1 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
後置換記法(逆ポーランド表記法)では,例えば,式 Y=(A-B)×C を YAB-C×= と表現する。
次の式を後置換記法で表現したものはどれか。
Y=(A+B)×(C-(D÷E))
|
詳細
|
1. YAB+C-DE÷×=
2. YAB+CDE÷-×=
3. YAB+EDC÷-×=
4. YAB+CD-E÷×=
|
YAB+CDE÷-×=
|
2 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
a,b,c,d の4文字からなるメッセージを符号化してビット列にする方法として表のア~エの4通りを考えた。この表は a,b,c,d の各1文字を符号化するときのビット列を表している。メッセージ中の a,b,c,d の出現頻度は,それぞれ,50%,30%,10%,10% であることが分かっている。符号化されたビット列から元のメッセージが一意に復号可能であって,ビット列の長さが最も短くなるものはどれか。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
3 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
PCM伝送方式によって音声をサンプリング(標本化)して8ビットのディジタルデータに変換し,圧縮処理しないで転送したところ,転送速度は64,000ビット/秒であった。このときのサンプリング間隔は何マイクロ秒か。
|
詳細
|
1. 15.6
2. 46.8
3. 125
4. 128
|
125
|
4 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ロボットなどの制御システムを構成するアクチュエータの機能として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 動きを計測する。
2. 動きを制御するための計算・判断を行う。
3. 機械・機構を物理的に動かす。
4. 制御システムを駆動するエネルギーを供給する。
|
機械・機構を物理的に動かす。
|
5 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
先頭ポインタと末尾ポインタをもち,多くのデータがポインタでつながった単方向の線形リストの処理のうち,先頭ポインタ,末尾ポインタ又は各データのポインタをたどる回数が最も多いものはどれか。ここで,単方向のリストは先頭ポインタからつながっているものとし,追加するデータはポインタをたどらなくても参照できるものとする。
|
詳細
|
1. 先頭にデータを追加する処理
2. 先頭のデータを削除する処理
3. 末尾にデータを追加する処理
4. 末尾のデータを削除する処理
|
末尾のデータを削除する処理
|
スポンサー
|
6 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
探索表の構成法を例とともに a~c に示す。探索の平均計算量が最も小さい探索手法の組合せはどれか。ここで,探索表のコードの空欄は表の空きを示す。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
7 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
正の整数Mに対して,次の二つの流れ図に示すアルゴリズムを実行したとき,結果xの値が等しくなるようにしたい。a に入れる条件として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. n<M
2. n>M-1
3. n>M
4. n>M+1
|
n>M
|
8 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
再入可能(リエントラント)プログラムに関する記述のうち,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 再入可能プログラムは,逐次再使用可能プログラムから呼び出すことはできない。
2. 再入可能プログラムは,呼出し元ごとに確保された記憶領域に局所変数が割り当てられる。
3. 実行途中で待ち状態が発生するプログラムは,再入可能プログラムではない。
4. 逐次再使用可能なプログラムは,再入可能プログラムでもある。
|
再入可能プログラムは,呼出し元ごとに確保された記憶領域に局所変数が割り当てられる。
|
9 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
動作クロック周波数が700MHzのCPUで,命令の実行に必要なクロック数とその命令の出現率が表に示す値である場合,このCPUの性能は約何MIPSか。
|
詳細
|
1. 10
2. 50
3. 70
4. 100
|
100
|
10 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
スーパスカラの説明はどれか。
|
詳細
|
1. 処理すべきベクトルの長さがベクトルレジスタよりも長い場合,ベクトルレジスタ長の組に分割して処理を繰り返す方式である。
2. パイプラインを更に細分化することによって高速化を図る方式である。
3. 複数のパイプラインを用いて,同時に複数の命令を実行可能にすることによって高速化を図る方式である。
4. 命令語を長く取り,一つの命令で複数の機能ユニットを同時に制御することによって高速化を図る方式である。
|
複数のパイプラインを用いて,同時に複数の命令を実行可能にすることによって高速化を図る方式である。
|
スポンサー
|
11 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
容量がaMバイトでアクセス時間がxナノ秒のキャッシュメモリと,容量がbMバイトでアクセス時間がyナノ秒の主記憶をもつシステムにおいて,CPUからみた,主記憶とキャッシュメモリとを合わせた平均アクセス時間を表す式はどれか。ここで,読み込みたいデータがキャッシュメモリに存在しない確率をrとし,キャッシュメモリ管理に関するオーバヘッドは無視できるものとする。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
12 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
DMAコントローラの説明として適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. MPUでは時間がかかる積和演算を,高速に行う。
2. 仮想メモリ機能,メモリ保護機能などのメモリ管理機能を提供する。
3. 動作クロックに合わせてカウントするカウントレジスタをもち,それによって時間の経過を保持する。
4. メモリと入出力装置との間,又はメモリとメモリとの間でのデータ交換を,MPUを介さずに行う。
|
メモリと入出力装置との間,又はメモリとメモリとの間でのデータ交換を,MPUを介さずに行う。
|
13 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
マイクロホンから入力された音声信号をメモリに記録する機能と,メモリに記録された音声データをスピーカから出力する機能とをもつディジタル録音・再生システムに関する記述のうち,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. A/D変換器の出力及びD/A変換器の入力を,メモリのデータ線に接続する。
2. 音質はサンプリング周波数で決まり,量子化ビット数は関係しない。
3. 録音時にはD/A変換,再生時にはA/D変換を行う。
4. 録音と再生とを同時に行わないならば,1個のA/D変換器だけで録音も再生もできる。
|
A/D変換器の出力及びD/A変換器の入力を,メモリのデータ線に接続する。
|
14 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
商品検索と発注入力を行うWebシステムについて,時間帯別のトランザクション数を表1に,TPS(Transaction Per Second)と必要なCPU数の関係を表2に示す。このWebシステムに必要なCPU数は最低幾つか。ここで,OSのオーバヘッドなどの処理については無視でき,トランザクションはそれぞれ時間帯の中で均等に発生するものとする。
|
詳細
|
1. 1
2. 2
3. 3
4. 4
|
2
|
15 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
システムの経済性を評価する場合,TCOの評価項目から除外されるものはどれか。
|
詳細
|
1. システム管理やセキュリティ管理などの管理コスト
2. システムに入力された売上データを分析する販売管理コスト
3. ハードウェアやソフトウェアなどの導入コスト
4. ヘルプデスクや利用者教育などのサポートコスト
|
システムに入力された売上データを分析する販売管理コスト
|
スポンサー
|
16 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
システムの信頼性向上技術に関する記述のうち,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 故障が発生したときに,あらかじめ指定された安全な状態にシステムを保つことをフェールソフトという。
2. 故障が発生したときに,あらかじめ指定されている縮小した範囲のサービスを提供することをフォールトマスキングという。
3. 故障が発生したときに,その影響が誤りとなって外部に出ないように訂正することをフェールセーフという。
4. 故障が発生したときに対処するのではなく,品質管理などを通じてシステム構成要素を信頼性を高めることをフォールトアボイダンスという。
|
故障が発生したときに対処するのではなく,品質管理などを通じてシステム構成要素を信頼性を高めることをフォールトアボイダンスという。
|
17 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
|
詳細
|
1. 各装置の稼働率の値によって,AとBの稼働率のどちらが高いかは変化する。
2. 常にAとBの稼働率は等しい。
3. 常にAの稼働率が高い。
4. 常にBの稼働率が高い。
|
常にBの稼働率が高い。
|
18 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
五つのタスクA~Eの優先度と,各タスクを単独で実行した場合のCPUと入出力装置(I/O)の動作順序と処理時間は,表のとおりである。優先度 "高" のタスクAとB~Eのどのタスクを組み合わせれば,組み合わせたタスクが同時に実行を開始してから,両方のタスクの実行が終了するまでの間のCPUの遊休時間をゼロにできるか。ここで,I/O は競合せず,OSのオーバヘッドは無視できるものとする。また,表の()内の数字は処理時間を表すものとする。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
19 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
ほとんどのプログラムの大きさがページサイズの半分以下のシステムにおいて,ページサイズを半分にしたときに予想されるものはどれか。ここで,このシステムは主記憶が不足しがちで,多重度やスループットなどはシステム性能の限界で運用しているものとする。
|
詳細
|
1. ページサイズが小さくなるので,領域管理などのオーバヘッドが減少する。
2. ページ内に余裕がなくなるので,ページ置換えによってシステム性能が低下する。
3. ページ内の無駄な空き領域が減少するので,主記憶不足が緩和される。
4. ページフォールトの回数が増加するので,システム性能が低下する。
|
ページ内の無駄な空き領域が減少するので,主記憶不足が緩和される。
|
20 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
UNIXのデーモンに関する記述のうち,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. OSがアプリケーション間の連携機能として提供するサービスであり,これを使うと表計算ソフトで作成グラフをワープロソフトの文書に取り込むことが可能になる。
2. OSがアプリケーションに対して呼出し方式で提供するシステムサービスであり,呼出し方式が同じであれば,アプリケーションはOSの差を意識しなくてもよい。
3. OSと同時又は必要に応じて起動され,バックグラウンドで常に動作しており,プリントキューからの印刷を管理したり,通信などの機能を提供する。
4. OSと利用者のインタフェースを提供するプログラムであり,利用者がログインすると指定されたものが起動される。
|
OSと同時又は必要に応じて起動され,バックグラウンドで常に動作しており,プリントキューからの印刷を管理したり,通信などの機能を提供する。
|
スポンサー
|
21 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
オープンソースソフトウェアの特徴のうち,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 一定の条件の下で,ソースコードの変更を許可している。
2. 使用分野及び利用者を制限して再配布できる。
3. 著作権が放棄されている。
4. 無償で配布しなければならない。
|
一定の条件の下で,ソースコードの変更を許可している。
|
22 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
デュアルライセンスのソフトウェアを利用する条件のうち,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 複数のライセンスが設定されているので,利用者はすべてのライセンスに同意する。
2. 複数のライセンスが設定されているので,利用者はそのうちの一つのライセンスを選択して同意する。
3. 複数のライセンスが設定されているので,利用者はそのうちの二つのライセンスを選択して同意する。
4. 複数のライセンスを組み合わせた一つのライセンスが設定されているので,利用者はそのライセンスに同意する。
|
複数のライセンスが設定されているので,利用者はそのうちの一つのライセンスを選択して同意する。
|
23 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
DSP(Digital Signal Processor)の特徴的な演算機能はどれか。
|
詳細
|
1. 積和演算
2. 複素数演算
3. 浮動小数点演算
4. 論理演算
|
積和演算
|
24 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
図の論理回路と等価な回路はどれか。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
25 |
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 |
|
システムLSIに関する記述のうち,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. コンピュータシステムの動作を管理するために複数のマイコンを集約したLSI
2. 同一機能の複数個のLSIを一つの基板上に集約し,システムを構成したもの
3. 特定のシステムに適応するように利用者が回路機能を変更できるLSI
4. 複数のLSIで実現していた機能を1チップに集約したもの
|
複数のLSIで実現していた機能を1チップに集約したもの
|
スポンサー
|