看護師国家試験(第107回)(午前)


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
26 看護師国家試験(第107回)(午前) 健常な成人の血液中にみられる細胞のうち、核が無いのはどれか。 この問題へ
27 看護師国家試験(第107回)(午前) 自発呼吸時の胸腔内圧を示す曲線はどれか。
この問題へ
28 看護師国家試験(第107回)(午前) 急性大動脈解離(acute aortic dissection)について正しいのはどれか。 この問題へ
29 看護師国家試験(第107回)(午前) 平成24年度(2012年度)における社会保障給付費の内訳で多い順に並んでいるのはどれか。 この問題へ
30 看護師国家試験(第107回)(午前) 法律とその内容の組合せで正しいのはどれか。 この問題へ
31 看護師国家試験(第107回)(午前) 排泄行動が自立している入院中の男性高齢者が、夜間の排尿について「夜は何度もトイレに行きたくなります。そのたびにトイレまで歩くのは疲れます」と訴えている。
 この患者の看護で適切なのはどれか。
この問題へ
32 看護師国家試験(第107回)(午前) 良質の医療を受ける権利を宣言しているのはどれか。 この問題へ
33 看護師国家試験(第107回)(午前) 看護における問題解決過程で誤っているのはどれか。 この問題へ
34 看護師国家試験(第107回)(午前) 検査に用いる器具(別冊No.1 ①~④)を別に示す。
 Weber〈ウェーバー〉試験に用いるのはどれか。
この問題へ
35 看護師国家試験(第107回)(午前) 患者と看護師が面談をする際、両者の信頼関係を構築するための看護師の行動で最も適切なのはどれか。 この問題へ
36 看護師国家試験(第107回)(午前) 成人に経鼻経管栄養法を行う際の胃管を挿入する方法で適切なのはどれか。 この問題へ
37 看護師国家試験(第107回)(午前) ボディメカニクスを活用して、看護師が患者を仰臥位から側臥位に体位変換する方法で正しいのはどれか。 この問題へ
38 看護師国家試験(第107回)(午前) 入浴の際に血圧が低下しやすい状況はどれか。 この問題へ
39 看護師国家試験(第107回)(午前) 輸血後、数日から数週間経過してから出現する副作用(有害事象)はどれか。 この問題へ
40 看護師国家試験(第107回)(午前) 上部消化管内視鏡検査について適切なのはどれか。 この問題へ
41 看護師国家試験(第107回)(午前) 全身麻酔下で食道再建術を受ける患者への術前オリエンテーションで適切なのはどれか。 この問題へ
42 看護師国家試験(第107回)(午前) 生活習慣が発症に関連している疾患はどれか。 この問題へ
43 看護師国家試験(第107回)(午前) 難病の患者に対する医療等に関する法律〈難病法〉に基づく医療費助成の対象となる疾患はどれか。 この問題へ
44 看護師国家試験(第107回)(午前) 慢性疾患の患者に対する自己管理の支援で最も適切なのはどれか。 この問題へ
45 看護師国家試験(第107回)(午前) Aさん(56歳、男性)は、化学療法後の血液検査にて好中球数300/mm3であった。
 Aさんの状態で正しいのはどれか。
この問題へ
46 看護師国家試験(第107回)(午前) Aさん(35歳、男性)。身長175cm、体重74kgである。1か月前から腰痛と右下肢のしびれが続くため受診した。腰椎椎間板ヘルニア(lumbar disc herniation)と診断され、保存的療法で経過をみることになった。
 Aさんへの生活指導として適切なのはどれか。
この問題へ
47 看護師国家試験(第107回)(午前) 老年期の心理社会的葛藤を「統合」対「絶望」と表現した人物はどれか。 この問題へ
48 看護師国家試験(第107回)(午前) 平成26年(2014年)の国民生活基礎調査における65歳以上の高齢者がいる世帯について正しいのはどれか。 この問題へ
49 看護師国家試験(第107回)(午前) Aさん(66歳、男性)は、Lewy〈レビー〉小体型認知症(dementia with Lewy bodies)であるが、日常生活動作〈ADL〉は自立している。介護老人保健施設の短期入所〈ショートステイ〉を初めて利用することとなった。施設の看護師は、同居している家族から「以前、入院したときに、ご飯にかかっているゴマを虫だと言って騒いだことがあったが、自宅ではそのような様子はみられない」と聞いた。
 入所当日の夜間の対応で適切なのはどれか。
この問題へ
50 看護師国家試験(第107回)(午前) Aさん(70歳、女性)。夫(72歳)と2人暮らし。慢性腎不全(chronic renal failure)のため腹膜透析を行うことになった。認知機能や身体機能の障害はない。腹膜透析について説明を受けた後、Aさんは「私のように高齢でも自分で腹膜透析をできるのか心配です。毎日続けられるでしょうか」と話した。
 Aさんへの対応で最も適切なのはどれか。
この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー