登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア)


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
101 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 医薬品の適正使用情報に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 添付文書は、医薬品の有効性、安全性等に係る新たな知見や使用に係る情報に基づき、必要に応じて随時改訂されている。
イ 医薬品は、その適正な使用のために必要な情報を伴って初めて医薬品としての機能を発揮する。
ウ 販売名に薬効名が含まれているような場合には、添付文書における薬効名の記載は省略されることがある。
エ 医薬品医療機器等法第52条の規定により、医薬品には、添付文書又はその容器若しくは被包に、「用法、用量その他使用及び取扱い上の必要な注意」等の記載が義務づけられている。
この問題へ
102 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 一般用医薬品の添付文書に関する以下の記述のうち、誤っているものを一つ選びなさい。 この問題へ
103 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 一般用医薬品の添付文書の「使用上の注意」に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 「してはいけないこと」には、守らないと症状が悪化する事項、副作用又は事故等が起こりやすくなる事項について記載されている。
イ 「その他の注意」には、副作用と考えられる症状を生じた場合や、症状の改善がみられない場合の対応が記載されている。
ウ 「その他の注意」には、医薬品の適用となる症状に関して、日常生活上、どのようなことを心がけるべきかなどが記載されている。
エ 「相談すること」には、その医薬品を使用する前に、その適否について専門家に相談した上で適切な判断がなされるべきである場合について記載されている。
この問題へ
104 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 以下の成分のうち、それを含有する一般用医薬品の添付文書の「次の症状がある人は使用(服用)しないこと」に「胃酸過多」と記載されるものとして、正しいものを一つ選びなさい。 この問題へ
105 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 以下の成分のうち、それを含有する一般用医薬品の添付文書に、「服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないこと」の旨が記載されるべきものとして、誤っているものを一つ選びなさい。 この問題へ
106 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 以下のうち、ブロメラインを含有する一般用医薬品の添付文書の「相談すること」に「肝臓病の診断を受けた人」と記載される理由について、正しいものを一つ選びなさい。 この問題へ
107 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 以下の表のA欄は一般用医薬品の主な成分や薬効群、B欄はその一般用医薬品の使用上の注意の中で、「次の人は使用(服用)しないこと」とされている事項についての記述である。A欄とB欄の関係が正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア Aイブプロフェン       B出産予定日12週以内の妊婦
イ A芍薬甘草湯         B激しい腹痛又は吐き気・嘔吐の症状がある人
ウ Aロペラミド         B15歳未満の小児
エ Aヒマシ油が配合された瀉下薬 B心臓病の診断を受けた人
この問題へ
108 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 一般用医薬品の使用期限の表示に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 適切な保存条件の下で製造後2年間、性状及び品質が安定であることが確認されている医薬品については、医薬品医療機器等法に基づく表示義務はない。
イ 医薬品医療機器等法第50条に基づく表示義務がある場合、その表示は直接の容器又は被包に記載しなければならない。
ウ 購入者から医薬品が開封されてからどの程度の期間品質が保持されるか質問があった場合、「使用期限」が表示されていれば、表示されている「使用期限」を答えればよい。
エ 配置販売される医薬品では、「配置期限」として記載されている。
この問題へ
109 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 一般用医薬品の保管及び取扱い上の注意に関する以下の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。 この問題へ
110 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 医薬品等の安全性情報に関する以下の記述のうち、誤っているものを一つ選びなさい。 この問題へ
111 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 以下の情報のうち、独立行政法人医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されているものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 一般用医薬品の添付文書情報
イ 医薬品販売業許可業者名一覧
ウ 患者向医薬品ガイド・くすりのしおり
エ 特定保健用食品許可品目名一覧
この問題へ
112 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 医薬品の副作用情報等の収集に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 医薬品・医療機器等安全性情報報告制度は、情報を広く収集することによって、医薬品の安全対策のより着実な実施を図ることを目的としている。
イ 医薬品・医療機器等安全性情報報告制度は、病院若しくは診療所の開設者又は医師が報告を行う制度であり、薬剤師は報告する義務はない。
ウ 医薬品・医療機器等安全性情報報告制度は、1967年3月より、約3000の医療機関をモニター施設に指定して、厚生省(当時)が直接副作用報告を受ける「医薬品副作用モニター制度」としてスタートした。
エ 医薬品の製造販売業者等には、その製造販売をし、又は承認を受けた医薬品について、その副作用等によるものと疑われる健康被害の発生、その使用によるものと疑われる感染症の発生等を知ったときは、その旨を、都道府県知事に報告することが義務づけられている。
この問題へ
113 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 医薬品の副作用情報等の収集、評価及び措置の内容に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 一般用医薬品に関しては、製造販売業者に対して、承認後の安全性に関する調査は求められていない。
イ 副作用情報は、その医薬品の製造販売業者等において評価・検討され、必要な安全対策が図られる。
ウ 各制度によって集められた副作用情報については、都道府県知事によって調査検討が行われ、その結果に基づき、厚生労働大臣が、安全対策上必要な行政措置を講じている。
エ 厚生労働大臣が行う安全対策上必要な行政措置として、使用上の注意の改訂の指示等を通じた注意喚起のための情報提供や、効能・効果や用法・用量の一部変更、調査・実験の実施の指示、製造・販売の中止、製品の回収等がある。
この問題へ
114 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 医薬品による副作用等が疑われる場合の報告の仕方に関する以下の記述のうち、誤っているものを一つ選びなさい。 この問題へ
115 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 医薬品副作用被害救済制度に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 医薬品を適正に使用せずに発生した副作用についても、救済対象となる。
イ 給付請求先は独立行政法人医薬品医療機器総合機構である。
ウ 生物由来製品を適正に使用したにもかかわらず、それを介して生じた感染等による疾病、障害又は死亡についても対象である。
エ 給付の種類としては、医療費、障害年金、遺族一時金などがある。
この問題へ
116 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 以下のうち、医薬品副作用被害救済制度の対象となるものについて、正しいものを下から一つ選びなさい。 この問題へ
117 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 医薬品副作用被害救済制度の給付対象とならないケースのうち、製品不良など製薬企業に損害賠償責任がある場合の相談窓口として推奨されている機関を下から一つ選びなさい。 この問題へ
118 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) これまでに日本国内において実施された一般用医薬品に対する主な安全対策に関する以下の関係の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 小柴胡湯による間質性肺炎ー安全性速報の配布
イ 塩酸フェニルプロパノールアミン含有医薬品による脳出血ー緊急安全性情報の配布
ウ アミノピリンが配合されたアンプル入りかぜ薬による重篤な副作用(ショック)ー製品の回収要請
エ 一般用かぜ薬による間質性肺炎ー代替成分への切替指示
この問題へ
119 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 医薬品の適正使用及びその啓発活動に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 登録販売者は、一般用医薬品の販売に従事する医薬関係者(専門家)として、適切なセルフメディケーションの普及定着、医薬品の適正使用の推進のための活動に積極的に参加、協力することが期待される。
イ 医薬品の持つ特質及びその使用・取扱い等について正しい知識を広く生活者に浸透させることにより、保健衛生の維持向上に貢献することを目的とし、毎年10月17日~23日の1週間を「薬と健康の週間」として、国、自治体、関係団体等による広報活動やイベント等が実施されている。
ウ 薬物乱用や薬物依存は、一般用医薬品では生じず、違法薬物(麻薬、覚せい剤、大麻等)によって生じるものである。
エ 医薬品の適正使用の重要性に関する小中学生への啓発は、薬物への興味や乱用につながることからしてはならない。
この問題へ
120 登録販売者試験(令和元年度)(九州・沖縄エリア) 以下の成分を含む一般用医薬品のうち、メトヘモグロビン血症を起こすおそれがあるため、6歳未満の小児には使用(服用)しない旨が添付文書に記載されるものとして、正しいものを一つ選びなさい。 この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー