1 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
|
この問題へ |
2 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
|
この問題へ |
3 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
M/M/1の待ち行列モデルにおいて,窓口の利用率が25%から40%に増えると,平均待ち時間は何倍になるか。 |
この問題へ |
4 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
|
この問題へ |
5 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
リストには,配列で実現する場合とポインタで実現する場合とがある。リストを配列で実現した場合の特徴として,適切なものはどれか。ここで,配列を用いたリストは配列に要素を連続して格納することによってリストを構成し,ポインタを用いたリストは要素と次の要素へのポインタを用いることによってリストを構成するものとする。 |
この問題へ |
6 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
再入可能プログラムの特徴はどれか。 |
この問題へ |
7 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
プログラム言語のうち,ブロックの範囲を指定する方法として特定の記号や予約語を用いず,等しい文字数の字下げを用いるという特徴をもつものはどれか。 |
この問題へ |
8 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
プロセッサの高速化技法の一つとして,同時に実行可能な複数の動作を,コンパイルの段階でまとめて一つの複合命令とし,高速化を図る方式はどれか。 |
この問題へ |
9 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
キャッシュメモリのアクセス時間が主記憶のアクセス時間の1/30で,ヒット率が95%のとき,実効メモリアクセス時間は,主記憶のアクセス時間の約何倍になるか。 |
この問題へ |
10 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
キャッシュメモリのフルアソシエイティブ方式に関する記述として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
11 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
8Tバイトの磁気ディスク装置6台を,予備ディスク(ホットスペアディスク)1台込みのRAID5構成にした場合,実効データ容量は何Tバイトになるか。 |
この問題へ |
12 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
プロセッサ数と,計算処理におけるプロセスの並列化が可能な部分の割合とが,性能向上へ及ぼす影響に関する記述のうち,アムダールの法則に基づいたものはどれか。 |
この問題へ |
13 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
ホットスタンバイシステムにおいて,現用系に障害が発生して待機系に切り替わる契機として,最も適切な例はどれか。 |
この問題へ |
14 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
MTBFを長くするよりも,MTTRを短くするのに役立つものはどれか。 |
この問題へ |
15 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
2台のプリンタがあり,それぞれの稼働率が0.7と0.6である。この2台のプリンタのいずれか一方が稼動していて,他方が故障している確率は幾らか。ここで,2台のプリンタの稼動状態は独立であり,プリンタ以外の要因は考慮しないものとする。 |
この問題へ |
16 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
ジョブ群と実行の条件が次のとおりであるとき,一時ファイルを作成する磁気ディスクに必要な容量は最低何Mバイトか。
|
この問題へ |
17 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
一つのI²Cバスに接続された二つのセンサがある。それぞれのセンサ値を読み込む二つのタスクで排他的に制御したい。利用するリアルタイムOSの機能として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
18 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
フラグメンテーションに関する記述のうち,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
19 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
複数のクライアントから接続されるサーバがある。このサーバのタスクの多重度が2以下の場合,タスク処理時間は常に4秒である。このサーバに1秒間隔で4件の処理要求が到着した場合,全ての処理が終わるまでの時間はタスクの多重度が1のときと2のときとで,何秒の差があるか。 |
この問題へ |
20 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
FPGAの説明として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
21 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
次の方式で画素にメモリを割り当てる640×480のグラフィックLCDモジュールがある。座標(x,y)で始点(5,4)から終点(9,8)まで直線を描画するとき,直線上のx=7の画素に割り当てられたメモリのアドレスの先頭は何番地か。ここで,画素の座標は(x,y)で表すものとする。
〔方式〕
メモリは0番地から昇順に使用する。
1画素は16ビットとする。
座標(0,0)から座標(639,479)までメモリを連続して割り当てる。
各画素は,x=0からx軸の方向にメモリを割り当てていく。
x=639の次はx=0とし,yを1増やす。
|
この問題へ |
22 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
アクチュエータの説明として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
23 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
マイクロプロセッサの耐タンパ性を向上させる手法として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |
24 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
ユーザインタフェースのユーザビリティを評価するときの,利用者が参加する手法と専門家だけで実施する手法の適切な組みはどれか。
|
この問題へ |
25 |
令和4年度 春期 応用情報技術者試験 |
|
レイトレーシング法の説明として,適切なものはどれか。 |
この問題へ |