二級ボイラー技士(令和元年10月)


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
1 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーの水循環について、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
2 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーの燃焼室、伝熱面及び燃焼装置について、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
3 二級ボイラー技士(令和元年10月) 丸ボイラーと比較した水管ボイラーの特徴として、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
4 二級ボイラー技士(令和元年10月) 次の文中の(   )内に入れるA及びBの語句の組合せとして、正しいものは次のうちどれか。

「暖房用鋳鉄製蒸気ボイラーでは、( A )を循環して使用するが、給水管はボイラーに直接接続しないで( B )に取り付けるハートフォード式連結法が用いられる。」
この問題へ
5 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラー各部の構造及び強さについて、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
6 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーの水面測定装置について、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
7 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーに空気予熱器を設置した場合の利点として、正しいもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか。

A  燃焼用空気の温度が上昇し、水分の多い低品位燃料の燃焼に有効である。
B  通風抵抗が増加する。
C  過剰空気量を小さくできる。
D  ボイラー効率が上昇する。
この問題へ
8 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーの給水系統装置について、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
9 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーの圧力制御機器について、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
10 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーの自動制御について、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
11 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーのばね安全弁及び逃がし弁の調整及び試験について、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
12 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーのたき始めに、燃焼量を急激に増加させてはならない理由として、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
13 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーの運転を停止し、ボイラー水を全部排出する場合の措置として、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
14 二級ボイラー技士(令和元年10月) 次のうち、ボイラー給水の脱酸素剤として使用される薬剤のみの組合せはどれか。 この問題へ
15 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラー水の吹出しについて、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
16 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラー水位が安全低水面以下に異常低下する原因となる場合として、正しいもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか。

A  気水分離器が閉塞している。
B  不純物により水面計が閉塞している。
C  吹出し装置の閉止が不完全である。
D  給水内管の穴が閉塞している。
この問題へ
17 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーの点火前の点検・準備について、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
18 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーのスートブローについて、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
19 二級ボイラー技士(令和元年10月) 単純軟化法によるボイラー補給水の軟化装置について、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
20 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーのガラス水面計の機能試験を行う時期として、必要性の低い時期は次のうちどれか。 この問題へ
21 二級ボイラー技士(令和元年10月) 次の文中の(   )内に入れるAからCまでの語句の組合せとして、正しいものは次のうちどれか。

「燃料の工業分析では、( A )を気乾試料にして、水分、灰分及び( B )を測定し、残りを( C )として質量( % )で表す。」
この問題へ
22 二級ボイラー技士(令和元年10月) 燃料の分析及び性質について、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
23 二級ボイラー技士(令和元年10月) 重油に含まれる水分及びスラッジによる障害について、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
24 二級ボイラー技士(令和元年10月) 油だきボイラーにおける重油の加熱について、適切でないものは次のうちどれか。 この問題へ
25 二級ボイラー技士(令和元年10月) ボイラーの油バーナについて、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー