はり師きゅう師国家試験(第25回) | 解答一覧


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
26 はり師きゅう師国家試験(第25回) 頚部の神経とその支配の組合せで正しいのはどれか。 詳細

1. 横隔神経  ─── 前斜角筋

2. 頚神経ワナ ─── 顎二腹筋

3. 鎖骨上神経 ─── 筋三角の皮膚

4. 大耳介神経 ─── 耳下腺上の皮膚

大耳介神経 ─── 耳下腺上の皮膚

27 はり師きゅう師国家試験(第25回) 細胞外液について正しいのはどれか。 詳細

1. 体重の60%を占める。

2. 最も多く含まれる陽イオンはナトリウムイオンである。

3. 細胞内液よりも浸透圧が高い。

4. 間質液と血漿の蛋白質濃度は等しい。

最も多く含まれる陽イオンはナトリウムイオンである。

28 はり師きゅう師国家試験(第25回) 減少すると血圧が上昇するのはどれか。 詳細

1. 血管断面積

2. 血中カテコールアミン

3. 血液の粘性

4. 循環血液量

血管断面積

29 はり師きゅう師国家試験(第25回) 呼息時に起こるのはどれか。 詳細

1. 肋骨が挙上する。

2. 外肋間筋が収縮する。

3. 横隔膜が水平になる。

4. 胸腔内圧が上昇する。

胸腔内圧が上昇する。

30 はり師きゅう師国家試験(第25回) ガストリンの胃に対する作用部位はどれか。

本問題の正解は、 1、2、4 となっております。
詳細については、公式サイトをご確認ください。
詳細

1. 壁細胞

2. 主細胞

3. 粘液細胞

4. 平滑筋細胞

壁細胞


スポンサー

31 はり師きゅう師国家試験(第25回) 糖新生の材料になるのはどれか。 詳細

1. アミノ酸

2. マルトース

3. ガラクトース

4. グリコーゲン

アミノ酸

32 はり師きゅう師国家試験(第25回) コルチゾールの働きでないのはどれか。 詳細

1. 抗ストレス作用をもつ。

2. 免疫機能を高める。

3. 胃酸の分泌を促す。

4. 血糖値を高める。

免疫機能を高める。

33 はり師きゅう師国家試験(第25回) 加齢に伴い低下するのはどれか。 詳細

1. 血圧

2. 肺活量

3. 副甲状腺ホルモン分泌

4. 血糖値

肺活量

34 はり師きゅう師国家試験(第25回) 貧血の要因でないのはどれか。 詳細

1. 胃の全切除

2. 栄養不足

3. 高地への移住

4. 脾臓の機能亢進

高地への移住

35 はり師きゅう師国家試験(第25回) 反射について正しいのはどれか。 詳細

1. 腹壁反射の中枢は脊髄である。

2. 咬筋反射の遠心路は脊髄神経である。

3. 屈曲反射の求心路はⅠa群線維である。

4. アキレス腱反射は多シナプス反射である。

腹壁反射の中枢は脊髄である。


スポンサー

36 はり師きゅう師国家試験(第25回) 痛覚について正しいのはどれか。 詳細

1. 侵害受容器は特定の受容器構造をもつ。

2. 表在性痛覚はⅡ群線維が伝える。

3. 深部痛覚はⅣ群線維が伝える。

4. ヒスタミンは内因性鎮痛物質である。

深部痛覚はⅣ群線維が伝える。

37 はり師きゅう師国家試験(第25回) 塩分を多く摂取したときに血中濃度が高くなるのはどれか。 詳細

1. アルドステロン

2. コルチコステロン

3. パラソルモン

4. バゾプレシン

バゾプレシン

38 はり師きゅう師国家試験(第25回) 疾患の分類と疾患名の組合せで正しいのはどれか。 詳細

1. 遺伝性疾患 ─── 先天性梅毒

2. 局所性疾患 ─── 敗血症

3. 急性疾患 ─── 肺結核

4. 小児疾患 ─── ポリオ

小児疾患 ─── ポリオ

39 はり師きゅう師国家試験(第25回) 病原体が最も大きいのはどれか。 詳細

1. 梅毒

2. エボラ出血熱

3. アニサキス症

4. クリプトコッカス症

アニサキス症

40 はり師きゅう師国家試験(第25回) 異物を処理する機転はどれか。 詳細

1. 器質化

2. 化生

3. 変性

4. 膿傷

器質化


スポンサー

41 はり師きゅう師国家試験(第25回) 出血性梗塞を最も起こしやすいのはどれか。 詳細

1. 心臓

2. 小腸

3. 脾臓

4. 腎臓

小腸

42 はり師きゅう師国家試験(第25回) 分葉状の核をもつ細胞はどれか。 詳細

1. 好中球

2. リンパ球

3. 形質細胞

4. 肥満細胞

好中球

43 はり師きゅう師国家試験(第25回) GVH反応が最も起きやすい移植臓器はどれか。 詳細

1. 角膜

2. 肝臓

3. 腎臓

4. 骨髄

骨髄

44 はり師きゅう師国家試験(第25回) 上皮性腫瘍はどれか。 詳細

1. 乳頭腫

2. 線維腫

3. 膠芽腫

4. 白血病

乳頭腫

45 はり師きゅう師国家試験(第25回) アキレス健断裂の診察法はどれか。 詳細

1. トーマステスト

2. ラックマンテスト

3. トンプソン徴候

4. ドレーマン徴候

トンプソン徴候


スポンサー

46 はり師きゅう師国家試験(第25回) 肢の周径の計測で誤っているのはどれか。 詳細

1. 上腕周径は上腕二頭筋部最大径で測る。

2. 前腕周径は前腕部最大径で測る。

3. 大腿周径は大腿部最大径で測る。

4. 下腿周径は下腿部最大径で測る。

大腿周径は大腿部最大径で測る。

47 はり師きゅう師国家試験(第25回) 下肢の徒手検査法はどれか。 詳細

1. アイヒホッフテスト

2. トムゼンテスト

3. アプレイテスト

4. ライトテスト

アプレイテスト

48 はり師きゅう師国家試験(第25回) 腸閉塞に特徴的な聴診所見はどれか。 詳細

1. グル音

2. 捻髪音

3. 水泡音

4. 金属音

金属音

49 はり師きゅう師国家試験(第25回) 多毛症がみられるのはどれか。 詳細

1. クッシング症候群

2. ターナー症候群

3. 甲状腺機能低下症

4. クラインフェルター症候群

クッシング症候群

50 はり師きゅう師国家試験(第25回) 脈拍について正しいのはどれか。 詳細

1. 鉄欠乏性貧血では徐脈を呈する。

2. うっ血性心不全では頻脈を呈する。

3. 甲状腺機能低下症では頻脈を呈する。

4. 出血性ショックでは徐脈を呈する。

うっ血性心不全では頻脈を呈する。


スポンサー


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー