登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) | 解答一覧


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
101 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 医薬品の適正な使用のために必要な情報に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 添付文書の内容は、医薬品の有効性・安全性等に係る新たな知見、使用に係る情報に基づき、3年に1回定期的に改訂がなされる。
b 要指導医薬品の添付文書や製品表示に記載されている適正使用情報は、その適切な選択、適正な使用を図る上で特に重要であるため、医師、薬剤師、登録販売者等の専門家だけが理解できるような表現で記載されている。
c 副作用については、まず、まれに発生する重篤な副作用について副作用名ごとに症状が記載され、そのあとに続けて、一般的な副作用について発現部位別に症状が記載されている。
詳細

1. 正 誤 誤

2. 誤 正 誤

3. 誤 誤 誤

4. 誤 正 正

5. 正 正 正

誤 誤 誤

102 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 一般用医薬品の添付文書に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 医薬品には、それに添付する文書又はその容器若しくは被包に、「用法、用量その他使用及び取扱い上の必要な注意」等の記載が義務づけられている。
b 一般的な副作用として記載されている症状には、重篤な副作用の初期症状であるものも含まれている。
c 使用上の注意は、「してはいけないこと」、「相談すること」及び「その他の注意」から構成され、適正使用のために重要と考えられる項目が前段に記載されている。
詳細

1. 誤 正 正

2. 正 誤 正

3. 正 正 誤

4. 正 正 正

正 正 正

103 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 一般用医薬品の保管及び取扱い上の注意に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 医薬品を別の容器に移し替えることは、誤用の原因となるおそれがある。
b カプセル剤は、散剤と異なり、一般的に冷蔵庫内から取り出したときに湿気を帯びるおそれがないため、冷蔵庫内での保管が望ましい。
c 医薬品は、適切な保管がなされないと化学変化や雑菌の繁殖等が生じることがある。
d シロップ剤は、一般的に変質しやすいため、開封後は冷蔵庫内での保管が望ましい。
詳細

1. 正 正 誤 誤

2. 誤 誤 誤 正

3. 誤 正 正 誤

4. 正 誤 正 誤

5. 正 誤 正 正

正 誤 正 正

104 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 一般用医薬品の添付文書の「してはいけないこと」の項に関する次の記述のうち、適当でないもの はどれか。 詳細

1. 液体絆創膏は、湿潤した患部に用いると、分泌液が貯留して症状を悪化させることがあるため、ただれ、化膿している患部には使用しない。

2. みずむし・たむし用薬は、強い刺激や痛みを生じるおそれがあるため、目の周囲、粘膜には使用しない。

3. うおのめ・いぼ・たこ用薬は、誤って目に入ると障害を与える危険性があるため、目の周囲には使用しない。

4. バシトラシンが配合された化膿性皮膚疾患用薬の使用中 は、光線過敏症が現れることがあるため、戸外での活動を避ける。

バシトラシンが配合された化膿性皮膚疾患用薬の使用中 は、光線過敏症が現れることがあるため、戸外での活動を避ける。

105 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 一般用医薬品の添付文書に記載されている次の標識的マークの斜線部分に入るべき字句として、最も適切なものはどれか。 詳細

1. してはいけないこと

2. 使用上の注意

3. 相談すること

4. 効能・効果

5. 用法・用量

相談すること


スポンサー

106 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 医薬品等に係る安全性情報に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 安全性速報は、A4サイズの黄色地の印刷物で、イエローレターとも呼ばれる。
b 厚生労働省は、医薬品(一般用医薬品を含む)、医療機器等による重要な副作用、不具合等に関する情報をとりまとめている。
c 厚生労働省は、医薬品・医療機器の安全性に関する特に重要な情報を電子メールにより配信する医薬品医療機器情報配信サービスを行っている。
詳細

1. 正 誤 誤

2. 誤 正 誤

3. 誤 誤 正

4. 正 正 正

5. 正 正 誤

誤 正 誤

107 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 一般用医薬品の添付文書情報に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 一般の購入者が添付文書の内容について、購入前に閲覧できる環境の整備として、(独)医薬品医療機器総合機構のホームページに順次掲載している。
b 添付文書情報が事前に閲覧できる環境が整っていない場合は、製品表示から読み取れる適正使用情報を有効に活用し、購入者等に適切な情報を提供することが一層重要である。
c 添付文書や外箱表示の記載内容が改訂された場合、改訂された内容が反映されていない製品が流通することはない。
詳細

1. 正 誤 誤

2. 正 正 誤

3. 誤 正 正

4. 正 誤 正

5. 誤 誤 誤

正 正 誤

108 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 副作用情報等の収集に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 医薬品・医療機器等安全性情報報告制度に基づく報告を行う医薬関係者には、薬局開設者、医師、歯科医師又は薬剤師等を含み、登録販売者は含まれていない。
b 医薬品の副作用等によるものと疑われる健康被害が発生した場合において、医薬関係者は、いかなる場合であっても、その旨を厚生労働大臣に報告しなければならない。
c 医療用医薬品で使用されていた有効成分を一般用医薬品で初めて配合したものについては、承認条件として承認後の一定期間、安全性に関する調査及び調査結果の報告が求められている。
詳細

1. 誤 正 正

2. 誤 誤 誤

3. 正 正 誤

4. 正 正 正

5. 誤 誤 正

誤 誤 正

109 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 医薬品PLセンターに関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 製品不良など、製薬企業に損害賠償責任がある場合には、医薬品PLセンターへの相談が推奨される。
b 医薬品PLセンターは、日本製薬団体連合会において、製造物責任法の施行と同時に開設された。
c 医薬品PLセンターは、消費者が医薬品又は医薬部外品に関する苦情について製造販売元の企業と交渉するに当たって、消費者側の立場に立って交渉の仲介や調整・あっせんを行う。
詳細

1. 正 正 正

2. 誤 誤 誤

3. 誤 正 正

4. 正 誤 誤

5. 正 正 誤

正 正 誤

110 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 医薬品の副作用等報告に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 医薬品との因果関係が必ずしも明確でない副作用であっても報告の対象となり得る。
b 無承認無許可医薬品又は健康食品によると疑われる健康被害については、最寄りの保健所に連絡をすることとなっている。
c 医薬品安全性情報報告書の様式は、(独)医薬品医療機器総合機構のホームページから入手できる。
詳細

1. 正 正 誤

2. 誤 誤 正

3. 正 誤 正

4. 正 正 正

5. 誤 誤 誤

正 正 正


スポンサー

111 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 医薬品副作用被害救済制度に関する次の記述のうち、 誤っているものはどれか。 詳細

1. 殺虫剤・殺鼠剤、ワセリン等の一部の日局収載医薬品は救済制度の対象とならないが、一般用検査薬は救済制度の対象となる。

2. 遺族年金は、生計維持者が医薬品の副作用により死亡した場合に、その遺族の生活の立て直し等を目的として給付されるものであり、最高10年間を給付の限度とする。

3. 救済事業を運営している(独)医薬品医療機器総合機構に相談窓口がある。

4. 製薬企業の社会的責任に基づく公的制度として運営が開始された。

殺虫剤・殺鼠剤、ワセリン等の一部の日局収載医薬品は救済制度の対象とならないが、一般用検査薬は救済制度の対象となる。

112 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 医薬品副作用被害救済制度に関する次の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組合せはどれか。

 健康被害を受けた本人又は家族の給付請求を受けて、その健康被害が医薬品の副作用によるものかどうか、医薬品が適正に使用されたかどうかなど、医学的薬学的判断を要する事項について( a )の諮問・答申を経て、( b )が判定した結果に基づいて、医療費、障害年金、遺族年金等の各種給付が行われる。
詳細

1. a(独)医薬品医療機器総合機構 b薬事・食品衛生審議会

2. a薬事・食品衛生審議会     b都道府県知事

3. a薬事・食品衛生審議会     b厚生労働大臣

4. a都道府県知事         b薬事・食品衛生審議会

5. a(独)医薬品医療機器総合機構 b厚生労働大臣

a薬事・食品衛生審議会     b厚生労働大臣

113 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 医薬品の適正使用及びその啓発活動に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 薬物乱用防止を一層推進するため、「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が実施されている。
b 保健衛生の維持向上に貢献することを目的とし、「薬と健康の週間」として、広報活動やイベント等が実施されている。
c 医薬品の大量摂取やアルコールとの同時摂取による急性中毒から転倒、昏睡、死亡にいたった事例が報告されている。
d 登録販売者は、適切なセルフメディケーションの普及定着、医薬品の適正使用の推進のため、啓発活動に参加、協力することが期待される。
詳細

1. 正 正 正 正

2. 正 正 正 誤

3. 正 正 誤 正

4. 正 誤 正 正

5. 誤 正 正 正

正 正 正 正

114 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 一般用医薬品の添付文書の「相談すること」の項において、「次の診断を受けた人」の項目欄に記載される基礎疾患等と、それに関連する成分等に関する次の組合せのうち、正しいものの組合せはどれか。

a 貧血--エテンザミド
b 腎臓病-酸化マグネシウム
c 心臓病-マオウ
d 高血圧-アスピリン
詳細

1. (a、c)

2. (a、d)

3. (b、c)

4. (b、d)

5. (c、d)

(b、c)

115 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 一般用医薬品の添付文書の「相談すること」の項において、「モノアミン酸化酵素阻害剤(セレギリン塩酸塩等)で治療を受けている人」と記載されている成分は、次のうちどれか。 詳細

1. テオフィリン

2. フェルビナク

3. ブロメライン

4. ピコスルファートナトリウム

5. プソイドエフェドリン塩酸塩

プソイドエフェドリン塩酸塩


スポンサー

116 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 一般用医薬品の添付文書の「してはいけないこと」の項において、「服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないこと」と記載されている成分は、次のうちどれか。 詳細

1. インドメタシン

2. スコポラミン臭化水素酸塩水和物

3. 合成ヒドロタルサイト

4. 無水カフェイン

スコポラミン臭化水素酸塩水和物

117 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 一般用医薬品の添付文書の「次の人は使用(服用)しないこと」の項において、「本剤又は本剤の成分、牛乳によるアレルギー症状を起こしたことがある人」と記載されている成分は、次のうちどれか。 詳細

1. 亜硫酸ナトリウム

2. タンニン酸アルブミン

3. ヒアルロン酸ナトリウム

4. リドカイン

5. ホウ酸

タンニン酸アルブミン

118 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 一般用医薬品の添付文書の「してはいけないこと」の項において、「次の人は使用(服用)しないこと」の項目欄に「妊婦又は妊娠していると思われる人」と記載されている主な成分・薬効群と、その理由に関する次の組合せの正誤のうち、正しい組合せはどれか。

a センノシドーーーーーーーー子宮収縮が抑制されるため
b ヒマシ油類--------腸の急激な動きに刺激されて流産・早産を誘発するおそれがあるため
c エチニルエストラジオールー妊娠中の女性ホルモン成分の摂取によって、胎児の先天性異常の発生が報告されているため
d オキセサゼインーーーーーー妊娠中における安全性は確立されていないため
詳細

1. 誤 正 正 誤

2. 正 誤 正 誤

3. 正 正 誤 誤

4. 正 誤 誤 正

5. 誤 正 正 正

誤 正 正 正

119 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 次の表は、ある制酸薬に含まれている成分の一覧である。次のうち、この制酸薬の添付文書の「相談すること」の項において、「次の診断を受けた人」の項目欄に記載されている事項として、正しいものはどれか。

3包中
 スクラルファート水和物    1,500 mg
 ケイ酸アルミン酸マグネシウム 1,125 mg
 ロートエキス          30 mg
 アズレンスルホン酸ナトリウム  6 mg
 L-グルタミン         400 mg
 合成ヒドロタルサイト      270 mg
詳細

1. 腎臓病

2. てんかん

3. 糖尿病

4. 胃・十二指腸潰瘍

腎臓病

120 登録販売者試験(令和元年度)(北関東・甲信越エリア) 次の漢方製剤のうち、鬱血性心不全、心室頻拍の副作用が現れることがあるため、一般用医薬品の添付文書において、「症状があるときのみの服用にとどめ、連用しないこと」と記載されているものはどれか。 詳細

1. 芍薬甘草湯

2. 大黄牡丹皮湯

3. 柴胡加竜骨牡蛎湯

4. 黄連解毒湯

芍薬甘草湯


スポンサー


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー