26 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
六つのタプルから成る関係Rの単一の属性間において成立する全ての関数従属性を挙げたものはどれか。ここで,X→Yは,XがYを関数的に決定することを表す。
|
この問題へ |
27 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
顧客は一般に複数の銀行に預金するものとして,顧客と銀行の関連を,E-R図で次のように表現する。このモデルを関係データベース上に"銀行"表,"口座"表,"顧客"表として実装する場合の記述として,適切なものはどれか。
|
この問題へ |
28 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
R表に,(A,B)の2列で一意にする制約(UNIQUE制約)が定義されているとき,R表に対するSQL文のうち,この制約に違反するものはどれか。ここで,R表には主キーの定義がなく,また,全ての列は値が決まっていない場合(NULL)もあるものとする。
|
この問題へ |
29 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
データウェアハウスに業務データを取り込むとき,データを抽出して加工し,データベースに書き出すツールはどれか。 |
この問題へ |
30 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
CSMA/CD方式に関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
31 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
伝送速度64kビット/秒の回線を使ってデータを連続送信したとき,平均して100秒に1回の1ビット誤りが発生した。この回線のビット誤り率は幾らか。
|
この問題へ |
32 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
JavaScriptなどのスクリプト言語を使って,Webブラウザに組み込まれているサーバとの非同期通信機能を利用する技術であり,地図の高速なスクロールや,キーボード入力に合わせた検索候補の逐次表示などを実現するものはどれか。 |
この問題へ |
33 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
SSLによるクライアントとWebサーバ間の通信手順(1)~(5)において,a,bに入る適切な組合せはどれか。ここで,記述した手順は,一部簡略化している。
|
この問題へ |
34 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
W3Cで仕様が定義され,矩形や円,直線,文字列などの図形オブジェクトをXML形式で記述し,Webページでの図形描画にも使うことができる画像フォーマットはどれか。 |
この問題へ |
35 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ルータ,PBX,VoIPゲートウェイ,VoIPゲートキーパを図の①~④に配置して内線用のアナログ電話機とIP電話機を混在させる場合,VoIPゲートウェイを配置する場所はどこか。
|
この問題へ |
36 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
シングルサインオンの説明のうち,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
37 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
パスワードに使用できる文字の種類の数をM,パスワードの文字数をnとするとき,設定できるパスワードの理論的な総数を求める数式はどれか。
|
この問題へ |
38 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
手順に示すハッシュ関数とメッセージダイジェストの処理を行うことで得られるセキュリティ上の効果はどれか。ここで,メッセージダイジェストは安全な方法で保護され,改ざんや破壊がされていないものとする。
〔手順〕
(1) 送信者Aは,電子メールの本文からハッシュ関数を用いて,メッセージダイジェストを作成する。電子メールの本文とメッセージダイジェストを別々に受信者Bに送信する。
(2) 受信者Bは受信した電子メールの本文からハッシュ関数を用いて,メッセージダイジェストを作成する。その作成したメッセージダイジェストと,受信したメッセージダイジェストを比較する。 |
この問題へ |
39 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
暗号方式に関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
40 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
完全性を脅かす攻撃はどれか。 |
この問題へ |
41 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
安全なWebアプリケーションの作り方について,攻撃と対策の適切な組合せはどれか。
|
この問題へ |
42 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ウイルス検知手法の一つであるビヘイビア法を説明したものはどれか。 |
この問題へ |
43 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
自社の中継用メールサーバで,接続元IPアドレス,電子メールの送信者のドメイン名及び電子メールの受信者のドメイン名のログを取得するとき,外部ネットワークからの第三者中継と判断できるログはどれか。ここで,AAA.168.1.5とAAA.168.1.10は自社のグローバルIPアドレスとし,BBB.45.67.89とBBB.45.67.90は社外のグローバルIPアドレスとする。a.b.cは自社のドメイン名とし,a.b.dとa.b.eは他社のドメイン名とする。また,IPアドレスとドメイン名は詐称されていないものとする。
|
この問題へ |
44 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
UMLで用いる図のうち,オブジェクト間で送受信するメッセージによる相互作用が表せるものはどれか。 |
この問題へ |
45 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ソフトウェアの要件定義や分析・設計で用いられる技法に関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
46 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ソフトウェアの再利用の説明のうち,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
47 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
CMMIを説明したものはどれか。 |
この問題へ |
48 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
SOA(Service Oriented Architecture)の説明はどれか。 |
この問題へ |
49 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
プログラムの著作権侵害に該当するものはどれか。 |
この問題へ |
50 |
平成24年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
日本において特許Aを取得した特許権者から,実施許諾を受けることが必要になり得るのはどれか。 |
この問題へ |