係データベース上に実装しようとしたとき,その主キーが多くの属性から構成される複合キーとなることが分かった。主キーとして扱う属性を少なくして扱いやすくしたい。この対応として,適切なものはどれか。 この問題へ
6 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 階層構造をもつ組織と,従業員の組織への所属を表すUMLのクラス図のうち,"従業員は組織階層中のどの組織にも所属できるが,兼務はしない"とするものはどれか。
この問題へ
7 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 "商品"表と"商品別売上実績"表に対して,SQL文を実行して得られる売上平均金額はどれか。
この問題へ
8 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 図のツリー構造に対するデータを格納した"隣接リスト"表から,リーフノードを取得するSQL文のaに入れる字句はどれか。ここで,図の丸はノードを表し,矢印は親ノードから子ノードへの関係を表す。
この問題へ
9 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 "商品"表と"納品"表を商品番号で等結合した結果はどれか。
この問題へ
10 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 "従業員"表から,男女それぞれの最年長従業員を除く全ての従業員を取り出すSQL文とするために,aに入れる字句はどれか。ここで,"従業員"表の構造は次のとおりであり、実線の下線は主キーを表す。

 従業員(従業員番号,従業員名,性別,生年月日)

〔SQL文〕
SELECT 従業員番号, 従業員名 FROM 従業員 AS S1
  WHERE 生年月日 > ( a )
この問題へ
11 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 関係R,Sに次の演算を行うとき,RとSが和両立である必要のないものはどれか。 この問題へ
12 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 二つのトランザクションが,同じデータに対して,更新,参照を行うときに発生し得るダーティリードの事象を記述したものはどれか。 この問題へ
13 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 トランザクションA~Gの待ちグラフにおいて,永久待ちの状態になっているトランザクション全てを列挙したものはどれか。ここで,待ちグラフのX→Yは,トランザクションXはトランザクションYがロックしている資源のアンロックを待っていることを表す。
この問題へ
14 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 トランザクションPが資源Xの値を4から5に更新した後にトランザクションQが開始し,Pがコミットする前にQが資源Xを参照しようとした。Qの挙動のa,bに入れる字句の組みはどれか。ただし,隔離性水準はREAD COMMITTEDとする。

〔Qの挙動〕
同時実行制御が単版2相ロッキングプロトコルの場合Qは[ a ],多版同時実行制御(MVCC)の場合Qは[ b ]。
この問題へ
15 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 トランザクションT1とT2の並行実行における不整合検索異状(inconsistent retrieval anomaly)の説明はどれか。 この問題へ
16 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 ビッグデータの処理に使用されるCEP(複合イベント処理)に関する記述として,適切なものはどれか。 この問題へ
17 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 スタースキーマでモデル化し,一定期間内に発生した取引などを分析対象データとして格納するテーブルはどれか。 この問題へ
18 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 データウェアハウスのメタデータに関する記述のうち,データリネージはどれか。 この問題へ
19 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 システムで利用できるパスワードの仕様を,数字16桁から,英数字記号及び空白文字(計95種の文字とする)から成る決まった長さのものに変更する。このとき,利用できるパスワードの総数を変更前よりも多くするために必要な新しいパスワードの最小桁数はどれか。ここで,log₁₀95=1.98とする。 この問題へ
20 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 迷惑メールの検知手法であるベイジアンフィルターの説明はどれか。 この問題へ
21 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 ブロックチェーンに関する記述のうち,適切なものはどれか。 この問題へ
22 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 複数組のRAID5をストライピング動作させることによって,一組のRAID5と比べて性能を改善させたものをRAID5+0と呼ぶ。このRAID5+0を一組のRAID5と比較した記述として,適切なものはどれか。 この問題へ
23 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 Webアプリケーションサーバの可用性設計方式のうち,セッションを共有する負荷分散方式の説明はどれか。 この問題へ
24 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 組込み機器のソフトウェア開発にプラットフォーム開発を適用する利点として,適切なものはどれか。 この問題へ
25 令和6年度 秋期 午前Ⅱ データベーススペシャリスト試験 エクストリームプログラミング(XP:Extreme Programming)における"テスト駆動開発"の特徴はどれか。 この問題へ

1 / 1 ページ


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー