平成27年度 春期 応用情報技術者試験 | 解答一覧


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
51 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 PERT図で表されるプロジェクトにおいて,プロジェクト全体の所要日数を1日短縮できる施策はどれか。
詳細

1. 作業BとFを1日ずつ短縮する。

2. 作業Bを1日短縮する。

3. 作業Iを1日短縮する。

4. 作業Jを1日短縮する。

作業Jを1日短縮する。

52 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 PMBOKによれば,"アクティビティ定義"プロセスで実施するものはどれか。 詳細

1. 作業順序,所要期間,必要な資源などから実施スケジュールを作成する。

2. 作業を階層的に要素分解してワークパッケージを定義する。

3. プロジェクトで実施する作業の相互関係を特定して文書化する。

4. プロジェクトの成果物を生成するために実施すべき具体的な作業を特定する。

プロジェクトの成果物を生成するために実施すべき具体的な作業を特定する。

53 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 あるプログラムの設計から結合テストまでの作業について,開発工程ごとの見積工数を表1に示す。また,開発工程ごとの上級SEと初級SEの要員割当てを表2に示す。上級SEは,初級SEに比べて,プログラム作成・単体テストについて2倍の生産性を有する。表1の見積工数は,上級SEの生産性を基に算出している。
 すベての開発工程で,上級SEを1人追加して割り当てると,この間の開発工程の期間を何か月短縮できるか。ここで,開発工程の期間は重複させないものとし,要員全員が1カ月当たり1人月の工数を投入するものとする。
詳細

1. 1

2. 2

3. 3

4. 4

4

54 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 プロジェクトマネジメントにおけるリスクの対応例のうち,PMBOKのリスク対応戦略の一つである転嫁に該当するものはどれか。 詳細

1. あるサブプロジェクトの損失を,他のサブプロジェクトの利益と相殺する。

2. 個人情報の漏えいが起こらないように,システムテストで使用する本番データの個人情報部分はマスキングする。

3. 損害の発生に備えて,損害賠償保険を掛ける。

4. 取引先の業績が悪化して,信用に不安があるので,新規取引を止める。

損害の発生に備えて,損害賠償保険を掛ける。

55 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 ITILの可用性管理プロセスにおいて,ITサービスの可用性と信頼性の管理に関わるKPIとして用いるものはどれか。 詳細

1. サービスの中断回数

2. 災害を想定した復旧テストの回数

3. 処理能力不足に起因するインシデントの数

4. 目標を達成できなかったSLAの項目数

サービスの中断回数


スポンサー

56 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 情報システムの障害対策の一つである縮退運用の説明はどれか。 詳細

1. システムを一斉に停止させるのではなく,あらかじめ決められた手順で段階的に停止させること

2. 実行中のジョブが異常終了したとき,他のジョブに影響を与えないように,システムの運用を続行すること

3. 障害箇所を切り離し,機能又は性能が低下してもシステムを稼働させ続けること

4. 障害が発生した時点で,その後に実行する予定のジョブのスケジュールを変更すること

障害箇所を切り離し,機能又は性能が低下してもシステムを稼働させ続けること

57 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 インプットコントロールの監査で,エディットバリデーションチェックが正しく機能しているかどうかの検証方法として,適切なものはどれか。 詳細

1. 許可された担当者以外はログインできないことを試行する。

2. 実際に例外データや異常データの入力を行う。

3. 入力原票の承認印を確認する。

4. 入力対象データの件数とプルーフリスト上の合計件数を照合する。

実際に例外データや異常データの入力を行う。

58 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 業務データのバックアップが自動取得されている場合,日次バックアップデータが継続的に取得されているかどうかをシステム監査人が検証する手続として,適切なものはどれか。 詳細

1. バックアップジョブの再実施

2. バックアップジョブの設定内容及びジョブの実行結果ログの閲覧

3. バックアップデータからのリカバリテストの実施

4. バックアップ媒体やバックアップ装置の観察

バックアップジョブの設定内容及びジョブの実行結果ログの閲覧

59 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 マスタファイル管理に関するシステム監査項目のうち,可用性に該当するものはどれか。 詳細

1. マスタファイルが置かれているサーバを二重化し,耐障害性の向上を図っていること

2. マスタファイルのデータを複数件まとめて検索・加工するための機能が,システムに盛り込まれていること

3. マスタファイルのメンテナンスは,特権アカウントを付与された者だけに許されていること

4. マスタファイルへのデータ入力チェック機能が,システムに盛り込まれていること

マスタファイルが置かれているサーバを二重化し,耐障害性の向上を図っていること

60 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 事業継続計画(BCP)について監査を実施した結果,適切な状況と判断されるものはどれか。 詳細

1. 従業員の緊急連絡先リストを作成し,最新版に更新している。

2. 重要書類は複製せずに1か所で集中保管している。

3. 全ての業務について,優先順位なしに同一水準のBCPを策定している。

4. 平時にはBCPを従業員に非公開としている。

従業員の緊急連絡先リストを作成し,最新版に更新している。


スポンサー

61 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 情報戦略の投資効果を評価するとき,利益額を分子に,投資額を分母にして算出するものはどれか。 詳細

1. EVA

2. IRR

3. NPV

4. ROI

ROI

62 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 エンタープライズアーキテクチャ(EA)を説明したものはどれか。 詳細

1. オブジェクト指向設計を支援する様々な手法を統一して標準化したものであり,クラス図などのモデル図によってシステムの分析や設計を行うための技法である。

2. 概念データモデルを,エンティティ,リレーションシップで表現することによって,データ構造やデータ項目間の関係を明らかにするための技法である。

3. 各業務と情報システムを,ビジネス,データ,アプリケーション,テクノロジの四つの体系で分析し,全体最適化の観点から見直すための技法である。

4. 企業のビジネスプロセスを,データフロー,プロセス,ファイル,データ源泉/データ吸収の四つの基本要素で抽象化して表現するための技法である。

各業務と情報システムを,ビジネス,データ,アプリケーション,テクノロジの四つの体系で分析し,全体最適化の観点から見直すための技法である。

63 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 SOAの説明はどれか。 詳細

1. 会計,人事,製造,購買,在庫管理,販売などの企業の業務プロセスを一元管理することによって,業務の効率化や経営資源の全体最適を図る手法

2. 企業の業務プロセス,システム化要求などのニーズと,ソフトウェアパッケージの機能性がどれだけ適合し,どれだけかい離しているかを分析する手法

3. 業務プロセスの問題点を洗い出して,目標設定,実行,チェック,修正行動のマネジメントサイクルを適用し,継続的な改善を図る手法

4. 利用者の視点から各業務システムの機能を幾つかの独立した部品に分けることによって,業務プロセスとの対応付けや他のソフトウェアとの連携を容易にする手法

利用者の視点から各業務システムの機能を幾つかの独立した部品に分けることによって,業務プロセスとの対応付けや他のソフトウェアとの連携を容易にする手法

64 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 IT投資ポートフォリオの目的はどれか。 詳細

1. IT投資を事業別,システム別,ベンダ別,品目別などに分類して,経年推移や構成比率の変化などを分析し,投資額削減の施策を検討する。

2. 個別のIT投資案件について,情報戦略との適合性,投資額や投資効果の妥当性,投資リスクの明瞭性などの観点から投資判断を行う。

3. 個別プロジェクトの計画,実施,完了に応じて,IT投資の事前評価,中間評価,事後評価を一貫して行い,戦略目標に対する達成度を評価する。

4. 投資リスクや投資価値の類似性で分類したカテゴリごとのIT投資について,企業レベルで最適な資源配分を行う。

投資リスクや投資価値の類似性で分類したカテゴリごとのIT投資について,企業レベルで最適な資源配分を行う。

65 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 定性的な評価項目を定量化するために評価点を与える方法がある。表に示す4段階評価を用いた場合,重み及び判定内容から評価されるシステム全体の目標達成度は何%となるか。
詳細

1. 27

2. 36

3. 43

4. 52

36


スポンサー

66 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 業務要件定義において,業務フローを記述する際に,処理の分岐や並行処理,処理の同期などを表現できる図はどれか。 詳細

1. アクティビティ図

2. クラス図

3. 状態遷移図

4. ユースケース図

アクティビティ図

67 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 コアコンピタンスに該当するものはどれか。 詳細

1. 主な事業ドメインの高い成長率

2. 競合他社よりも効率性が高い生産システム

3. 参入を予定している事業分野の競合状況

4. 収益性が高い事業分野での市場シェア

競合他社よりも効率性が高い生産システム

68 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 コモディティ化の説明はどれか。 詳細

1. 革新的な発明に基づいて,従来は市場に存在しなかった製品を開発し,市場に投入すること

2. 技術革新によって,後発製品が先発製品の市場を衰退させること

3. 技術の成熟などによって,他社製品との差別化が価格以外の点で困難になること

4. 市場での価格競争を避けるために,他社製品とは異なる機能をもった製品を開発し,販売すること

技術の成熟などによって,他社製品との差別化が価格以外の点で困難になること

69 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 施策案a~dのうち,利益が最も高くなるマーケティングミックスはどれか。ここで,広告費と販売促進費は固定費とし,1個当たりの変動費は1,000円とする。
詳細

1. a

2. b

3. c

4. d

c

70 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 プロセスイノベーションに関する記述として,適切なものはどれか。 詳細

1. 競争を経て広く採用され,結果として事実上の標準となる。

2. 製品の品質を向上する革新的な製造工程を開発する。

3. 独創的かつ高い技術を基に革新的な新製品を開発する。

4. 半導体の製造プロセスをもっている企業に製造を委託する。

製品の品質を向上する革新的な製造工程を開発する。


スポンサー

71 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 ある期間の生産計画において,図の部品表で表される製品Aの需要量が10個であるとき,部品Dの正味所要量は何個か。ここで,ユニットBの在庫残が5個,部品Dの在庫残が25個あり,ほかの在庫残,仕掛残,注文残,引当残などはないものとする。
詳細

1. 80

2. 90

3. 95

4. 105

90

72 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 "かんばん方式"を説明したものはどれか。 詳細

1. 各作業の効率を向上させるために,仕様が統一された部品,半製品を調達する。

2. 効率よく部品調達を行うために,関連会社から部品を調達する。

3. 中間在庫を極力減らすために,生産ラインにおいて,後工程が自工程の生産に合わせて,必要な部品を前工程から調達する。

4. より品質の高い部品を調達するために,部品の納入指定業者を複数定め,競争入札で部品を調達する。

中間在庫を極力減らすために,生産ラインにおいて,後工程が自工程の生産に合わせて,必要な部品を前工程から調達する。

73 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 EDIを実施するための情報表現規約で規定されるべきものはどれか。 詳細

1. 企業間の取引の契約内容

2. システムの運用時間

3. 伝送制御手順

4. メッセージの形式

メッセージの形式

74 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 ディジタルサイネージの説明として,適切なものはどれか 詳細

1. 情報技術を利用する機会又は能力によって,地域間又は個人間に生じる経済的又は社会的な格差

2. 情報の正当性を保証するために使用される電子的な署名

3. ディスプレイに映像,文字などの情報を表示する電子看板

4. 不正利用を防止するためにデータに識別情報を埋め込む技術

ディスプレイに映像,文字などの情報を表示する電子看板

75 平成27年度 春期 応用情報技術者試験 横軸にロットの不良率,縦軸にロットの合格率をとり,抜取検査でのロットの品質とその合格率の関係を表したものはどれか。 詳細

1. OC曲線

2. バスタブ曲線

3. ポアソン分布

4. ワイブル分布

OC曲線


スポンサー


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー