26 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ある業務用に開発した入力画面で,多くの利用者が誤操作していることが分かった。始めに実施する対策として適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 誤操作した利用者の操作記録をとり,インタビューして問題点を解析する。
2. 誤操作は慣れていないために起きることなので,利用者の習熟度を調べる。
3. 入力画面を設計した人にインタビューして,問題点を明らかにする。
4. プログラム設計書を調査して,設計上の無理がないか分析する。
|
誤操作した利用者の操作記録をとり,インタビューして問題点を解析する。
|
27 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
各種コードの特徴を記述した表中の項目a~cに入るコード種別の組合せとして,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
28 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
コンピュータグラフィックスの要素技術に関する記述のうち,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. アンチエイリアシングは,周囲の画素との平均値演算などを施すことで,斜め線や曲線のギザギザを目立たなくする。
2. メタボールは,光の相互反射を利用して物体表面の光エネルギーを算出することで,表面の明るさを決定する。
3. ラジオシティは,光源からの光線の経路を計算することで光の反射や透過などを表現し,物体の形状を描画する。
4. レイトレーシングは,物体を球やだ円体の集合として擬似的にモデル化する。
|
アンチエイリアシングは,周囲の画素との平均値演算などを施すことで,斜め線や曲線のギザギザを目立たなくする。
|
29 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
3次元の物体を表すコンピュータグラフィックスの手法に関する記述のうち,サーフェスモデルの説明はどれか。
|
詳細
|
1. 物体を,引力効果を考慮して球体を変形させることで得られる滑らかな曲線で表現する。
2. 物体を頂点と頂点をつなぐりょう線で表現する。
3. 物体を中身の詰まった固形物として表現する。
4. 物体をポリゴンや曲面パッチを用いて表現する。
|
物体をポリゴンや曲面パッチを用いて表現する。
|
30 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
部品在庫管理台帳における,部品,仕入先,在庫の三つのエンティティの関係をデータモデルとして記述した。エンティティa~cの組合せとして,適切なものはどれか。ここで,1_*は1対多の関連を表す。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
スポンサー
|
31 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは,コミット処理を開始する調停者(coordinator)と,調停者からの指示を受信してから必要なアクションを開始する参加者(participant)がいる。この2相コミットプロトコルに関する記述のうち,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 参加者は,フェーズ1で調停者にコミット了承の応答を返してしまえば,フェーズ2のコミット要求を受信しなくても,ローカルにコミット処理が進められる。
2. 調停者に障害が発生するタイミングによっては,その回復処理が終わらない限り,参加者全員がコミットもロールバックも行えない事態が起こる。
3. 一つの分散トランザクションに複数の調停者及び参加者が存在し得る。例えば,5個のシステム(プログラム)が関与している場合,調停者数が2,参加者の数が3となり得る。
4. フェーズ1で返答のない参加者が存在しても,調停者は強制的にそのトランザクションをコミットすることができる。
|
調停者に障害が発生するタイミングによっては,その回復処理が終わらない限り,参加者全員がコミットもロールバックも行えない事態が起こる。
|
32 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
データベースの障害回復処理に関する記述のうち,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 異なるトランザクション処理プログラムが,同一データベースを同時更新することによって生じる論理的な矛盾を防ぐために,データのブロック化が必要になる。
2. システムが媒体障害以外の原因によって停止した場合,チェックポイントの取得以前に終了したトランザクションについての回復作業は不要である。
3. データベースの媒体障害に対して,バックアップファイルをリストアした後,ログファイルの更新前情報を使用してデータの回復処理を行う。
4. トランザクション処理プログラムがデータベースの更新中に異常終了した場合には,ログファイルの更新後情報を使用してデータの回復処理を行う。
|
システムが媒体障害以外の原因によって停止した場合,チェックポイントの取得以前に終了したトランザクションについての回復作業は不要である。
|
33 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
関係データベースにおいて,"注文"表から"商品"表への参照制約が設定されている場合の記述のうち,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. "商品"のタプルが存在すれば,それに対応する"注文"のタプルは存在する。
2. "商品"のタプルと"注文"のタプルはそれぞれ独立に存在する。
3. "注文"のタプルが消滅すれば,それに対応する"商品"タプルも消滅する。
4. "注文"のタプルが存在すれば,それに対応する"商品"のタプルは存在する。
|
"注文"のタプルが存在すれば,それに対応する"商品"のタプルは存在する。
|
34 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
1000BASE-Tのケーブルに関する制約として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. カテゴリ5又はそれ以上のUTPケーブルを使用する。
2. 短波長レーザ光を使用したマルチモード光ケーブルを使用する。
3. 長波長レーザ光を使用したシングルモード光ケーブルを使用する。
4. 同軸ケーブルを使用する。
|
カテゴリ5又はそれ以上のUTPケーブルを使用する。
|
35 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
伝送速度64kビット/秒の回線を使ってデータを連続送信したとき,平均して100秒に1回の1ビット誤りが発生した。この回線のビット誤り率は幾らか。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
スポンサー
|
36 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
IPネットワークのプロトコルのうち,OSI基本参照モデルのトランスポート層に位置するものはどれか。
|
詳細
|
1. HTTP
2. ICMP
3. SMTP
4. UDP
|
UDP
|
37 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
図は,既存の電話機を使用した企業内PBXの内線網を,IPネットワークに統合する場合の接続構成を示している。図中のa~cに該当する装置の適切な組合せはどれか。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
38 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
公開鍵暗号方式を用いて送信者が文書にディジタル署名を行う場合,文書が間違いなく送信者のものであることを受信者が確認できるものはどれか。
|
詳細
|
1. 送信者は自分の公開鍵を使用して署名処理を行い,受信者は自分の秘密鍵を使用して検証処理を行う。
2. 送信者は自分の秘密鍵を使用して署名処理を行い,受信者は送信者の公開鍵を使用して検証処理を行う。
3. 送信者は受信者の公開鍵を使用して署名処理を行い,受信者は自分の秘密鍵を使用して検証処理を行う。
4. 送信者は受信者の秘密鍵を使用して署名処理を行い,受信者は自分の公開鍵を使用して検証処理を行う。
|
送信者は自分の秘密鍵を使用して署名処理を行い,受信者は送信者の公開鍵を使用して検証処理を行う。
|
39 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
公開鍵暗号方式を採用した電子商取引において,認証局(CA)の役割はどれか。
|
詳細
|
1. 取引当事者の公開鍵に対するディジタル証明書を発行する。
2. 取引当事者のディジタル署名を管理する。
3. 取引当事者のパスワードを管理する。
4. 取引当事者の秘密鍵に対するディジタル証明書を発行する。
|
取引当事者の公開鍵に対するディジタル証明書を発行する。
|
40 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
完全性を脅かす攻撃はどれか。
|
詳細
|
1. Webページの改ざん
2. システム内に保管されているデータの持ち出しを目的とした不正コピー
3. システムの過負荷状態をねらうDoS攻撃
4. 通信内容の盗聴
|
Webページの改ざん
|
スポンサー
|
41 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
JIS Q 2001:2001に規定されたリスク算定の定量的評価を,組織のセキュリティ対策の優先度を検討するリスク分析に適用したものはどれか。
|
詳細
|
1. 過去に発生した被害件数と対策の難易度で評価する。
2. 攻撃に対する対処時間と被害の顕在性で評価する。
3. 攻撃もとの特定可否と攻撃手法の新しさで評価する。
4. 被害が発生する確率と被害額で評価する。
|
被害が発生する確率と被害額で評価する。
|
42 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
無線LANにおいて,事前にアクセスポイントに登録した端末以外の接続を制限するためのものはどれか。
|
詳細
|
1. AES
2. IEEE 802.11b
3. MACアドレスフィルタリング
4. TKIP
|
MACアドレスフィルタリング
|
43 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
UMLのクラス図が表す内容はどれか。
|
詳細
|
1. クラス間の動的な関係
2. クラス同士が,必ず1対1に対応するような相互関係
3. クラスを構成するクラス名,インスタンス,メッセージの3要素
4. 汎化,集約,関連などのクラス間の関係
|
汎化,集約,関連などのクラス間の関係
|
44 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
オブジェクト指向におけるインヘリタンスの説明はどれか。
|
詳細
|
1. 幾つかのオブジェクトを集めて,これを成分とするオブジェクトを作成する。
2. オブジェクトのデータ構造や値を隠ぺいし,オブジェクトの外部から直接,内部のデータにアクセスできないようにする。
3. 基底クラスで定義したデータ構造と手続きをサブクラスで引き継いで使用する。
4. 同一のデータ構造と同一の手続きのオブジェクトをまとめて表現する。
|
基底クラスで定義したデータ構造と手続きをサブクラスで引き継いで使用する。
|
45 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
モジュール結合度が最も弱いモジュールはどれか。
|
詳細
|
1. 単一のデータ項目を大域的データで受け渡すモジュール
2. 単一のデータ項目を引数で受け渡すモジュール
3. データ構造を大域的データで受け渡すモジュール
4. データ構造を引数で渡すモジュール
|
単一のデータ項目を引数で受け渡すモジュール
|
スポンサー
|
46 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
変数の間で論理的に成立すべき条件が満たされているか否かを検査するコードをプログラムの適切な箇所に挿入し,実行時に検査結果が確認できる支援ツールはどれか。
|
詳細
|
1. アサーションチェッカ
2. コードオーディタ
3. テストカバレージモニタ
4. トレーサ
|
アサーションチェッカ
|
47 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
次のテストで用いるテストケース設計法はどれか。
読み込んだデータが正しくないときにエラーメッセージを出力するかどうかをテストしたい。プログラム仕様書を基に、正しくないデータのクラスを識別し、その中から任意の一つのデータを代表として選びテストケースとする。
|
詳細
|
1. 原因結果グラフ
2. 限界値分析
3. 同値分割
4. 分岐網羅
|
同値分割
|
48 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
JIS X 0129-1で定義されたソフトウェア製品の品質副特性の説明のうち,信頼性に分類されるものはどれか。
|
詳細
|
1. 故障時に,指定された達成水準に再確立し,直接に影響を受けたデータを回復するソフトウェア製品の能力
2. ソフトウェアにある欠陥の診断又は故障原因の追及,及びソフトウェアの修正箇所の識別を行うためのソフトウェア製品の能力
3. 一つ以上の指定されたシステムと相互作用するソフトウェア製品の能力
4. 利用者がソフトウェアの運用及び運用管理を行うことができるソフトウェア製品の能力
|
故障時に,指定された達成水準に再確立し,直接に影響を受けたデータを回復するソフトウェア製品の能力
|
49 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
取得者(発注者)と供給者(受注者)の二者間取引を明確化するためのものであり,業務分析,業務設計,ソフトウェアを中心としたシステムの企画,要件定義,開発,運用,保守及びそれにかかわる諸活動を対象としており,国際規格に適合しているものはどれか。
|
詳細
|
1. CMMI
2. PMBOK
3. 共通フレーム
4. ソフトウェア保守規格
|
共通フレーム
|
50 |
平成21年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
プロジェクトのタイムマネジメントのために次のアローダイアグラムを作成した。クリティカルパスはどれか。
|
詳細
|
1. A→C→E→G
2. A→D→H
3. B→E→F→H
4. B→E→G
|
B→E→G
|
スポンサー
|