1 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
常時800人の労働者を使用する製造業の事業場における衛生管理体制に関する( 1 )〜( 5 )の記述のうち、法令上、誤っているものはどれか。
ただし、800人中には、製造工程において次の業務に常時従事する者が含まれているが、他に有害業務に従事している者はいないものとし、衛生管理者及び産業医の選任の特例はないものとする。
鉛、クロム及び一酸化炭素の粉じん又はガスを発散する場所における業務 ...... 30人
深夜業を含む業務 ....................................................... 300人 |
この問題へ |
2 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
次の装置のうち、法令に基づく定期自主検査を行わなければならないものはどれか。 |
この問題へ |
3 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
有害業務とそれに従事する労働者に対して特別の項目について行う健康診断の項目の一部との組合せとして、法令上、正しいものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
4 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
次の業務に労働者を就かせるとき、法令に基づく安全又は衛生のための特別の教育を行わなければならないものに該当しないものはどれか。 |
この問題へ |
5 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
次の文中の[ ]内に入れるA及びBの語句の組合せとして、正しいものは( 1 )〜( 5 )のうちどれか。
「特定化学物質障害予防規則には、特定化学物質の用後処理として、除じん、排ガス処理、[ A ]、残さい物処理及びぼろ等の処理の規定がある。その中の[ A ]については、シアン化ナトリウムの場合には、[ B ]方式若しくは活性汚泥方式によるA装置又はこれらと同等以上の性能を有する[ A ]装置を設けなければならないと規定されている。」 |
この問題へ |
6 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
粉じん障害防止規則に基づく措置に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
ただし、同規則に定める適用除外及び特例はないものとする。 |
この問題へ |
7 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
地下室の内部の作業場において、常時、有機溶剤業務を行う場合の措置について、有機溶剤中毒予防規則に違反しているものは次のうちどれか。
ただし、同規則に定める適用除外及び設備の特例はないものとする。 |
この問題へ |
8 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
次の作業のうち、法令上、第二種酸素欠乏危険作業に該当するものはどれか。 |
この問題へ |
9 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
有害業務を行う作業場等について、法令に基づき、定期に行う作業環境測定と測定頻度との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
10 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
労働基準法に基づく有害業務への就業制限に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |
11 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
厚生労働省の「化学物質等による危険性又は有害性等の調査等に関する指針」において示されている、化学物質等による疾病に係るリスクを見積もる方法として不適切なものは次のうちどれか。
ただし、発生可能性とは、化学物質等により労働者の健康障害を生ずるおそれの程度をいい、重篤度とは、健康障害の程度をいう。 |
この問題へ |
12 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
有害物質とその常温・常圧(25°C、1気圧)での空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。
ただし、ガスとは、常温・常圧で気体のものをいい、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。 |
この問題へ |
13 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
化学物質と、それにより発症するおそれのある主たるがんとの組合せとして、正しいものは次のうちどれか。 |
この問題へ |
14 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
金属による中毒に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
15 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
粉じん(ヒュームを含む。)による健康障害に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |
16 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
作業環境における騒音及びそれによる健康障害に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |
17 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
作業環境における有害要因による健康障害に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
18 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
厚生労働省の「作業環境測定基準」及び「作業環境評価基準」に基づく作業環境測定及びその結果の評価に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |
19 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
局所排気装置のフードの型式について、一般に、排気効果が大きいとされる順に並べたものは、次のうちどれか。 |
この問題へ |
20 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
呼吸用保護具に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
21 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
事業者が衛生管理者に管理させるべき業務として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
ただし、次のそれぞれの業務のうち衛生に係る技術的事項に限るものとする。 |
この問題へ |
22 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
産業医に関する次の記述のうち、法令上、誤っているものはどれか。
ただし、産業医の選任の特例はないものとする。 |
この問題へ |
23 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
労働安全衛生規則に基づく次のAからEの定期健康診断項目のうち、厚生労働大臣が定める基準に基づき、医師が必要でないと認めるときは、省略することができる項目に該当しないものの組合せは( 1 )〜( 5 )のうちどれか。
A 尿検査
B 血圧の測定
C 肝機能検査
D 心電図検査
E 血中脂質検査 |
この問題へ |
24 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
労働時間の状況等が一定の要件に該当する労働者に対して、法令により実施することが義務付けられている医師による面接指導に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |
25 |
第一種衛生管理者(平成30年10月) |
|
事業場の建築物、施設等に関する措置について、労働安全衛生規則の衛生基準に違反していないものは次のうちどれか。 |
この問題へ |