第二種衛生管理者(令和3年4月)


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
1 第二種衛生管理者(令和3年4月) 衛生管理者の選任について、法令上、定められているものは次のうちどれか。ただし、衛生管理者の選任の特例はないものとする。 この問題へ
2 第二種衛生管理者(令和3年4月) 衛生管理者の職務又は業務として、法令上、定められていないものは次のうちどれか。
ただし、次のそれぞれの業務は衛生に関する技術的事項に限るものとする。
この問題へ
3 第二種衛生管理者(令和3年4月) 産業医に関する次の記述のうち、法令上、誤っているものはどれか。 この問題へ
4 第二種衛生管理者(令和3年4月) 労働安全衛生規則に規定されている医師による健康診断について、法令に違反しているものは次のうちどれか。 この問題へ
5 第二種衛生管理者(令和3年4月) 労働安全衛生法に基づく心理的な負担の程度を把握するための検査(以下「ストレスチェック」という。)の結果に基づき実施する医師による面接指導に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 この問題へ
6 第二種衛生管理者(令和3年4月) 雇入れ時の安全衛生教育に関する次の記述のうち、法令上、正しいものはどれか。 この問題へ
7 第二種衛生管理者(令和3年4月) ある屋内作業場の床面から4mをこえない部分の容積が150m³であり、かつ、このうちの設備の占める分の容積が55m³であるとき、法令上、常時就業させることのできる最大の労働者数は次のうちどれか。 この問題へ
8 第二種衛生管理者(令和3年4月) 事務室の空気環境の測定又は設備の点検に関する次の記述のうち、法令上、誤っているものはどれか。 この問題へ
9 第二種衛生管理者(令和3年4月) 労働基準法における労働時間等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
ただし、労使協定とは、「労働者の過半数で組織する労働組合(その労働組合がない場合は労働者の過半数を代表する者)と使用者との書面による協定」をいうものとする。
この問題へ
10 第二種衛生管理者(令和3年4月) 労働基準法に定める育児時間に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
11 第二種衛生管理者(令和3年4月) 事務室内において、空気を外気と入れ換えて二酸化炭素濃度を1,000ppm以下に保った状態で、在室することのできる最大の人数は次のうちどれか。
ただし、外気の二酸化炭素濃度を400ppm、外気と入れ換える空気量を500m³/h、1人当たりの呼出二酸化炭素量を0.018m³/hとする。
この問題へ
12 第二種衛生管理者(令和3年4月) 温熱条件に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
13 第二種衛生管理者(令和3年4月) 照明などの視環境に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
14 第二種衛生管理者(令和3年4月) 厚生労働省の「労働者の心の健康の保持増進のための指針」に基づくメンタルヘルスケアの実施に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。 この問題へ
15 第二種衛生管理者(令和3年4月) 労働者の健康保持増進のために行う健康測定における運動機能検査の項目とその測定種目との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
16 第二種衛生管理者(令和3年4月) 厚生労働省の「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。 この問題へ
17 第二種衛生管理者(令和3年4月) 出血及び止血法並びにその救急処置に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
18 第二種衛生管理者(令和3年4月) 一次救命処置に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
19 第二種衛生管理者(令和3年4月) 細菌性食中毒に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
20 第二種衛生管理者(令和3年4月) 厚生労働省の「職場における腰痛予防対策指針」に基づく、重量物取扱い作業における腰痛予防対策に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
21 第二種衛生管理者(令和3年4月) 神経系に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
22 第二種衛生管理者(令和3年4月) 肝臓の機能として、誤っているものは次のうちどれか。 この問題へ
23 第二種衛生管理者(令和3年4月) 睡眠などに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
24 第二種衛生管理者(令和3年4月) 消化器系に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 この問題へ
25 第二種衛生管理者(令和3年4月) 腎臓又は尿に関する次のAからDの記述について、誤っているものの組合せは次のうちどれか。

A  ネフロン(腎単位)は、尿を生成する単位構造で、1個の腎小体とそれに続く1本の尿細管から成り、1個の腎臓中に約100万個ある。
B  尿の約95%は水分で、約5%が固形物であるが、その成分は全身の健康状態をよく反映するので、尿検査は健康診断などで広く行われている。
C  腎機能が正常な場合、糖はボウマン囊中に濾し出されないので、尿中には排出されない。
D  腎機能が正常な場合、大部分の蛋白質はボウマン囊中に濾し出されるが、尿細管でほぼ100%再吸収されるので、尿中にはほとんど排出されない。
この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー