26 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
クライアントサーバシステムにおけるストアドプロシージャに関する記述のうち,適切でないものはどれか。 |
この問題へ |
27 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
社員と年の対応関係をUMLのクラス図で記述する。二つのクラス間の関連が次の条件を満たす場合,a,bに入る多重度の適切な組合せはどれか。ここで,年クラスのインスタンスは毎年存在する。
〔条件〕
(1) 全ての社員は入社年を特定できる。
(2) 年によっては社員が入社しないこともある。
|
この問題へ |
28 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
関係R(A,B,C,D,E,F)において,次の関数従属が成立するとき,候補キーとなるのはどれか。
〔関数従属〕
A→B,A→F,B→C,C→D,{B,C}→E,{C,F}→A |
この問題へ |
29 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
"倉庫別商品在庫集計"表から在庫数の合計を求めたい。倉庫番号'C003'の倉庫で在庫数が100以上の商品に対して,全ての倉庫における在庫数の合計を求めるSQL文の a に入る適切な字句はどれか。ここで,該当する商品は複数存在するとともに在庫数が100未満の商品も存在するものとする。また,実線の下線は主キーを表す。
|
この問題へ |
30 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
チェックポイントを取得するDBMSにおいて,図のような時間経過でシステム障害が発生した。前進復帰(ロールフォワード)によって障害回復できるすべてのトランザクションはどれか。
|
この問題へ |
31 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
図のようなネットワーク構成のシステムにおいて,同じメッセージ長のデータをホストコンピュータとの間で送受信した場合のターンアラウンドタイムは,端末Aでは100ミリ秒,端末Bでは820ミリ秒であった。上り,下りのメッセージ長は同じ長さで,ホストコンピュータでの処理時間は端末A,端末Bのどちらから利用しても同じとするとき,端末Aからホストコンピュータへの片道の伝送時間は何ミリ秒か。ここで,ターンアラウンドタイムは,端末がデータを回線に送信し始めてから応答データを受信し終わるまでの時間とし,伝送時間は回線速度だけに依存するものとする。
|
この問題へ |
32 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ルータがルーティングテーブルに①~④のエントリをもつとき,10.1.1.250 宛てのパケットをルーテイングする場合に選択するエントリはどれか。ここで,ルータは最長一致検索及び可変長サブネットマスクをサポートしているものとする。
|
この問題へ |
33 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
電子メールの内容の機密性を高めるために用いられるプロトコルはどれか。 |
この問題へ |
34 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
IPv4ネットワークで使用されるIPアドレス a とサブネットマスク m からホストアドレスを求める式はどれか。ここで,"~"はビット反転の演算子,"|"はビットごとの論理和の演算子,"&"はビットごとの論理積の演算子を表し,ビット反転の演算子の優先順位は論理和,論理積の演算子よりも高いものとする。 |
この問題へ |
35 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
http://host.example.co.jp:8080/file で示されるURLの説明として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
36 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
クロスサイトスクリプティングの手口に該当するものはどれか。 |
この問題へ |
37 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
手順に示す処理を行ったとき,検証できることはどれか。
〔手順〕
(1) 送信者Aはファイルのハッシュ値を計算して,信頼できる第三者機関に送信する。
(2) 第三者機関は,信頼できる日時を保持しており,受信したハッシュ値とその受信日時を結合し(結合データ),そのディジタル署名を生成し,ディジタル署名と結合データの組(ディジタル署名済みの結合データ)を送信者Aに返信する。
(3) 送信者Aはファイルと第三者機関から送られてきたディジタル署名済みの結合データを受信者Bに送信する。
(4) 受信者Bは第三者機関のディジタル署名を確認し,ファイルから計算したハッシュ値と,ディジタル署名済みの結合データから取り出されたハッシュ値を照合する。そして,結合データから取り出された日時を確認する。 |
この問題へ |
38 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
暗号方式に関する説明のうち,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
39 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
無線LAN環境におけるWPA2-PSKの機能はどれか。 |
この問題へ |
40 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
公開鍵暗号方式の暗号アルゴリズムはどれか。 |
この問題へ |
41 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
図のような構成と通信サービスのシステムにおいて,Webアプリケーションの脆弱性対策のためのWAFの設置場所とし,最も適切な箇所はどこか。ここで,WAFには通信を暗号化したり復号したりする機能はないものとする。
|
この問題へ |
42 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ゼロデイ攻撃の特徴はどれか。 |
この問題へ |
43 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ディジタルフォレンジックスの説明として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
44 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ブルートフォース攻撃に該当するものはどれか。 |
この問題へ |
45 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ペネトレーションテストの目的はどれか。 |
この問題へ |
46 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
DFDにおけるデータストアの性質として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
47 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ソフトウェア開発に利用されるピアレビューの説明として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
48 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
|
この問題へ |
49 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
エクストリームプログラミング(XP)におけるリファクタリングの説明はどれか。 |
この問題へ |
50 |
平成27年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
共通フレームをプロジェクトに適用する場合の考え方のうち,適切なものはどれか。 |
この問題へ |