26 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
コード設計の作業のうち,最初に行うべき作業はどれか。
|
詳細
|
1. コード化作業とコード表作成
2. コード化対象の選定
3. コードの管理基準の設計
4. 使用期間とデータ量の予測
|
コード化対象の選定
|
27 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
A社では,優良顧客について調査することになった。優良顧客は,最近購入実績があり,かつ購入金額の多い顧客とする。優良顧客の選定基準を決めるために,最近の1か月,2か月,3か月,…について,期間ごとに購入金額ごとの顧客数を求めて,顧客購入分析表を作成することにした。適切な顧客購入分析表はどれか。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
28 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
MPEG-1を説明したものはどれか。
|
詳細
|
1. 1.5Mビット/秒程度の圧縮方式であり,主にCD-ROMなどの蓄積型メディアを対象にしている。
2. 60Mビット/秒を超える圧縮方式であり,主に高品質なテレビ放送を対象にしている。
3. 数M~数十Mビット/秒という広い範囲の圧縮方式であり,蓄積型メディア,放送,通信で共通に利用できる汎用の方式である。
4. 数十k~数百kビット/秒という低ビットレートの圧縮方式の一つであり,携帯電子機器などへの利用を対象にしている。
|
1.5Mビット/秒程度の圧縮方式であり,主にCD-ROMなどの蓄積型メディアを対象にしている。
|
29 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
3分間の演奏をサンプリング周波数48kHz,量子化ビット数24ビット,ステレオでサンプリングしたディジタルデータは,およそ何Mバイトか。
|
詳細
|
1. 26
2. 52
3. 207
4. 415
|
52
|
30 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
3次元グラフィックス処理におけるクリッピングの説明はどれか。
|
詳細
|
1. CG映像作成における最終段階として,物体のデータをディスプレイに描画できるように映像化する処理である。
2. 画像表示領域にウィンドウを定義し,ウィンドウ内の見える部分だけを取り出す処理である。
3. モデリングされた物体の表面に柄や模様などをはり付ける処理である。
4. 立体感を生じさせるため,物体の表面に陰付けを行う処理である。
|
画像表示領域にウィンドウを定義し,ウィンドウ内の見える部分だけを取り出す処理である。
|
スポンサー
|
31 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
クライアントサーバシステムにおけるストアドプロシージャに関する記述のうち,誤っているものはどれか。
|
詳細
|
1. 機密性の高いデータに対する処理を特定のプロシージャ呼出しに限定することによって,セキュリティを向上させることができる。
2. システム全体に共通な処理をプロシージャとして格納することによって,処理の標準化を行うことができる。
3. データベースへのアクセスを細かい単位でプロシージャ化することによって,処理性能(スループット)を向上させることができる。
4. 複数のSQL文から成る手続を1回の呼出しで実行できるので,クライアントとサーバ間の通信回数を減らすことができる。
|
データベースへのアクセスを細かい単位でプロシージャ化することによって,処理性能(スループット)を向上させることができる。
|
32 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
次の概念データモデルの解釈として,適切なものはどれか。ここで,モデルの記法としてUMLを用いる。
|
詳細
|
1. 従業員が所属していない部署の存在は許されない。
2. 従業員が所属している部署を削除しても,参照整合性は保証される。
3. 従業員は,同時に複数の部署に所属してもよい。
4. どの部署にも所属していない従業員が存在してもよい。
|
従業員は,同時に複数の部署に所属してもよい。
|
33 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
分散データベースにおいて図のようなコマンドシーケンスがあった。調停者がシーケンス a で発行したコマンドはどれか。ここで,コマンドシーケンスの記述にUMLのシーケンス図の記法を用いる。
|
詳細
|
1. COMMITの実行要求
2. ROLLBACKの実行要求
3. 判定コードの書出し要求
4. ログ書出しの実行要求
|
ROLLBACKの実行要求
|
34 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
関係データベースの"注文"表又は"商品"表の行を削除する場合,"注文明細"表に対する操作として,適切な組合せはどれか。ここで,表定義中の実線の下線は主キーを,破線は外部キーを表す。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
35 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
広帯域無線アクセス技術の一つで,最大半径50kmの広範囲において最大75Mビット/秒の通信が可能であり,周波数帯域幅を1.25~20MHz使用するという特徴をもつものはどれか。
|
詳細
|
1. iBurst
2. WiMAX
3. W-CDMA
4. 次世代PHS
|
WiMAX
|
スポンサー
|
36 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
IPネットワークにおいて,二つのLANセグメントを,ルータを経由して接続する。ルータの各ポート及び各端末のIPアドレスを図のとおりに設定し,サブネットマスクを全ネットワーク共通で255.255.255.128とする。
ルータの各ポートのアドレス設定を正しいとした場合,IPアドレスの設定を正しく行っている端末の組合せはどれか。
|
詳細
|
1. AとB
2. AとD
3. BとC
4. CとD
|
AとD
|
37 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
TCP/IPネットワーク上で,メールサーバから電子メールを取り出すプロトコルはどれか。
|
詳細
|
1. POP3
2. PPP
3. SMTP
4. UDP
|
POP3
|
38 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
SSLによるクライアントとWebサーバ間の通信手順(1)~(5)において,a,bに入る適切な組合せはどれか。ここで,記述した手順は,一部簡略化している。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
39 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
公開鍵暗号方式によって,n人が相互に暗号を使って通信する場合,異なる鍵は全体で幾つ必要になるか。ここで,公開鍵,秘密鍵をそれぞれ一つと数える。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
40 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
ISMS適合評価制度における情報セキュリティ基本方針に関する記述のうち,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 重要な基本方針を定めた機密文書であり,社内の関係者以外の目に触れないようにする。
2. 情報セキュリティのための経営陣の方向性及び支持を規定する。
3. セキュリティの基本方針を述べたものであり、ビジネス環境や技術が変化しても変更してはならない。
4. 特定のシステムについてリスク分析を行い、そのセキュリティ対策とシステム運用の詳細を記述したものである。
|
情報セキュリティのための経営陣の方向性及び支持を規定する。
|
スポンサー
|
41 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
企業内情報ネットワークやサーバにおいて,通常のアクセス経路以外で,侵入者が不正な行為に利用するために設置するものはどれか。
|
詳細
|
1. VoIPゲートウェイ
2. ストリクトルーティング
3. バックドア
4. フォレンジック
|
バックドア
|
42 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
ディレクトリトラバーサル攻撃に該当するものはどれか。
|
詳細
|
1. Webアプリケーションの入力データとしてデータベースへの命令文を構成するデータを入力し,想定外のSQL文を実行する。
2. Webサイトに利用者を誘導して,Webサイトの入力データ処理の欠陥を悪用し,利用者のブラウザで悪意のあるスプリクトを実行する。
3. サーバ内の想定外のファイル名を直接指定することによって,本来は許されないファイルを不正に閲覧する。
4. セッションIDによってセッションが管理されるとき,ログイン中の利用者のセッションIDを不正に取得し,その利用者に成りすましてアクセスする。
|
サーバ内の想定外のファイル名を直接指定することによって,本来は許されないファイルを不正に閲覧する。
|
43 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
ユースケースは,システムへの機能的要求を明確にする手段として,利用者とシステムとのやり取りを定義したものである。ユースケースを利用してモデル化するのが適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. インターネットを活用した新しいITサービスを企画する。
2. コンピュータ室の空調設備の工事を行う。
3. 処理時間を短くするために並列プロセッサで処理を行う。
4. 預金者がATMから現金を引き出す。
|
預金者がATMから現金を引き出す。
|
44 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
新システムのモデル化を行う場合のDFD作成の手順として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 現物理モデル→現論理モデル→新物理モデル→新論理モデル
2. 現物理モデル→現論理モデル→新論理モデル→新物理モデル
3. 現論理モデル→現物理モデル→新物理モデル→新論理モデル
4. 現論理モデル→現物理モデル→新論理モデル→新物理モデル
|
現物理モデル→現論理モデル→新論理モデル→新物理モデル
|
45 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
デザインレビューの目的はどれか。
|
詳細
|
1. 成果物の問題点の早期発見を行う。
2. 設計プロセスとマネジメントプロセスに関する問題点の早期発見と是正を行う。
3. 第三者機関による成果物のサンプリング検査で品質上の問題点の早期発見と是正を行う。
4. 第三者機関による全成果物の合否判定を行う。
|
成果物の問題点の早期発見を行う。
|
スポンサー
|
46 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
図において,"営業状況を報告してください"という同じ指示(メッセージ)に対して,営業課長と営業部員は異なる報告(サービス)を行っている。オブジェクト指向において,このような特性を表す用語はどれか。
|
詳細
|
1. カプセル化
2. 継承
3. 多相性
4. 抽象化
|
多相性
|
47 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
結合テストで用いられるスタブの役割はどれか。
|
詳細
|
1. テストが完了したモジュールの代わりに結合される。
2. テスト対象のモジュールからの呼出し命令の条件に合わせて,値を返す。
3. テスト対象のモジュールからの呼出し命令の条件に合わせて,テストデータを自動生成する。
4. テスト対象のモジュールを呼出し命令で呼び出す。
|
テスト対象のモジュールからの呼出し命令の条件に合わせて,値を返す。
|
48 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
CMMIの開発モデルの目的はどれか。
|
詳細
|
1. 各種ソフトウェア設計・開発技法を使って開発作業を自動化し,ソフトウェア開発の生産性を向上を図る。
2. 製品やサービスについて,組織が開発と保守やプロセスを改善するのを助ける。
3. ソフトウェアライフサイクルを,主,支援及び組織に関する三つのライフサイクルプロセスに分けてアクティビティを定め,ソフトウェアプロセスの標準化を図る。
4. 特定の購入者と製作者の間で授受されるソフトウェア製品の品質保証を行い,顧客満足度の向上を図る。
|
製品やサービスについて,組織が開発と保守やプロセスを改善するのを助ける。
|
49 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
マッシュアップを利用してWebコンテンツを表示しているものはどれか。
|
詳細
|
1. 検索キーワードの入力中に,キーワードの候補をサーバから取得して表示する。
2. 地図上のカーソル移動に伴い,ページを切り替えずにスクロール表示する。
3. 電車経路の探索結果上に,各路線会社のWebページへのリンクを表示する。
4. 店舗案内のページ上に,ほかのサイトが提供する地図情報を表示する。
|
店舗案内のページ上に,ほかのサイトが提供する地図情報を表示する。
|
50 |
平成21年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
WBS(Work Breakdown Structure)を利用する効果として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 作業の内容や範囲が体系的に整理でき,作業の全体が把握しやすくなる。
2. ソフトウェア,ハードウェアなど,システムの構成要素を効率よく管理できる。
3. プロジェクト体制を階層的に表すことで,指揮命令系統が明確になる。
4. 要員ごとに作業が適正に配分されているかどうかが把握できる。
|
作業の内容や範囲が体系的に整理でき,作業の全体が把握しやすくなる。
|
スポンサー
|