51 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
自律神経反射はどれか。
|
詳細
|
1. 足底反射
2. 下顎反射
3. 頚動脈洞反射
4. アキレス腱反射
|
頚動脈洞反射
|
52 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
頚椎疾患の徒手検査法はどれか。
|
詳細
|
1. ジャクソンテスト
2. モーレイテスト
3. ヤーガソンテスト
4. トーマステスト
|
ジャクソンテスト
|
53 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
体重増加をきたす疾患はどれか。
|
詳細
|
1. 甲状腺機能亢進症
2. パーキンソン症候群
3. クッシング症候群
4. アジソン病
|
クッシング症候群
|
54 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
体温が持続的に高く、日内変動が1℃以上の熱型はどれか。
|
詳細
|
1. 稽留熱
2. 弛張熱
3. 間欠熱
4. 周期熱
|
弛張熱
|
55 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
頚椎症性神経根症について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 痙性麻痺を認める。
2. 膀胱直腸障害を認める。
3. 上肢腱反射の減弱を認める。
4. 病的反射を認める。
|
上肢腱反射の減弱を認める。
|
スポンサー
|
56 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
ウイルス感染性疾患はどれか。
|
詳細
|
1. 梅毒
2. 破傷風
3. 小児麻痺
4. 脊椎カリエス
|
小児麻痺
|
57 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
手の腱鞘炎について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 1回の外力により起こる。
2. ドケルバン病は手関節撓側に起こる。
3. 槌指の原因である。
4. 局所の発赤を認める。
|
ドケルバン病は手関節撓側に起こる。
|
58 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
女性に多い疾患はどれか。
|
詳細
|
1. ペルテス病
2. 先天性内反足
3. 特発性側湾症
4. キーンベック病
|
特発性側湾症
|
59 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
疾患と治療装具の組合せで正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 斜頸 ─── 右ボストンブレース
2. 特発性側弯症 ─── 右フォンローゼン装具
3. 発育性股関節形成不全 ─── 右リーメンビューゲル装具
4. 先天性内反足 ─── 右ミルウォーキーブレース
|
発育性股関節形成不全 ─── 右リーメンビューゲル装具
|
60 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
硬膜外麻酔について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 分節麻酔を行える。
2. 頚部には用いない。
3. 効果発現は脊髄麻酔よりも早い。
4. 局所麻酔薬をくも膜下腔に注入する。
|
分節麻酔を行える。
|
スポンサー
|
61 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
肺癌の隣接臓器への浸潤により起こるのはどれか。
|
詳細
|
1. ダンピング症候群
2. ネフローゼ症候群
3. クッシング症候群
4. パンコースト症候群
|
パンコースト症候群
|
62 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
気胸について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 突然嗄声が出現する。
2. 肥満は危険因子である。
3. 女性に多い。
4. 胸部エックス線検査で診断する。
|
胸部エックス線検査で診断する。
|
63 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
脳出血で四肢麻痺を認める出血部位はどれか。
|
詳細
|
1. 橋
2. 視床
3. 被殻
4. 小脳
|
橋
|
64 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
潰瘍性大腸炎の所見として適切でないのはどれか。
|
詳細
|
1. 血性下痢
2. 痔瘻
3. 腹痛
4. 発熱
|
痔瘻
|
65 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
低色素性貧血はどれか。
|
詳細
|
1. 鉄欠乏性貧血
2. 巨赤芽球性貧血
3. 溶血性貧血
4. 再生不良性貧血
|
鉄欠乏性貧血
|
スポンサー
|
66 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
COPDについて正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 我が国では原因の約50%が喫煙とされている。
2. 労作時の息切れが特徴である。
3. 肺が縮小する疾患である。
4. 運動療法は無効である。
|
労作時の息切れが特徴である。
|
67 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
ビタミン欠乏と疾患の組合せで正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. ビタミンA ─── 壊血病
2. ビタミンB12 ─── 脚気
3. ビタミンC ─── 夜盲症
4. ビタミンD ─── 骨軟化症
|
ビタミンD ─── 骨軟化症
|
68 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
高血圧症について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 多くは頭痛を主訴とする。
2. 原因の90%以上は遺伝的要因である。
3. 食事療法ではカリウム摂取を制限する。
4. 罹患率は年齢とともに増加する。
|
罹患率は年齢とともに増加する。
|
69 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
高尿酸血症について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 成人女性に多い。
2. 合併症に尿管結石がある。
3. 関節炎は手関節に好発する。
4. カルシウムの代謝と関係する。
|
合併症に尿管結石がある。
|
70 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
「肩こり体操で両肩をすくめて5秒間保持し、脱落させる。続いて両肩甲骨を脊柱に引き寄せる運動を行わせた。」
両肩をすくめて5秒間保持させる主動作筋はどれか。
|
詳細
|
1. 斜角筋
2. 僧帽筋
3. 棘上筋
4. 三角筋
|
僧帽筋
|
スポンサー
|
71 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
「肩こり体操で両肩をすくめて5秒間保持し、脱落させる。続いて両肩甲骨を脊柱に引き寄せる運動を行わせた。」
両肩甲骨を脊柱に引き寄せる運動の主動作筋を支配する神経はどれか。
|
詳細
|
1. 肩甲上神経
2. 肩甲下神経
3. 肩甲背神経
4. 腋窩神経
|
肩甲背神経
|
72 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
「45歳の男性。飲酒歴は長い。飲酒後に腹痛が出現し、痛みは心窩部および背部に認めた。
血液検査ではアミラーゼおよびリパーゼが高値であった。」
本症例で最も疑われるのはどれか。
|
詳細
|
1. 胃潰瘍
2. 胆嚢炎
3. 慢性膵炎
4. 潰瘍性大腸炎
|
慢性膵炎
|
73 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
「45歳の男性。飲酒歴は長い。飲酒後に腹痛が出現し、痛みは心窩部および背部に認めた。
血液検査ではアミラーゼおよびリパーゼが高値であった。」
本疾患でみられる便はどれか。
|
詳細
|
1. 新鮮血便
2. 脂肪便
3. 粘血便
4. タール便
|
脂肪便
|
74 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
「75歳の男性。病院を受診し、脳梗塞による軽い片麻痺と診断された。」
麻痺側にみられる所見はどれか。
|
詳細
|
1. バレー徴候
2. ロンベルグ徴候
3. ラセーグ徴候
4. ケンプ徴候
|
バレー徴候
|
75 |
あん摩マッサージ指圧師国家試験(第25回) |
|
「75歳の男性。病院を受診し、脳梗塞による軽い片麻痺と診断された。」
麻痺側で亢進する反射はどれか。
|
詳細
|
1. 角膜反射
2. 挙睾筋反射
3. 腹壁反射
4. アキレス腱反射
|
アキレス腱反射
|
スポンサー
|