介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) | 解答一覧


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
51 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 耳、鼻の清潔保持の介護に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。 詳細

1. 耳垢(耳あか)が取りにくいときはピンセットを使う。

2. 乾燥した耳垢(耳あか)は綿棒で湿らせてから取る。

3. 綿棒は内耳まで入れる。

4. 鼻は左右同時にかむ。

5. 鼻毛は毛抜きで抜く。

乾燥した耳垢(耳あか)は綿棒で湿らせてから取る。

52 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 老人性掻痒症(pruritus senilis)がある人の入浴の介護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 詳細

1. 硫黄を含む入浴剤を使う。

2. 弱酸性の石鹸でからだを洗う。

3. かゆみのある部位は、ブラシでこする。

4. 皮膚を乾燥させてから、保湿剤を塗布する。

5. 着替えの下着は、厚めの羊毛素材にする。

弱酸性の石鹸でからだを洗う。

53 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 寝たきりの高齢者におむつを装着するときの基本として、適切なものを1つ選びなさい。 詳細

1. 女性が使用する布おむつは、前側を厚くする。

2. おむつカバーの上端は、ウエストより上に合わせる。

3. 鼠径部は、おむつカバーから布おむつを少し出す。

4. 腹部とおむつとの間には、指2本程度の余裕があるようにする。

5. 紙おむつの腹部のテープは、真横に留める。

腹部とおむつとの間には、指2本程度の余裕があるようにする。

54 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 前立腺肥大症(prostatic hypertrophy)で留置カテーテルを使用している軽度の認知症(dementia)の人への対応として、適切なものを1つ選びなさい。 詳細

1. 蓄尿袋を腰より高い位置に固定する。

2. 尿量が減少するように、日中の水分摂取量を控えるよう促す。

3. 尿を観察するために、蓄尿袋のカバーは外したままにする。

4. 留置カテーテルを抜く恐れがあるので、介護職の判断でミトン型の手袋を着ける。

5. 陰茎を上向きにして、腹部に留置カテーテルを固定する。

陰茎を上向きにして、腹部に留置カテーテルを固定する。

55 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 便秘を訴える高齢者の排泄の介護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 詳細

1. 腹圧をかけやすい姿勢で便座に座るように促す。

2. 食物繊維の少ない食品を勧める。

3. 腹部全体を冷たいタオルで冷やす。

4. 1日の食事の量を減らすように促す。

5. 下行結腸、横行結腸、上行結腸の順にマッサージする。

腹圧をかけやすい姿勢で便座に座るように促す。


スポンサー

56 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 塩素系漂白剤を使って漂白する素材として、適しているものを1つ選びなさい。 詳細

1. アセテート(acetate)

2. ナイロン(nylon)

3. 羊毛

4. 絹

5. 綿

綿

57 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) ビタミンD(vitamin D)が多く含まれる食品として、正しいものを1つ選びなさい。 詳細

1. 干ししいたけ

2. にんじん

3. りんご

4. 牛肉

5. ひじき

干ししいたけ

58 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 施設で、介護職が深夜に巡回するときの注意点として、最も適切なものを1つ選びなさい。 詳細

1. 利用者の顔に懐中電灯の光をあてて観察する。

2. 足音で、巡回を知らせる。

3. 異変の有無を確認する。

4. 職員同士の会話は、昼間と同じ大きさの声で行う。

5. ドアを開ける際は、ノックする。

異変の有無を確認する。

59 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) Mさん(98歳、女性)は、介護老人福祉施設に入所している。主治医からは、「終末期にある」と言われている。現在、食事量が少なくなり、衰弱している。面会に来る家族には、以前から「私は、悪くなったらここで最期を迎えたい」と話している。
 終末期の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。
詳細

1. Mさんの入院を家族に勧める。

2. 看取りに関する家族の意向は、入所時に確認すれば十分である。

3. Mさんの食べたい物を確認し、提供する。

4. 口腔ケアは控える。

5. 家族が介護することを希望しても、職員で行う。

Mさんの食べたい物を確認し、提供する。

60 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 終末期の介護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 詳細

1. 苦痛の緩和は、医師に任せる。

2. 手を握るなどのスキンシップを行う。

3. 意識がなくなれば、声かけは控える。

4. 死後の処置は、家族には見せない。

5. グリーフケア(grief care)は、看護師に任せる。

手を握るなどのスキンシップを行う。


スポンサー

61 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 介護過程の展開に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 詳細

1. 介護計画を立ててから、利用者にどのような生活を送りたいのかを聞く。

2. 介護職は利用者の健康状態を把握しなくてよい。

3. 利用者の「やりたいこと」や「できること」を含めて、アセスメント(assessment)する。

4. 他の利用者とのトラブルが予測される場合には、利用者本人の「やりたいこと」は支援内容から外す。

5. 利用者が満足していれば、計画の評価は行わなくてよい。

利用者の「やりたいこと」や「できること」を含めて、アセスメント(assessment)する。

62 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 食事の摂取量が急に減少した利用者のアセスメント(assessment)に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 詳細

1. 栄養状態が悪くなるので、食事を残さず食べることが必要である。

2. 食べないと免疫力が低下する恐れがあることを、説明する必要がある。

3. 経管栄養を行うことを、医療者と検討する必要がある。

4. 最近の言動の変化について、観察する必要がある。

5. 自然に摂取量が増えるのを見守る必要がある。

最近の言動の変化について、観察する必要がある。

63 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 夜間はおむつに排泄していた利用者が、ポータブルトイレで排泄することを目指して、介護計画を立案した。介護目標の記述として、適切なものを1つ選びなさい。 詳細

1. 夜間はポータブルトイレで排泄できる。

2. 夜間はポータブルトイレで排泄するように、理解させる。

3. 夜間はポータブルトイレをベッドサイドに置く。

4. 夜間はポータブルトイレでの排泄の介護をする。

5. 夜間はおむつで排泄させない。

夜間はポータブルトイレで排泄できる。

64 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) モニタリング(monitoring)の内容として、適切なものを1つ選びなさい。 詳細

1. 計画どおりに実施できているかどうかを点検する。

2. 利用者が主体的に取り組める目標を設定する。

3. 実施する介護について、利用者や家族に説明する。

4. 利用者の「できること」の情報を収集する。

5. 目標が達成された後に、介護過程を集結させる。

計画どおりに実施できているかどうかを点検する。

65 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 評価に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。 詳細

1. 利用者本人には、評価を伝えない。

2. 利用者の反応の評価はしない。

3. 計画を立てたが実施しなかったものは、評価はしない。

4. 目標が達成されれば、評価はしない。

5. 他の利用者の目標達成度と比較した評価はしない。

他の利用者の目標達成度と比較した評価はしない。


スポンサー

66 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) Nさん(80歳、男性)は、3か月前に肺炎(pneumonia)で2週間入院をし、杖歩行となった。Nさんは、自宅で一人暮らしをしているが、週2回の訪問介護(ホームヘルプサービス)を受けることになった。訪問介護員(ホームヘルパー)が訪問すると、部屋の中は衣服やごみなどが散乱しているが、「面倒だ」と言って片付けようとしない。
 Nさんの自宅のようすを観察したときの、客観的情報の記録として、最も適切なものを1つ選びなさい。
詳細

1. 部屋は衣服やごみが散乱していて汚い。

2. 部屋は衣服やごみが散乱しているが、片づけようとしない。

3. 部屋は衣服やごみが散乱していて、転倒の可能性がある。

4. 片づけることが嫌いなので、部屋は衣服やごみが散乱している。

5. 部屋は衣服やごみが散乱していて、生活しづらそうである。

部屋は衣服やごみが散乱しているが、片づけようとしない。

67 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) Sさん(87歳、男性)は、介護老人福祉施設に入所している。下肢筋力の低下によって、歩行時につまづいたり、ふらついたりするようすが見られる。Sさんは「できるだけ歩いて生活し続けたい」と望んでいて、この希望に基づいて長期目標が設定された。また、短期目標は「転倒しない」と設定された。
 この長期目標・短期目標に応じた支援内容・方法として、最も適切なものを1つ選びなさい。
詳細

1. 居室の床にセンサーマットを敷く。

2. 職員と施設内を散歩する。

3. 車いすを使用する。

4. 歩行時にはスリッパを履く。

5. 日中は居室で過ごす。

職員と施設内を散歩する。

68 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) チームアプローチ(team approach)に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。 詳細

1. 他のチームメンバーの役割は、知らなくてよい。

2. 医療職は、チームアプローチ(team approach)を主導する。

3. チームメンバーの人数は、決まっている。

4. 利用者は、チームアプローチ(team approach)の中心である。

5. ボランティアは、チームメンバーにはなれない。

利用者は、チームアプローチ(team approach)の中心である。

69 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) ハヴィガースト(Havighurst, R.)の示した児童期(中期児童期)の発達課題に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 詳細

1. 排泄のコントロールを習得する。

2. 読み書き計算などの基礎的技能を習得する。

3. 両親や他の大人たちから情緒面で自立する。

4. 善悪の区別を習得する。

5. 社会的に責任のある行動をとる。

読み書き計算などの基礎的技能を習得する。

70 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) Aさん(81歳、女性)は、3か月前に夫を亡くした。「最近、夜眠れない」と訴えるようになった。意識はしっかりしているが、ベッドで横になっていることが多くなっている。
 Aさんが現在の状況になったきっかけとして、最も適切なものを1つ選びなさい。
詳細

1. せん妄

2. 妄想

3. 感情失禁

4. 喪失体験

5. 老性自覚

喪失体験


スポンサー

71 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) Bさん(82歳、男性)は、大企業の営業部長を務めていたが、退職した後も会社のことをいつも気にしている。足が少し不自由なので長男が同居を勧めているが、世話になりたくないと拒否している。Bさんは、自分の庭で野菜を作っている。地域との交流はほとんどない。
 ライチャード(Reichard, S.)の老年期における人格の5類型のうち、Bさんに相当するものとして、正しいものを1つ選びなさい。
詳細

1. 円熟型

2. 安楽椅子(ロッキングチェアー)型

3. 装甲(自己防衛)型

4. 憤慨(外罰)型

5. 自責(内罰)型

装甲(自己防衛)型

72 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 流動性知能に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 詳細

1. 新しい場面に適応するときに要求される問題解決能力である。

2. 学校教育などの環境条件の影響を受けやすい。

3. 生活習慣や訓練によって維持することが可能である。

4. 60歳代が最も高く、80歳代以降に低下する。

5. 過去の人生経験の蓄積によって形成される。

新しい場面に適応するときに要求される問題解決能力である。

73 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 老化に伴う視覚の変化に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 詳細

1. 近方視力よりも遠方視力が低下する。

2. 視野が広くなる。

3. 青色系に比べ赤色系の識別が困難になる。

4. 明暗順応は変化しない。

5. 識別に必要な照度が高くなる。

識別に必要な照度が高くなる。

74 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 高齢者の排尿障害に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 詳細

1. 男性では尿路の通過障害が少ない。

2. 女性では腹圧性尿失禁が多い。

3. 切迫性尿失禁が少ない。

4. 膀胱炎(cystitis)は、悪寒戦慄を伴う。

5. 前立腺がん(prostate cancer)によるものは、減少している。

女性では腹圧性尿失禁が多い。

75 介護福祉士国家試験(第25回)(平成25年度) 老化に伴う循環器系の変化として、正しいものを1つ選びなさい。 詳細

1. 脈拍数が増加する。

2. 動脈が軟化する。

3. 心臓が縮小する。

4. 不整脈が増加する。

5. 収縮期血圧が低下する。

不整脈が増加する。


スポンサー


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー