1 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
|
詳細
|
1. (n+1) AND 255
2. (n+1) AND 256
3. (n+1) OR 255
4. (n+1) OR 256
|
(n+1) AND 255
|
2 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
桁落ちによる誤差の説明として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 値のほぼ等しい二つの数値の差を求めたとき,有効桁数が減ることによって発生する誤差
2. 指定された有効桁数で演算結果を表すために,切捨て,切上げ,四捨五入などで下位の桁を削除することによって発生する誤差
3. 絶対値が非常に大きな数値と小さな数値の加算や減算を行ったとき,小さい数値が計算結果に反映されないことによって発生する誤差
4. 無限級数で表される数値の計算処理を有限項で打ち切ったことによって発生する誤差
|
値のほぼ等しい二つの数値の差を求めたとき,有効桁数が減ることによって発生する誤差
|
3 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
AIにおけるディープラーニングに関する記述として,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. あるデータから結果を求める処理を,人間の脳神経回路のように多層の処理を重ねることによって,複雑な判断をできるようにする。
2. 大量のデータからまだ知られていない新たな規則や仮説を発見するために,想定値から大きく外れている例外事項を取り除きながら分析を繰り返す手法である。
3. 多様なデータや大量のデータに対して,三段論法,統計的手法やパターン認識手法を組み合わせることによって,高度なデータ分析を行う手法である。
4. 知識がルールに従って表現されており,演繹手法を利用した推論によって有意な結論を導く手法である。
|
あるデータから結果を求める処理を,人間の脳神経回路のように多層の処理を重ねることによって,複雑な判断をできるようにする。
|
4 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
家庭用ゲーム機に採用され,自動車の先端運転支援システムにも使われる距離画像センサの一つである,TOF(Time of Flight)方式のセンサの説明として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 光源から射出されたレーザなどの光が,対象物に反射してセンサに届くまでの時間を利用して距離を測定する。
2. ステレオカメラによって,三角測量の原理を利用して距離を測定する。
3. 単眼カメラによって,道路の幅や車線は無限遠の地平線で一点に収束するという遠近法の原理を利用して距離を測定する。
4. 複数の衛星からの電波を受け取り,電波に含まれる情報から発信と受信の時刻差を求め,電波の伝播速度をかけることによって,各衛星との距離を割り出し,それを基に緯度及び経度を特定する。
|
光源から射出されたレーザなどの光が,対象物に反射してセンサに届くまでの時間を利用して距離を測定する。
|
5 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
要求に応じて可変量のメモリを割り当てるメモリ管理方式がある。要求量以上の大きさをもつ空き領域のうちで最小のものを割り当てる最適適合(best-fit)アルゴリズムを用いる場合,空き領域を管理するためのデータ構造として,メモリ割当て時の平均処理時間が最も短いものはどれか。
|
詳細
|
1. 空き領域のアドレスをキーとする2分探索木
2. 空き領域の大きさが小さい順の片方向連結リスト
3. 空き領域の大きさをキーとする2分探索木
4. アドレスに対応したビットマップ
|
空き領域の大きさをキーとする2分探索木
|
スポンサー
|
6 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
次の手順はシェルソートによる整列を示している。データ列 7,2,8,3,1,9,4,5,6 を手順(1)~(4)に従って整列するとき,手順(3)を何回繰り返して完了するか。ここで,[ ]は小数点以下を切り捨てた結果を表す。
〔手順〕
(1) "H←[データ数÷3]"とする。
(2) データ列を,互いにH要素分だけ離れた要素の集まりからなる部分列とし,それぞれの部分列を,挿入法を用いて整列する。
(3) "H←[H÷3]"とする。
(4) Hが0であればデータ列の整列は完了し,0でなければ(2)に戻る。
|
詳細
|
1. 2
2. 3
3. 4
4. 5
|
2
|
7 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
JavaScriptの言語仕様のうち,オブジェクトの表記法などの一部の仕様を基にして規定したものであって,"名前と値の組みの集まり"と"値の順序付きリスト"の二つの構造に基づいてオブジェクトを表現する,データ記述の仕様はどれか。
|
詳細
|
1. DOM
2. JSON
3. SOAP
4. XML
|
JSON
|
8 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
スーパスカラの説明として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 一つのチップ内に複数のプロセッサコアを実装し,複数のスレッドを並列に実行する。
2. 一つのプロセッサコアで複数のスレッドを切り替えて並列に実行する。
3. 一つの命令で,複数の異なるデータに対する演算を,複数の演算器を用いて並列に実行する。
4. 並列実行可能な複数の命令を,複数の演算器に振り分けることによって並列に実行する。
|
並列実行可能な複数の命令を,複数の演算器に振り分けることによって並列に実行する。
|
9 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
同一メモリ上で転送するとき,転送元の開始アドレス,転送先の開始アドレス,方向フラグ及び転送語数をパラメタとして指定することでブロック転送ができるCPUがある。図のようにアドレス 1001 から 1004 の内容をアドレス 1003 から 1006 に転送する場合,パラメタとして適切なものはどれか。ここで,転送は開始アドレスから1語ずつ行われ,方向フラグに0を指定するとアドレスの昇順に,1を指定するとアドレスの降順に転送を行うものとする。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
10 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
バス幅が16ビット,メモリサイクルタイムが80ナノ秒で連続して動作できるメモリがある。このメモリのデータ転送速度は何Mバイト/秒か。ここで,Mは106を表す。
|
詳細
|
1. 12.5
2. 25
3. 160
4. 200
|
25
|
スポンサー
|
11 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
ZigBeeの説明として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 携帯電話などのモバイル端末とヘッドセットなどの周辺機器とを接続するための近距離の無線通信として使われる。
2. 赤外線を利用して実現される無線通信であり,テレビ,エアコンなどのリモコンに使われる。
3. 低消費電力で低速の通信を行い,センサネットワークなどに使われる。
4. 連絡用,業務用などに利用される小型の携帯型トランシーバに使われる。
|
低消費電力で低速の通信を行い,センサネットワークなどに使われる。
|
12 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
Webサーバ,アプリケーション(AP)サーバ及びデータベース(DB)サーバが各1台で構成されるWebシステムにおいて,次の3種類のタイムアウトを設定した。タイムアウトに設定する時間の長い順に並べたものはどれか。ここで,トランザクションはWebリクエスト内で処理を完了するものとする。
〔タイムアウトの種類〕
① APサーバのAPが,処理を開始してから終了するまで
② APサーバのAPにおいて,DBアクセスなどのトランザクションを開始してから終了するまで
③ Webサーバが,APサーバにリクエストを送信してから返信を受けるまで
|
詳細
|
1. ①,③,②
2. ②,①,③
3. ③,①,②
4. ③,②,①
|
③,①,②
|
13 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
稼働率の等しい装置を直列や並列に組み合わせたとき,システム全体の稼働率を高い順に並べたものはどれか。ここで,各装置の稼働率は0より大きく1未満である。
|
詳細
|
1. A,B,C
2. A,C,B
3. C,A,B
4. C,B,A
|
A,C,B
|
14 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
キャッシュサーバを利用した検索処理の平均応答時間は,キャッシュサーバでヒットした場合には0.2秒,ヒットしない場合には2.2秒である。現在の平均検索応答時間は,1.0秒である。3年後のキャッシュサーバのヒット率は,検索量の増加によって現状の半分になると予測されている。3年後の平均検索応答時間は何秒か。ここで,その他のオーバヘッドは考慮しない。
|
詳細
|
1. 1.1
2. 1.3
3. 1.6
4. 1.9
|
1.6
|
15 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
あるクライアントサーバシステムにおいて,クライアントから要求された1件の検索を処理するために,サーバで平均100万命令が実行される。1件の検索につき,ネットワーク内で転送されるデータは平均 2×105 バイトである。このサーバの性能は100MIPSであり,ネットワークの転送速度は 8×107 ビット/秒である。このシステムにおいて,1秒間に処理できる検索要求は何件か。ここで,処理できる件数は,サーバとネットワークの処理能力だけで決まるものとする。また,1バイトは8ビットとする。
|
詳細
|
1. 50
2. 100
3. 200
4. 400
|
50
|
スポンサー
|
16 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
五つのジョブA~Eに対して,ジョブの多重度が1で,処理時間順方式のスケジューリングを適用した場合,ジョブBのターンアラウンドタイムは何秒か。ここで,OSのオーバヘッドは考慮しないものとする。
|
詳細
|
1. 8
2. 9
3. 10
4. 11
|
11
|
17 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
プログラムの実行時に利用される記憶領域にスタック領域とヒープ領域がある。それらの領域に関する記述のうち,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. サブルーチンからの戻り番地の退避にはスタック領域が使用され,割当てと解放の順序に関連がないデータにはヒープ領域が使用される。
2. スタック領域には未使用領域が存在するが,ヒープ領域には未使用領域は存在しない。
3. ヒープ領域はスタック領域の予備領域であり,スタック領域が一杯になった場合にヒープ領域が動的に使用される。
4. ヒープ領域も構造的にはスタックと同じプッシュとポップの操作によって,データの格納と取出しを行う。
|
サブルーチンからの戻り番地の退避にはスタック領域が使用され,割当てと解放の順序に関連がないデータにはヒープ領域が使用される。
|
18 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
二つのタスクが共用する二つの資源を排他的に使用するとき,デッドロックが発生するおそれがある。このデッドロックの発生を防ぐ方法はどれか。
|
詳細
|
1. 一方のタスクの優先度を高くする。
2. 資源獲得の順序を両方のタスクで同じにする。
3. 資源獲得の順序を両方のタスクで逆にする。
4. 両方のタスクの優先度を同じにする。
|
資源獲得の順序を両方のタスクで同じにする。
|
19 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
仮想記憶管理におけるページ置換えアルゴリズムとしてLRU方式を採用する。主記憶のページ枠が,4000,5000,6000,7000番地(いずれも16進数)の4ページ分で,プログラムが参照するページ番号の順が,1→2→3→4→2→5→3→1→6→5→4のとき,最後の参照ページ4は何番地にページインされているか。ここで,最初の1→2→3→4の参照で,それぞれのページは4000,5000,6000,7000番地にページインされるものとする。
|
詳細
|
1. 4000
2. 5000
3. 6000
4. 7000
|
6000
|
20 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
DRAMのメモリセルにおいて,情報を記憶するために利用されているものはどれか。
|
詳細
|
1. コイル
2. コンデンサ
3. 抵抗
4. フリップフロップ
|
コンデンサ
|
スポンサー
|
21 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
アクチュエータの機能として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. アナログ電気信号を,コンピュータが処理可能なディジタル信号に変える。
2. キーボード,タッチパネルなどに使用され,コンピュータに情報を入力する。
3. コンピュータが出力した電気信号を力学的な運動に変える。
4. 物理量を検出して,電気信号に変える。
|
コンピュータが出力した電気信号を力学的な運動に変える。
|
22 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
音声を標本化周波数10kHz,量子化ビット数16ビットで4秒間サンプリングして音声データを取得した。この音声データを,圧縮率1/4のADPCMを用いて圧縮した場合のデータ量は何kバイトか。ここで,1kバイトは1,000バイトとする。
|
詳細
|
1. 10
2. 20
3. 80
4. 160
|
20
|
23 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
次の二つの回路の入力に値を与えたとき,表の入力A,B,C,Dと出力E,Fの組合せのうち,全ての素子が論理積素子で構成された左側の回路でだけ成立するものはどれか。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
24 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
コードの値からデータの対象物が連想できるものはどれか。
|
詳細
|
1. シーケンスコード
2. デシマルコード
3. ニモニックコード
4. ブロックコード
|
ニモニックコード
|
25 |
平成31年春期 応用情報技術者試験 |
|
コンピュータグラフィックスにおける,レンダリングに関する記述として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 異なる色のピクセルを混ぜて配置することによって,中間色を表現すること
2. 複数の静止画を1枚ずつ連続表示することによって,動画を作ること
3. 物体の表面に陰影を付けたり,光を反射させたりして,画像を作ること
4. 物体をワイヤフレーム,ポリゴンなどを用いて,モデル化すること
|
物体の表面に陰影を付けたり,光を反射させたりして,画像を作ること
|
スポンサー
|