平成29年度 春期 応用情報技術者試験 | 解答一覧


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
1 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 論理和(∨),論理積(∧),排他的論理和(⊕)の結合法則の成立に関する記述として,適切な組合せはどれか。
詳細

1.

2.

3.

4.

2 平成29年度 春期 応用情報技術者試験
詳細

1. |α|が1に比べて非常に小さい。

2. |α|が n に比べて非常に大きい。

3. |α÷n|が1より大きい。

4. |n×α|が1より大きい。

|α|が1に比べて非常に小さい。

3 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 ノードとノードの間のエッジの有無を,隣接行列を用いて表す。ある無向グラフの隣接行列が次の場合,グラフで表現したものはどれか。ここで,ノードを隣接行列の行と列に対応させて,ノード間にエッジが存在する場合は1で,エッジが存在しない場合は0で示す。
詳細

1.

2.

3.

4.

4 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 あるプログラム言語において,識別子(identifier)は,先頭が英字で始まり,それ以降に任意個の英数字が続く文字列である。これをBNFで定義したとき,a に入るものはどれか。
詳細

1.

2.

3.

4.

5 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 次の数式は,ある細菌の第n世代の個数f(n)が1世代後にどのように変化するかを表現したものである。この漸化式の解釈として,1世代後の細菌の個数が,第n世代と比較してどのようになるかを説明しているものはどれか。

 f(n+1)+0.2×f(n)=2×f(n)
詳細

1. 1世代後の個数は,第n世代の個数の1.8倍に増える。

2. 1世代後の個数は,第n世代の個数の2.2倍に増える。

3. 1世代後の個数は,第n世代の個数の2倍になり,更に増殖後の20%が増える。

4. 1世代後の個数は,第n世代の個数の2倍になるが,増殖後の20%が死ぬ。

1世代後の個数は,第n世代の個数の1.8倍に増える。


スポンサー

6 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 次の流れ図の処理で,終了時のxに格納されているものはどれか。ここで,与えられたa,bは正の整数であり,mod(x,y)はxをyで割った余りを返す。
詳細

1. aとbの最小公倍数

2. aとbの最大公約数

3. aとbの小さい方に最も近い素数

4. aをbで割った商

aとbの最大公約数

7 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 プログラムの特性に関する記述のうち,適切なものはどれか。 詳細

1. 再帰的プログラムは,手続の中でそれ自体を呼び出すプログラムであり,再入可能である。

2. 再使用可能プログラムは,一度実行したプログラムを主記憶装置上にロードし直さずに再度実行できるプログラムであり,再入可能である。

3. 再入可能プログラムは,複数のタスクから同時に呼び出されたときに,並列に実行できるプログラムであるが,再配置可能ではない。

4. 再配置可能プログラムは,主記憶装置上のどの領域にロードされても実行可能なプログラムであるが,再使用可能ではない。

再帰的プログラムは,手続の中でそれ自体を呼び出すプログラムであり,再入可能である。

8 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 CPUのプログラムレジスタ(プログラムカウンタ)の役割はどれか。 詳細

1. 演算を行うために,メモリから読み出したデータを保持する。

2. 条件付き分岐命令を実行するために,演算結果の状態を保持する。

3. 命令のデコードを行うために,メモリから読み出した命令を保持する。

4. 命令を読み出すために,次の命令が格納されたアドレスを保持する。

命令を読み出すために,次の命令が格納されたアドレスを保持する。

9 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 プロセッサの省電力技術の一つであるパワーゲーティングの説明として,適切なものはどれか。 詳細

1. 仕事量に応じて,プロセッサへ供給する電源電圧やクロック周波数を変える。

2. 動作していない回路ブロックへのクロックを停止する。

3. 動作していない回路への電源を遮断する。

4. マルチコアプロセッサにおいて,使用していないコアの消費電力枠を,動作しているコアに割り当てる。

動作していない回路への電源を遮断する。

10 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 キャッシュメモリのライトスルーの説明として,適切なものはどれか。 詳細

1. CPUが書込み動作をする時,キャッシュメモリだけにデータを書き込む。

2. キャッシュメモリと主記憶の両方に同時にデータを書き込む。

3. 主記憶のデータの変更は,キャッシュメモリから当該データが追い出される時に行う。

4. 主記憶へのアクセス頻度が少ないので,バスの占有率が低い。

キャッシュメモリと主記憶の両方に同時にデータを書き込む。


スポンサー

11 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 15Mバイトのプログラムを圧縮した状態でフラッシュメモリに格納している。プログラムの圧縮率が40%,フラッシュメモリから主記憶への転送速度が20Mバイト/秒であり,1Mバイトに圧縮されたデータの展開に主記憶上で0.03秒が掛かるとき,このプログラムが主記憶に展開されるまでの時間は何秒か。ここで,フラッシュメモリから主記憶への転送と圧縮データの展開は同時には行われないものとする。 詳細

1. 0.48

2. 0.75

3. 0.93

4. 1.20

0.48

12 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 WebシステムにおけるCDN(Contents Delivery Network)に関する記述として,適切なものはどれか。 詳細

1. Webサーバ,アプリケーションサーバ,データベースサーバの三つの構成要素に分けることによってコンテンツの検索を容易にすると同時に,システムの拡張性も高める。

2. コミュニティ型のWebサイト及びネットワークサービスによって,人と人とのつながりを促進するコンテンツを共有する。

3. 動画再生や音楽再生に必要なプログラム部品をインターネット経由で入手し,Webブラウザに組み込む。

4. 動画や音声などの大容量のデータを利用する際に,インターネット回線の負荷を軽減するようにサーバを分散配置する。

動画や音声などの大容量のデータを利用する際に,インターネット回線の負荷を軽減するようにサーバを分散配置する。

13 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 CPUと磁気ディスク装置で構成されるシステムで,表に示すジョブA,Bを実行する。この二つのジョブが実行を終了するまでのCPUの使用率と磁気ディスク装置の使用率との組み合わせのうち,適切なものはどれか。ここで、ジョブA,Bはシステムの動作開始時点ではいずれも実行可能状態にあり,A、Bの順で実行される。CPU及び磁気ディスク装置は,ともに一つの要求だけを発生順に処理する。ジョブA,Bとも,CPUの処理を終了した後,磁気ディスク装置の処理を実行する。
詳細

1.

2.

3.

4.

14 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 コンピュータシステムの性能評価法の一つであるモニタリングの説明として,適切なものはどれか。 詳細

1. 各プログラムの実行状態や資源の利用状況を測定し,システムの構成や応答性能を改善するためのデータを得る。

2. システムの各構成要素に関するカタログ性能データを収集し,それらのデータからシステム全体の性能を算出する。

3. 典型的なプログラムを実行し,入出力や制御プログラムを含めたシステムの総合的な処理性能を測定する。

4. 命令を分離し,それぞれの使用頻度を重みとした加重平均によって全命令の平均実行速度を求める。

各プログラムの実行状態や資源の利用状況を測定し,システムの構成や応答性能を改善するためのデータを得る。

15 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 図に示す二つの装置から構成される並列システムの稼働率は幾らか。ここで,どちらか一つの装置が稼働していればシステムとして稼働しているとみなし,装置A,Bとも,MTBFは450時間,MTTRは50時間とする。
詳細

1. 0.81

2. 0.90

3. 0.96

4. 0.99

0.99


スポンサー

16 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 4ブロック分のキャッシュメモリC0~C3が表に示す状態である。ここで,新たに別のブロックの内容をキャッシュメモリにロードする必要が生じたとき,C2のブロックを置換の対象とするアルゴリズムはどれか。
詳細

1. FIFO

2. LFU

3. LIFO

4. LRU

LRU

17 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 サーバアプリケーションの開発のための,オブジェクト指向技術に基づいたコンポーネントソフトウェアの仕様はどれか。 詳細

1. EAI(Enterprise Application Integration)

2. EJB(Enterprise JavaBeans)

3. ERP(Enterprise Resource Planning)

4. UML(Unified Modeling Language)

EJB(Enterprise JavaBeans)

18 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 ホワイトボックステストにおいて,プログラムの実行された部分の割合を測定するのに使うものはどれか。 詳細

1. アサーションチェッカ

2. シミュレータ

3. 静的コード解析ツール

4. テストカバレージ分析ツール

テストカバレージ分析ツール

19 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 オープンソースライセンスのGNU GPL(GNU General Public License)の説明のうち,適切なものはどれか。 詳細

1. GPLであるソースコードの実現する機能を利用する,別のプログラムのソースコードを作成すると,GPLが適用される。

2. GPLであるソースコードの全てを使って派生物を作った場合に限って,GPLが適用される。

3. GPLであるソースコードの派生物のライセンスは,無条件にGPLとなる。

4. GPLであるソースコードを組み込んだ派生物をGPLにするか否かは,派生物の開発者が決める。

GPLであるソースコードの派生物のライセンスは,無条件にGPLとなる。

20 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 エネルギーハーベスティングの適用例として,適切なものはどれか。 詳細

1. AC電源で充電したバッテリで駆動される携帯電話機

2. インバータ制御を用いるエアーコンディショナの室外機

3. スイッチを押す力を電力に変換して作動するRFリモコン

4. 無停電電源装置を備えたデータサーバ

スイッチを押す力を電力に変換して作動するRFリモコン


スポンサー

21 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 16進数 ABCD1234 をリトルエンディアンで4バイトのメモリに配置したものはどれか。ここで, 0~+3はバイトアドレスのオフセット値である。
詳細

1.

2.

3.

4.

22 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 16ビットのダウンカウントのカウンタを用い,そのカウンタの値が0になると割込みを発生させるハードウェアタイマがある。カウンタに初期値として10進数の150をセットしてタイマをスタートすると,最初の割込みが発生するまでの時間は何マイクロ秒か。ここで,タイマクロックは16MHzを32分周したものとする。 詳細

1. 0.3

2. 2

3. 150

4. 300

300

23 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 図の回路が実現する論理式はどれか。ここで,論理式中の"・"は論理積,"+"は論理和を表す。
詳細

1. F=A

2. F=B

3. F=A・B

4. F=A+B

F=B

24 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 コードの値からデータの対象物が連想できるものはどれか。 詳細

1. シーケンスコード

2. デシマルコード

3. ニモニックコード

4. ブロックコード

ニモニックコード

25 平成29年度 春期 応用情報技術者試験 表示装置には色彩や濃淡などの表示能力に限界がある。一つ一つの画素では表現可能な色数が少ない環境でも,幾つかの画素を使って見掛け上表示できる色数を増やし,滑らかで豊かな階調を表現する手法はどれか。 詳細

1. インデックスカラー

2. オーバレイ

3. カーニング

4. ディザリング

ディザリング


スポンサー


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー