26 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
UMLを用いて表した部門と社員の関係を表すデータモデルの説明のうち,適切なものはどれか。
|
この問題へ |
27 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
次の表はどこまで正規化されたものか。
|
この問題へ |
28 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
"東京在庫"表と"大阪在庫"表に対して,SQL文を実行して得られる結果はどれか。ここで,実線の下線は主キーを表す。
|
この問題へ |
29 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
分散データベースにおいて図のようなコマンドシーケンスがあった。調停者がシーケンス a で発行したコマンドはどれか。ここで,コマンドシーケンスの記述にUMLのシーケンス図の記法を用いる。
|
この問題へ |
30 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
トランザクションの原子性(atomicity)の説明として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
31 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
レイヤ2のスイッチングハブの機能として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
32 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
WANを介して二つのノードをダイヤルアップ接続するときに使用されるプロトコルで,リンク制御やエラー処理機能をもつものはどれか。 |
この問題へ |
33 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
IPv4アドレス 172.22.29.44/20 のホストが存在するネットワークのブロードキャストアドレスはどれか。 |
この問題へ |
34 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
TCP/IPの環境で使用されるプロトコルのうち,構成機器や障害時の情報収集を行うために使用されるネットワーク管理プロトコルはどれか。 |
この問題へ |
35 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
Webページの見出しや要約などのデータについて,XMLを使って更新を通知するためのフォーマットはどれか。 |
この問題へ |
36 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
人間には読み取ることが可能でも,プログラムでは読み取ることが難しいという差異を利用して,ゆがめたり一部を隠したりした画像から文字を判読させ入力させることで,人間以外による自動入力を排除する技術はどれか。 |
この問題へ |
37 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
A社のWebサーバは,認証局で生成したWebサーバ用のディジタル証明書を使ってSSL/TLS通信を行っている。A社のWebサーバにSSL/TLSを用いてアクセスしたときのPCが,サーバのディジタル証明書を入手した後に,認証局の公開鍵を利用して行うものはどれか。 |
この問題へ |
38 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
チャレンジレスポンス認証方式の特徴として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
39 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
認証局が侵入され,攻撃者によって不正なWebサイト用のディジタル証明書が複数発行されたおそれがある。どのディジタル証明書が不正に発行されたものか分からない場合,誤って不正に発行されたディジタル証明書を用いたWebサイトにアクセスしないために利用者側で実施すべき対策はどれか。 |
この問題へ |
40 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
安全なWebアプリケーションの作り方について,攻撃と対策の適切な組合せはどれか。
|
この問題へ |
41 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
ディジタルフォレンジックスの説明として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
42 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
ペネトレーションテストの目的はどれか。 |
この問題へ |
43 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
家庭内で,PCを無線LANとブロードバンドルータを介してインターネットに接続するとき,期待できるセキュリティ上の効果の記述のうち,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
44 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
SSHの説明はどれか。 |
この問題へ |
45 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
Webサーバにおいて,機密情報を記載したページが第三者に不正利用されることを防止するためのセキュリティ対策のうち,最も適切なものはどれか。 |
この問題へ |
46 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
モジュール分割の良否を,モジュール結合度の視点から評価する場合,最も適切な記述はどれか。 |
この問題へ |
47 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
ソフトウェアの使用性を向上させる施策として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
48 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
プログラムのテストに関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
49 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
エクストリームプログラミング(XP)におけるリファクタリングの説明はどれか。 |
この問題へ |
50 |
平成26年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
マッシュアップに該当するものはどれか。 |
この問題へ |