エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
6 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B 次のAからDまでの放射線測定器のうち、線量を読み取るための特別な装置を必要としないものの組合せは(1)~(5)のうちどれか。

A フィルムバッジ
B 蛍光ガラス線量計
C PD型ポケット線量計
D 半導体式ポケット線量計
この問題へ
7 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B 熱ルミネセンス線量計(TLD)と光刺激ルミネセンス線量計(OSLD)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
8 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B 放射線の測定の用語に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
9 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B あるサーベイメータを用いて50秒間エックス線を測定し、3,200cpsの計数率を得た。
この計数率の標準偏差(cps)に最も近い値は、次のうちどれか。
この問題へ
10 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B 電離箱式サーベイメータを用い、積算1cm線量当量のレンジ(フルスケールは10μSv)を使用して、ある場所で、実効エネルギーが180keVのエックス線を測定したところ、フルスケールまで指針が振れるのに100秒かかった。
このときの1cm線量当量率に最も近い値は次のうちどれか。
ただし、測定に用いたこのサーベイメータの校正定数は、エックス線のエネルギーが120keVのときには0.85、250keVのときには0.98であり、このエネルギー範囲では、直線的に変化するものとする。
この問題へ
11 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B 放射線感受性に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
12 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B 放射線感受性に関する次の文中の[  ]内に入れるAからCの語句の組合せとして、適切なものは(1)~(5)のうちどれか。

「成人の人体の組織・器官のうちの一部について、放射線に対する感受性の高いものから低いものへと順に並べると、[ A ]、[ B ]、[ C ]となる。」
この問題へ
13 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B エックス線被ばくによる造血器官及び血液に対する影響に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
14 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B ヒトが一時に全身にエックス線被ばくを受けた場合の急性影響に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
15 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B 放射線の被ばくによる確率的影響と確定的影響に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
16 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B 放射線の生体に対する作用に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
17 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B 胎内被ばくに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
18 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B 放射線によるDNAの損傷と修復に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
19 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B 放射線による遺伝的影響に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
20 エックス線作業主任者(平成30年4月)試験B 生物学的効果比(RBE)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー