2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 | 解答一覧


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
26 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 建具金物に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 詳細

1. モノロックは、押しボタンやシリンダーが設けられており、内外の握り玉の同一線 上 で施解錠することができる。

2. ピボットヒンジは、床に埋め込まれる 扉 の自閉金物で、自閉速度を 調 整することができる。

3. 空錠は、鍵を用いずに、ハンtiルでラッチボルトを操作することができる。

4. 本締り錠は、鍵又はサムターンでデッtiボルトを操作することができる。

ピボットヒンジは、床に埋め込まれる 扉 の自閉金物で、自閉速度を 調 整することができる。

27 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 壁のせっこうボーti張りに関する記述として、最も不適当なものはどれか。 詳細

1. ボードを突付けとせず隙間を開けて底目地を取る目透し工法で仕上げる壁は、スクェアエッジのボードを使用した。

2. 鋼製下地に張り付ける場合のtiリリングタッピンねじの 頭 は、仕上げ面の精度確保のため、ボード面と同面となるように締め込んだ。

3. 鋼製下地に張り付ける場合のドリリングタッピンねじの留付け間隔は、ボードの中 間部より周辺部を小さくした。

4. ボードの重ね張りは、上張りと下張りのジョイント位置が同位置にならないように 行 った。

鋼製下地に張り付ける場合のtiリリングタッピンねじの 頭 は、仕上げ面の精度確保のため、ボード面と同面となるように締め込んだ。

28 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 外部仕上げ改修工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 詳細

1. 既存防水層撤去後の下地コンクリート面の軽微なひび割れは、新規防水がアスファルト防水のため、アスファルト防水用シール材により補修した。

2. コンクリート下地面の複層仕上塗材の既存塗膜の劣化部は、高圧水洗工法にて除去した。

3. 既存露出アスファルト防水層の上に、アスファルト防水熱工法にて改修するため、下地調整材としてポリマーセメントモルタルを用いた。

4. 外壁石張り目地のシーリング材の劣化した部分を再 充 填工法にて改 修 するため、既存シーリング材を除去し、同種のシーリング材を充填した。

既存露出アスファルト防水層の上に、アスファルト防水熱工法にて改修するため、下地調整材としてポリマーセメントモルタルを用いた。

29 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 事前調査に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 詳細

1. 既製杭の打込みが予定されているため、近接する工作物や舗装の現 況 の 調 査を行うこととした。

2. 掘削中に地下水を揚水するため、周辺の井戸の使用状 況の調査を行うこととした。

3. 工事予定の建物による電波障害に関する調査は済んでいたため、タワークレーン設置による影響の調査を省くこととした。

4. 地中 障害物を確認するため、過去の土地利用の履歴について調査を行うこととした。

工事予定の建物による電波障害に関する調査は済んでいたため、タワークレーン設置による影響の調査を省くこととした。

30 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 仮設計画に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 詳細

1. 規模が小さい作 業 所のため、守衛所を設けず、警備員だけを出入口に配置することとした。

2. 作業員詰所は、職種数や作業員の増減に対応するため、大部屋方式とすることとした。

3. 下小屋は、材料置場の近くに設置し、電力及び水道等の設備を設けることとした。

4. 鋼板製仮囲いの下端には、雨水が流れ出やすいように隙間を設けることとした。

鋼板製仮囲いの下端には、雨水が流れ出やすいように隙間を設けることとした。


スポンサー

31 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 工事現場における材料の保管に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 詳細

1. アスファルトルーフィングは、屋内の乾燥した場所に平積みで保管する。

2. ALC パネルは、台木を水平に置いた上に平積みで保管する。

3. 巻いた壁紙は、くせが付かないように屋内に立てて保管する。

4. アルミニウム製建具は、平積みを避け、縦置きにして保管する。

アスファルトルーフィングは、屋内の乾燥した場所に平積みで保管する。

32 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 工程計画の立案段階で考慮すべき事項として、最も不適当なものはどれか。 詳細

1. 敷地周辺の上下水道やガス等の公共埋設物を把握する。

2. 敷地内の既存埋設物の状 況を把握する。

3. 全ての工種別の施工組織体系を把握する。

4. 敷地における騒音及び振動に関する法的規制を把握する。

全ての工種別の施工組織体系を把握する。

33 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 バーチャート工程表に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 詳細

1. 縦軸に工事項目を、横軸に月日を示し、各作業の開始から終 了までを横線で表したものである。

2. 主要な工事の節目をマイルストーンとして工程表に付加すると、工程の進捗 状 況が把握しやすくなる。

3. 各作業の相互関係が表されていないため、工期に影響する作業がどれであるか掴みにくい。

4. 工程 表 に示す作 業 を増やしたり、作 業 を細分化すると、工程の内容が把握しやすくなる。

工程 表 に示す作 業 を増やしたり、作 業 を細分化すると、工程の内容が把握しやすくなる。

34 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 施工品質管理 表(QC 工程 表)の作成に関する記 述 として、最 も不適当なものはどれか。 詳細

1. 工種別又は部位別に作成する。

2. 管理項目は、目指す品質に直接関係している要因から取りあげる。

3. 管理項目は、品質に関する重要度の高い順に並べる。

4. 管理項目ごとに、管理担当者の分担を明確にする。

管理項目は、品質に関する重要度の高い順に並べる。

35 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 トルシア形高 力 ボルトのl次締め後に 行 うマーキングに関する記 述 として、最 も不適当なものはどれか。 詳細

1. マークのずれによって、軸回りの有無を確認できる。

2. マークのずれによって、トルク値を確認できる。

3. マークのずれによって、ナットの回転量を確認できる。

4. マークのずれによって、共回りの有無を確認できる。

マークのずれによって、トルク値を確認できる。


スポンサー

36 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 コンクリートの試験に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 詳細

1. フレッシュコンクリートの温度測定は、その結果を1℃ 単位で表 示する。

2. 圧 縮 強 度の試験は、コンクリート打込み日ごと、打込み工区ごと、かつ、150 m³ 以下にほぼ均等に分割した単位ごとに行う。

3. スランプ試験は、1 cm 単位で測定する。

4. スランプ試験時に使用するスランプコーンの高さは、300 mm とする。

スランプ試験は、1 cm 単位で測定する。

37 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 建築工事における危害又は迷惑と、それを防止するための対策の組合せとして、最 も不適当なものはどれか。 詳細

1. 投下によるくずやごみの飛散 ― ダストシュートの設置

2. 工事用車両による道路の汚れ ― 沈砂槽の設置

3. 高所作業による工具等の落下 ― 水平安全ネットの設置

4. 解体工事による粉塵の飛散 ― 散水設備の設置

工事用車両による道路の汚れ ― 沈砂槽の設置

38 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 特定元方事 業 者が 行 うべき安全管理に関する記 述 として、「労働安全衛生法」 上、誤っているものはどれか。 詳細

1. 毎作業日に、作業場所を巡視すること。

2. 足場の組立て作業において、材料の欠点の有無を点検し、不良品を取り除くこと。

3. 関係請負人が行う安全教育に対して、安全教育に使用する資料を提供すること。

4. クレーン等の運転についての合図を統一的に定めること。

足場の組立て作業において、材料の欠点の有無を点検し、不良品を取り除くこと。

39 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 鉄筋の加工及び組立てに関する記述として、不適当なものを2つ選べ。 詳細

1. 鉄筋の折曲げ加工は、常温で行う。

2. 壁筋は 鉄筋相互の交点の半数以上を結束する。

3. 鉄筋相互のあきの最小寸法は、鉄筋の強度によって決まる。

4. 鉄筋末端部のフックの余長の最小寸法は、折曲げ角度が大きいほど長くなる。

鉄筋相互のあきの最小寸法は、鉄筋の強度によって決まる。

40 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 在来軸組構法における木工事に関する記述として、不適当なものを2つ選べ。 詳細

1. 土台を固定するアンカーボルトは、土台の両端部や継手の位置、耐力壁の両端の柱に近接した位置に設置した。

2. 根太の継手は、大引の心を避けて突付け継ぎとし、釘打ちとした。

3. 火打梁は、柱と梁との鉛直構面の隅角部に斜めに入れた。

4. 内装下地や造作部材の取付けは、屋根葺き工事が終わった後に行った。

根太の継手は、大引の心を避けて突付け継ぎとし、釘打ちとした。


スポンサー

41 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 セメントモルタルによるタイル後張り工法に関する記 述 として、不適当なものを2つ選べ。 詳細

1. 密着張りにおいて、タイルの張付けは、下部から上部にタイルを張った。

2. 改良積上げ張りにおいて、小口タイルの張付けは、l日の張付け高さを 1.5 m とした。

3. モザイクタイル張りのたたき押えは、紙張りの目地部分がモルタルの水分で濡れてくるまで行った。

4. 改良圧着張りにおいて、張付けモルタルのl回に塗り付ける面積は、タイル工l人当たり3 m² とした。

密着張りにおいて、タイルの張付けは、下部から上部にタイルを張った。

42 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 塗装工事に関する記述として、不適当なものを2つ選べ。 詳細

1. 強溶剤系塗料のローラーブラシ塗りに、モヘアのローラーブラシを用いた。

2. オイルステイン塗りの色濃度の調整は、シンナーによって行った。

3. モルタル面の塗装に、合成樹脂調合ペイントを用いた。

4. 壁面をローラーブラシ塗りとする際、隅やちり回りなどは、小刷毛を用いて先に塗布した。

強溶剤系塗料のローラーブラシ塗りに、モヘアのローラーブラシを用いた。

43 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 用語の定義に関する記述として、「建築基 準法」 上、誤っているものはどれか。 詳細

1. 設計者とは、その者の責任において、設計図書を作成した者をいう。

2. コンビニエンスストアは、特殊建築物ではない。

3. 建築物に関する工事用の仕様書は、設計図書である。

4. 駅のプラットホームの上家は、建築物ではない。

コンビニエンスストアは、特殊建築物ではない。

44 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 地上階にある次の居室のうち、「建築基 準法」 上、原則として、採光のための窓その他の開口部を設けなくてよいものはどれか。 詳細

1. 病院の診察室

2. 寄宿舎の寝室

3. 有料老人ホームの入所者用談話室

4. 保育所の保育室

病院の診察室

45 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 建設業の許可に関する記述として、’建設 業法j 上、誤っているものはどれか。 詳細

1. 解体工事業で一般建設業の許可を受けている者は、発注者から直接請け負うl件の建設工事の下請代金の総額が 4,000 万円の下請契約をすることができない。

2. 建築工事業で一般建設業の許可を受けている者は、発注者から直接請け負うl件の建設工事の下請代金の総額が 6,000 万円の下請契約をすることができない。

3. 建設業を営もうとする者は、すべて、建設業の許可を受けなければならない。

4. 建設 業 の許可を受けようとする者は、営 業 所の名 称 及び所在地を記載した許可申請書を国土交通大臣又は都道府県知事に提出しなければならない。

建設業を営もうとする者は、すべて、建設業の許可を受けなければならない。


スポンサー

46 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 建設工事の請負契約書に記載しなければならない事項として、「建設業法」上、定められていないものはどれか。 詳細

1. 工事内容及び請負代金の額

2. 工事の履行に必要となる建設業の許可の種類及び許可番号

3. 各当事者の履行の遅滞その他債務の不履行の場合における遅延利息、違約金その他の損害金

4. 請負代金の全部又は一部の前金払の定めをするときは、その支払いの時期及び方法

工事の履行に必要となる建設業の許可の種類及び許可番号

47 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 労働契約に関する記述として、「労働基準法」 上、誤っているものはどれか。 詳細

1. 使用者は、労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺することができる。

2. 労働者は、使用者より明示された労働 条 件が事実と相違する場合においては、即時に労働契約を解除することができる。

3. 使用者は、労働者が業務上の傷 病の療養のために休 業する期間及びその後 30 日間は、原則として解雇してはならない。

4. 労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。

使用者は、労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺することができる。

48 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 事業者が、新たに職務に就くことになった職 長に対して行う安全衛生教育に関する事項として、「労働安全衛生法」 上、定められていないものはどれか。
ただし、作業主任者を除くものとする。
詳細

1. 労働者の配置に関すること

2. 異常時等における措置に関すること

3. 危険性又は有害性等の調査に関すること

4. 作業環境測定の実施に関すること

作業環境測定の実施に関すること

49 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 次の記 述 のうち、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」上、誤 っているものはどれか。 詳細

1. 工作物の新築に伴って生じた紙くずは、一般廃棄物である。

2. 建設工事の現場事務所から排出された新聞、雑誌等は、一般廃棄物である。

3. 工作物の除去に伴って生じたコンクリートの破片は、産業廃棄物である。

4. 工作物の新築に伴って生じたゴムくずは、産業廃棄物である。

工作物の新築に伴って生じた紙くずは、一般廃棄物である。

50 2級建築施工管理技士「令和3年(2021年)後期」 消防用設備等の種類と機械器具又は設備の組合せとして、「消防法」 上、誤 っているものはどれか。 詳細

1. 警報設備 ー 自動火災報知設備

2. 避難設備 ー 救助袋

3. 消火設備 ー 連結散水設備

4. 消防用水 ー 防火水槽

消火設備 ー 連結散水設備


スポンサー


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー