26 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
上水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
27 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
下水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
28 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
29 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
30 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
給湯設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
31 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
排水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
32 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
33 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
34 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
不活性ガス消火設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
35 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
ガス設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
36 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
JISに規定する「建築物の用途別による屎尿浄化槽の処理対象人員算定基準」に定められている「建築用途」と「算定単位」の組合せのうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
37 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
浄化槽に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
38 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
冷凍機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
39 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
遠心ポンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
40 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
空気調和機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
41 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
配管材料及び配管附属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
42 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
ダクト及びダクト附属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
43 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
「公共工事標準請負契約約款」に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
44 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題A |
|
設計図書に記載する「機器名」と「機器仕様」の組合せのうち、適当でないものはどれか。ただし、電動機に関する事項は除く。 |
この問題へ |
1 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題B |
|
工事の「届出書等」、「提出時期」及び「提出先」の組合せとして、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
2 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題B |
|
下図のネットワーク工程表に関する記述のうち、適当でないものはどれか。ただし、図中のイベント間のA〜Iは作業内容、日数は作業日数を表す。
|
この問題へ |
3 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題B |
|
品質管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
4 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題B |
|
建設工事における安全管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
5 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題B |
|
機器の据付けに関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
6 |
1級管工事施工管理技士(令和3年度)問題B |
|
配管の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |