令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 | 解答一覧


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
51 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 PMBOKガイド第7版によれば,プロジェクト・スコープ記述書に記述する項目はどれか。 詳細

1. WBS

2. コスト見積額

3. ステークホルダー分類

4. プロジェクトからの除外事項

プロジェクトからの除外事項

52 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 システム開発のプロジェクトにおいて,EVMを活用したパフォーマンス管理をしている。開発途中のある時点でEV-PVの値が負であるとき,どのような状況を示しているか。 詳細

1. スケジュール効率が,計画よりも良い。

2. プロジェクトの完了が,計画よりも遅くなる。

3. プロジェクトの進捗が,計画よりも遅れている。

4. プロジェクトの進捗が,計画よりも進んでいる。

プロジェクトの進捗が,計画よりも遅れている。

53 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 プロジェクトのスケジュールを短縮したい。当初の計画は図1のとおりである。作業Eを作業E1,E2,E3に分けて,図2のように計画を変更すると,スケジュールは全体で何日短縮できるか。
詳細

1. 1

2. 2

3. 3

4. 4

1

54 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 プロジェクトマネジメントにおいて,コンティンジェンシー計画を作成するプロセスはどれか。 詳細

1. リスクの管理

2. リスクの特定

3. リスクの評価

4. リスクへの対応

リスクへの対応

55 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 サービスマネジメントシステム(SMS)における是正処置の説明はどれか。 詳細

1. 検出された不適合又はほかの望ましくない状況の原因を除去する,又は再発の起こりやすさを低減するための処置

2. 構成品目の変更の展開に伴って,構成情報を更新する処置

3. パフォーマンスを向上するために繰り返し行われる活動であって,SMS及びサービスの適切性,妥当性及び有効性を継続的に改善するための処置

4. 問題を"記録・分類"し,"優先度付け"し,"必要ならばエスカレーション"し,"可能ならば解決する"一連の処置

検出された不適合又はほかの望ましくない状況の原因を除去する,又は再発の起こりやすさを低減するための処置


スポンサー

56 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 Y社は,受注管理システムを運用し,顧客に受注管理サービスを提供している。日数が30日,月曜日の回数が4回である月において,サービス提供条件を達成するために許容されるサービスの停止時間は最大何時間か。ここで,サービスの停止時間は,小数第1位を切り捨てるものとする。

〔サービス提供条件〕
・サービスは,計画停止時間を除いて,毎日0時から24時まで提供する。
・計画停止は,毎週月曜日の0時から6時まで実施する。
・サービスの可用性は99%以上とする。
詳細

1. 0

2. 6

3. 7

4. 13

6

57 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 フルバックアップ方式と差分バックアップ方式とを用いた運用に関する記述のうち,適切なものはどれか。 詳細

1. 障害からの復旧時に差分バックアップのデータだけ処理すればよいので,フルバックアップ方式に比べ,差分バックアップ方式は復旧時間が短い。

2. フルバックアップのデータで復元した後に,差分バックアップのデータを反映させて復旧する。

3. フルバックアップ方式と差分バックアップ方式とを併用して運用することはできない。

4. フルバックアップ方式に比べ,差分バックアップ方式はバックアップに要する時間が長い。

フルバックアップのデータで復元した後に,差分バックアップのデータを反映させて復旧する。

58 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 システム監査人が作成する監査調書に関する記述として,適切なものはどれか。 詳細

1. 監査調書の作成は任意であり,作成しなくても問題はない。

2. 監査調書は,監査人自身の行動記録であり,監査チーム内でも他の監査人と共有すべきではない。

3. 監査調書は,監査の結論を支える合理的な根拠とするために,発見した事実及び発見事実に関する所見を記載する。

4. 監査調書は,保管の必要がない監査人の備忘録である。

監査調書は,監査の結論を支える合理的な根拠とするために,発見した事実及び発見事実に関する所見を記載する。

59 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 販売管理システムにおいて,起票された受注伝票の入力が,漏れなく,かつ,重複することなく実施されていることを確かめる監査手続として,適切なものはどれか。 詳細

1. 受注データから値引取引データなどの例外取引データを抽出し,承認の記録を確かめる。

2. 受注伝票の入力時に論理チェック及びフォーマットチェックが行われているか,テストデータ法で確かめる。

3. 販売管理システムから出力したプルーフリストと受注伝票との照合が行われているか,プルーフリストと受注伝票上の照合印を確かめる。

4. 並行シミュレーション法を用いて,受注伝票を処理するプログラムの論理の正当性を確かめる。

販売管理システムから出力したプルーフリストと受注伝票との照合が行われているか,プルーフリストと受注伝票上の照合印を確かめる。

60 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 金融庁"財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準(令和元年)"における"ITへの対応"に関する記述のうち,適切なものはどれか。 詳細

1. IT環境とは,企業内部に限られた範囲でのITの利用状況である。

2. ITの統制は,ITに係る全般統制及びITに係る業務処理統制から成る。

3. ITの利用によって統制活動を自動化している場合,当該統制活動は有効であると評価される。

4. ITを利用せず手作業だけで内部統制を運用している場合,直ちに内部統制の不備となる。

ITの統制は,ITに係る全般統制及びITに係る業務処理統制から成る。


スポンサー

61 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 バックキャスティングの説明として,適切なものはどれか。 詳細

1. システム開発において,先にプロジェクト要員を確定し,リソースの範囲内で優先すべき機能から順次提供する開発手法

2. 前提として認識すべき制約を受け入れた上で未来のありたい姿を描き,予想される課題や可能性を洗い出し解決策を検討することによって,ありたい姿に近づける思考方法

3. 組織において,下位から上位への発議を受け付けて経営の意思決定に反映するマネジメント手法

4. 投資戦略の有効性を検証する際に,過去のデータを用いてどの程度の利益が期待できるかをシミュレーションする手法

前提として認識すべき制約を受け入れた上で未来のありたい姿を描き,予想される課題や可能性を洗い出し解決策を検討することによって,ありたい姿に近づける思考方法

62 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 A社は,ソリューションプロバイダから,顧客に対するワントゥワンマーケティングを実現する統合的なソリューションの提案を受けた。この提案が該当するソリューションとして,最も適切なものはどれか。 詳細

1. CRMソリューション

2. HRMソリューション

3. SCMソリューション

4. 財務管理ソリューション

CRMソリューション

63 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 SOAを説明したものはどれか。 詳細

1. 企業改革において既存の組織やビジネスルールを抜本的に見直し,業務フロー,管理機構及び情報システムを再構築する手法のこと

2. 企業の経営資源を有効に活用して経営の効率を向上させるために,基幹業務を部門ごとでなく統合的に管理するための業務システムのこと

3. 発注者とITアウトソーシングサービス提供者との間で,サービスの品質について合意した文書のこと

4. ビジネスプロセスの構成要素とそれを支援するIT基盤を,ソフトウェア部品であるサービスとして提供するシステムアーキテクチャのこと

ビジネスプロセスの構成要素とそれを支援するIT基盤を,ソフトウェア部品であるサービスとして提供するシステムアーキテクチャのこと

64 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 IT投資効果の評価方法において,キャッシュフローベースで初年度の投資によるキャッシュアウトを何年後に回収できるかという指標はどれか。 詳細

1. IRR(Internal Rate of Return)

2. NPV(Net Present Value)

3. PBP(Pay Back Period)

4. ROI(Return On Investment)

PBP(Pay Back Period)

65 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 システム開発の成果物が利害関係者の要件(要求事項)を満たしているという客観的な証拠を得るための検証手法として,JIS X 0166:2021(システム及びソフトウェア技術-ライフサイクルプロセス-要求エンジニアリング)では,インスペクション,分析又はシミュレーション,デモンストレーション,テストを挙げている。これらのうち,成果物となる文書について要件(要求事項)への遵守度合いを検査するものはどれか。 詳細

1. インスペクション

2. テスト

3. デモンストレーション

4. 分析又はシミュレーション

インスペクション


スポンサー

66 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 半導体メーカーが行っているファウンドリーサービスの説明として,適切なものはどれか。 詳細

1. 商号や商標の使用権とともに,一定地域内での商品の独占販売権を与える。

2. 自社で半導体製品の企画,設計から製造までを一貫して行い,それを自社ブランドで販売する。

3. 製造設備をもたず,半導体製品の企画,設計及び開発を専門に行う。

4. 他社からの製造委託を受けて,半導体製品の製造を行う。

他社からの製造委託を受けて,半導体製品の製造を行う。

67 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 H.I.アンゾフが提唱した成長マトリクスを説明したものはどれか。 詳細

1. 既存製品か新製品かという製品軸と既存市場か新市場かという市場軸の両軸で捉え、事業成長戦略を考える。

2. コストで優位に立つかコスト以外で差別化するか,ターゲットを広くするか集中するかによって戦略を考える。

3. 市場成長率が高いか低いか,相対的市場シェアが大きいか小さいかによって事業を捉え,資源配分の戦略を考える。

4. 自社の内部環境の強みと弱み,取り巻く外部環境の機会と脅威を抽出し,取組方針を整理して戦略を考える。

既存製品か新製品かという製品軸と既存市場か新市場かという市場軸の両軸で捉え、事業成長戦略を考える。

68 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 顧客から得る同意の範囲を段階的に広げながら,プロモーションを行うことが特徴的なマーケティング手法はどれか。 詳細

1. アフィリエイトマーケティング

2. 差別型マーケティング

3. パーミッションマーケティング

4. バイラルマーケティング

パーミッションマーケティング

69 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 市場を消費者特性でセグメント化する際に,基準となる変数を,地理的変数,人口統計的変数,心理的変数,行動的変数に分類するとき,人口統計的変数に分類されるものはどれか。 詳細

1. 社交性などの性格

2. 職業

3. 人口密度

4. 製品の使用割合

職業

70 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 オープンイノベーションの説明として,適切なものはどれか。 詳細

1. 外部の企業に製品開発の一部を任せることで,短期間で市場へ製品を投入する。

2. 顧客に提供する製品やサービスを自社で開発することで,新たな価値を創出する。

3. 自社と外部組織の技術やアイディアなどを組み合わせることで創出した価値を,さらに外部組織へ提供する。

4. 自社の業務の工程を見直すことで,生産性向上とコスト削減を実現する。

自社と外部組織の技術やアイディアなどを組み合わせることで創出した価値を,さらに外部組織へ提供する。


スポンサー

71 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 CPS(サイバーフィジカルシステム)を活用している事例はどれか。 詳細

1. 仮想化された標準的なシステム資源を用意しておき,業務内容に合わせてシステムの規模や構成をソフトウェアによって設定する。

2. 機器を販売するのではなく貸し出し,その機器に組み込まれたセンサーで使用状況を検知し,その情報を元に利用者から利用料金を徴収する。

3. 業務処理機能やデータ蓄積機能をサーバにもたせ,クライアント側はネットワーク接続と最小限の入出力機能だけをもたせてデスクトップの仮想化を行う。

4. 現実世界の都市の構造や活動状況のデータによって仮想世界を構築し,災害の発生や時間軸を自由に操作して,現実世界では実現できないシミュレーションを行う。

現実世界の都市の構造や活動状況のデータによって仮想世界を構築し,災害の発生や時間軸を自由に操作して,現実世界では実現できないシミュレーションを行う。

72 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 個人が,インターネットを介して提示された単発の仕事を受託する働き方や,それによって形成される経済形態を表すものはどれか。 詳細

1. APIエコノミー

2. ギグエコノミー

3. シャドーエコノミー

4. トークンエコノミー

ギグエコノミー

73 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 スマートファクトリーで使用されるAIを用いたマシンビジョンの目的として,適切なものはどれか。 詳細

1. 作業者が装着したVRゴーグルに作業プロセスを表示することによって,作業効率を向上させる。

2. 従来の人間の目視検査を自動化し,検査効率を向上させる。

3. 需要予測を目的として,クラウドに蓄積した入出荷データを用いて機械学習を行い,生産数の最適化を行う。

4. 設計変更内容を,AIを用いて吟味して,製造現場に正確に伝達する。

従来の人間の目視検査を自動化し,検査効率を向上させる。

74 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 BCM(Business Continuity Management)において考慮すべきレジリエンスの説明はどれか。 詳細

1. 競争力の源泉となる,他社に真似のできない自社固有の強み

2. 想定される全てのリスクを回避して事業継続を行う方針

3. 大規模災害などの発生時に事業の継続を可能とするために事前に策定する計画

4. 不測の事態が生じた場合の組織的対応力や,支障が生じた事業を復元させる力

不測の事態が生じた場合の組織的対応力や,支障が生じた事業を復元させる力

75 令和5年度 秋期 応用情報技術者試験 リーダーシップ論のうち,F.E.フィードラーが提唱するコンティンジェンシー理論の特徴はどれか。 詳細

1. 優れたリーダーシップを発揮する,リーダー個人がもつ性格,知性,外観などの個人的資質の分析に焦点を当てている。

2. リーダーシップのスタイルについて,目標達成能力と集団維持能力の二つの次元に焦点を当てている。

3. リーダーシップの有効性は,部下の成熟(自律性)の度合いという状況要因に依存するとしている。

4. リーダーシップの有効性は,リーダーがもつパーソナリティと,リーダーがどれだけ統制力や影響力を行使できるかという状況要因に依存するとしている。

リーダーシップの有効性は,リーダーがもつパーソナリティと,リーダーがどれだけ統制力や影響力を行使できるかという状況要因に依存するとしている。


スポンサー


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー