26 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
製品Aの生産計画量,部品Bの総所要量及び在庫量が表のとおりであるとき,第2週における部品Bの発注量aは何個か。
〔条件〕
・製品Aの生産リードタイム(着手から完成までの期間)は無視する。
・製品Aを1個生産するためには部品Bが2個必要であり,部品Bは製品Aの生産以外には使われない。
・部品Bの発注は,各週の生産終了後に行い,翌週の生産開始までに入荷する。
・部品Bの安全在庫は,当該週の部品Bの総所要量の25%とする。
・部品Bの第1週の生産開始前の在庫量を100個とする。
|
詳細
|
1. 30
2. 40
3. 60
4. 80
|
30
|
27 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
取得した個人情報の管理に関する行為a~cのうち,個人情報保護法において,本人に通知又は公表が必要となるものだけを全て挙げたものはどれか。
a.個人情報の入力業務の委託先の変更
b.個人情報の利用目的の合理的な範囲での変更
c.利用しなくなった個人情報の削除
|
詳細
|
1. a
2. a,b
3. b
4. b,c
|
b
|
28 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
業務の効率化を目指すために,SFAを導入するのに適した部門はどれか。
|
詳細
|
1. 営業
2. 経理・会計
3. 資材・購買
4. 製造
|
営業
|
29 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
SEOに関する説明として,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. SNSに立ち上げたコミュニティの参加者に,そのコミュニティの目的に合った検索結果を表示する。
2. 自社のWebサイトのアクセスログを,検索エンジンを使って解析し,不正アクセスの有無をチェックする。
3. 利用者が検索エンジンを使ってキーワード検索を行ったときに,自社のWebサイトを検索結果の上位に表示させるよう工夫する。
4. 利用者がどのような検索エンジンを望んでいるかを調査し,要望にあった検索エンジンを開発する。
|
利用者が検索エンジンを使ってキーワード検索を行ったときに,自社のWebサイトを検索結果の上位に表示させるよう工夫する。
|
30 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
デザイン思考の例として,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. Webページのレイアウトなどを定義したスタイルシートを使用し,ホームページをデザインする。
2. アプローチの中心は常に製品やサービスの利用者であり,利用者の本質的なニーズに基づき,製品やサービスをデザインする。
3. 業務の迅速化や効率化を図ることを目的に,業務プロセスを抜本的に再デザインする。
4. データと手続を備えたオブジェクトの集まりとして捉え,情報システム全体をデザインする。
|
アプローチの中心は常に製品やサービスの利用者であり,利用者の本質的なニーズに基づき,製品やサービスをデザインする。
|
スポンサー
|
31 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
RFIDの活用によって可能となる事柄として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 移動しているタクシーの現在位置をリアルタイムで把握する。
2. インターネット販売などで情報を暗号化して通信の安全性を確保する。
3. 入館時に指紋や虹彩といった身体的特徴を識別して個人を認証する。
4. 本の貸出時や返却の際に複数の本を一度にまとめて処理する。
|
本の貸出時や返却の際に複数の本を一度にまとめて処理する。
|
32 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
一般消費者向けの製品を製造しているA社では,新製品の開発に当たって,市場を取り巻くマクロ環境を政治,経済,社会,技術の観点について分析することにした。このときに収集すべき情報として,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 競合企業の経営戦略
2. 競合企業の財務状況
3. 主要仕入先の原材料価格
4. 我が国の高齢化率
|
我が国の高齢化率
|
33 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
RPA(Robotic Process Automation)の事例として,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 高度で非定型な判断だけを人間の代わりに自動で行うソフトウェアが,求人サイトにエントリーされたデータから採用候補者を選定する。
2. 人間の形をしたロボットが,銀行の窓口での接客など非定型な業務を自動で行う。
3. ルール化された定型的な操作を人間の代わりに自動で行うソフトウェアが,インターネットで受け付けた注文データを配送システムに転記する。
4. ロボットが,工場の製造現場で組立てなどの定型的な作業を人間の代わりに自動で行う。
|
ルール化された定型的な操作を人間の代わりに自動で行うソフトウェアが,インターネットで受け付けた注文データを配送システムに転記する。
|
34 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
売上高,変動費,固定費,営業日数が表のようなレストランで,年間400万円以上の利益を上げるためには,1営業日当たり少なくとも何人の来店客が必要か。
|
詳細
|
1. 14
2. 20
3. 27
4. 40
|
40
|
35 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
持続可能な世界を実現するために国連が採択した,2030年までに達成されるべき開発目標を示す言葉として,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. SDGs
2. SDK
3. SGA
4. SGML
|
SDGs
|
スポンサー
|
36 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
システム監査の目的はどれか。
|
詳細
|
1. 情報システム運用段階で,重要データのバックアップをとる。
2. 情報システム開発要員のスキルアップを図る。
3. 情報システム企画段階で,ユーザニーズを調査し,システム化要件として文書化する。
4. 情報システムに係るリスクをコントロールし,情報システムを安全,有効かつ効率的に機能させる。
|
情報システムに係るリスクをコントロールし,情報システムを安全,有効かつ効率的に機能させる。
|
37 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
内部統制におけるモニタリングの説明として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 内部統制が有効に働いていることを継続的に評価するプロセス
2. 内部統制に関わる法令その他の規範の遵守を促進するプロセス
3. 内部統制の体制を構築するプロセス
4. 内部統制を阻害するリスクを分析するプロセス
|
内部統制が有効に働いていることを継続的に評価するプロセス
|
38 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
システム開発プロジェクトの開始時に,開発途中で利用者から仕様変更要求が多く出てプロジェクトの進捗に影響が出ることが予想された。品質悪化や納期遅れにならないようにする対応策として,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 設計完了後は変更要求を受け付けないことを顧客に宣言する。
2. 途中で遅れが発生した場合にはテストを省略してテスト期間を短縮する。
3. 変更要求が多く発生した場合には機能の実装を取りやめることを計画に盛り込む。
4. 変更要求の優先順位の決め方と対応範囲を顧客と合意しておく。
|
変更要求の優先順位の決め方と対応範囲を顧客と合意しておく。
|
39 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
共通フレームの定義に含まれているものとして,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 各工程で作成する成果物の文書化に関する詳細な規定
2. システムの開発や保守の各工程の作業項目
3. システムを構成するソフトウェアの信頼性レベルや保守性レベルなどの尺度の規定
4. システムを構成するハードウェアの開発に関する詳細な作業項目
|
システムの開発や保守の各工程の作業項目
|
40 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
アジャイル開発の方法論であるスクラムに関する記述として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. ソフトウェア開発組織及びプロジェクトのプロセスを改善するために,その組織の成熟度レベルを段階的に定義したものである。
2. ソフトウェア開発とその取引において,取得者と供給者が,作業内容の共通の物差しとするために定義したものである。
3. 複雑で変化の激しい問題に対応するためのシステム開発のフレームワークであり,反復的かつ漸進的な手法として定義したものである。
4. プロジェクトマネジメントの知識を体系化したものであり,複数の知識エリアから定義されているものである。
|
複雑で変化の激しい問題に対応するためのシステム開発のフレームワークであり,反復的かつ漸進的な手法として定義したものである。
|
スポンサー
|
41 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
プロジェクトマネジメントの進め方に関する説明として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 企画,要件定義,システム開発,保守の順番で,開発を行う。
2. 戦略,設計,移行,運用,改善のライフサイクルで,ITサービスを維持する。
3. 目標を達成するための計画を作成し,実行中は品質,進捗,コストなどをコントロールし,目標の達成に導く。
4. 予備調査,本調査,評価,結論の順番で,リスクの識別,コントロールが適切に実施されているかの確認を行う。
|
目標を達成するための計画を作成し,実行中は品質,進捗,コストなどをコントロールし,目標の達成に導く。
|
42 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
システム開発において使用するアローダイアグラムの説明として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 業務のデータの流れを表した図である。
2. 作業の関連をネットワークで表した図である。
3. 作業を縦軸にとって,作業の所要期間を横棒で表した図である。
4. ソフトウェアのデータ間の関係を表した図である。
|
作業の関連をネットワークで表した図である。
|
43 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
AIを利用したチャットボットに関する事例として,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. あらゆる物がインターネットを介してつながることによって,外出先でスマートデバイスから自宅のエアコンのスイッチを入れることなどができるようになる。
2. コンピュータが様々な動物の画像を大量に認識して学習することによって,犬と猫の画像が判別できるようになる。
3. 商品の操作方法などの質問を書き込むと,詳しい知識をもった人が回答や助言を投稿してくれる。
4. 商品の販売サイトで,利用者が求める商品の機能などを入力すると,その内容に応じて推奨する商品をコンピュータが会話型で紹介してくれる。
|
商品の販売サイトで,利用者が求める商品の機能などを入力すると,その内容に応じて推奨する商品をコンピュータが会話型で紹介してくれる。
|
44 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
業務処理時間の短縮を目的として,運用中の業務システムの処理能力の改善を図った。この改善が有効であることを評価するためにシステム監査を実施するとき,システム監査人が運用部門に要求する情報として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 稼働統計資料
2. システム運用体制
3. システム運用マニュアル
4. ユーザマニュアル
|
稼働統計資料
|
45 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
会計システムの開発を受託した会社が,顧客と打合せを行って,必要な決算書の種類や,会計データの確定から決算書類の出力までの処理時間の目標値を明確にした。この作業を実施するのに適切な工程はどれか。
|
詳細
|
1. システムテスト
2. システム要件定義
3. ソフトウェア詳細設計
4. ソフトウェア方式設計
|
システム要件定義
|
スポンサー
|
46 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
システム開発後にプログラムの修正や変更を行うことを何というか。
|
詳細
|
1. システム化の企画
2. システム運用
3. ソフトウェア保守
4. 要件定義
|
ソフトウェア保守
|
47 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
ソフトウェアの品質を判定する指標として,機能単位の不良件数をその開発規模で割った値を"不良密度"と定義する。不良密度の下限値と上限値を設定し,実績値がその範囲を逸脱した場合に問題ありと判定するとき,A工程では問題がなく,B工程で問題があると判定される機能はどれか。ここで,不良密度の下限値は0.25件/KS,上限値は0.65件/KSとする。また,不良密度の下限値,上限値及び開発規模は,両工程とも同じとする。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
48 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
サービスレベル管理のPDCAサイクルのうち,C(Check)で実施する内容はどれか。
|
詳細
|
1. SLAに基づくサービスを提供する。
2. サービス提供結果の報告とレビューに基づき,サービスの改善計画を作成する。
3. サービス要件及びサービス改善計画を基に,目標とするサービス品質を合意し,SLAを作成する。
4. 提供したサービスを監視・測定し,サービス報告書を作成する。
|
提供したサービスを監視・測定し,サービス報告書を作成する。
|
49 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
アジャイル開発の特徴として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 各工程間の情報はドキュメントによって引き継がれるので,開発全体の進捗が把握しやすい。
2. 各工程でプロトタイピングを実施するので,潜在している問題や要求を見つけ出すことができる。
3. 段階的に開発を進めるので,最後の工程で不具合が発生すると,遡って修正が発生し,手戻り作業が多くなる。
4. ドキュメントの作成よりもソフトウェアの作成を優先し,変化する顧客の要望を素早く取り入れることができる。
|
ドキュメントの作成よりもソフトウェアの作成を優先し,変化する顧客の要望を素早く取り入れることができる。
|
50 |
令和元年秋期 公開問題 |
|
ITサービスマネジメントのフレームワークはどれか。
|
詳細
|
1. IEEE
2. IETF
3. ISMS
4. ITIL
|
ITIL
|
スポンサー
|