51 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
神経性やせ症(神経性食欲不振症)について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 中年に多い。
2. 栄養吸収障害が原因である。
3. 電解質異常は起こしにくい。
4. 心理療法が有効である。
|
心理療法が有効である。
|
52 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
肘内障について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 肘に腫脹はない。
2. 腕尺関節の脱臼である。
3. 徒手整復は困難である。
4. 反復性に移行しやすい。
|
肘に腫脹はない。
|
53 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
細菌感染症はどれか。
|
詳細
|
1. デング熱
2. 破傷風
3. 日本脳炎
4. 手足口病
|
破傷風
|
54 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
細菌性腸炎の原因菌と食品の組合せで誤っているのはどれか。
|
詳細
|
1. サルモネラ属-ハチミツ
2. 腸炎ビブリオ-生鮮魚介類
3. ブドウ球菌-にぎりめし
4. カンピロバクター-鶏 肉
|
サルモネラ属-ハチミツ
|
55 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
肺結核について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 主な感染経路は飛沫感染である。
2. 抗結核薬は単剤で用いる。
3. 結核と診断したら直ちに届け出る。
4. 医療者はサージカルマスク着用が推奨される。
|
結核と診断したら直ちに届け出る。
|
スポンサー
|
56 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
COPDについて正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 肺拡散能(DLCO)は正常である。
2. 労作時の呼吸困難が特徴である。
3. 発作時に気管支狭窄音を伴う。
4. 肺機能検査では拘束性換気障害が特徴である。
|
労作時の呼吸困難が特徴である。
|
57 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
肺癌患者にみられる所見と浸潤部位の組合せで正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 縮 瞳-上大静脈
2. 顔面浮腫-交感神経
3. 嗄 声-反回神経
4. 腰 痛-横隔神経
|
嗄 声-反回神経
|
58 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
胸膜中皮腫と関連するのはどれか。
|
詳細
|
1. 塩蔵食品
2. アスベスト
3. アセトアルデヒド
4. ジクロロプロパン
|
アスベスト
|
59 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
右心不全によくみられる身体所見はどれか。
|
詳細
|
1. 肺うっ血
2. 頻呼吸
3. 下肢の浮腫
4. 四肢チアノーゼ
|
下肢の浮腫
|
60 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
ネフローゼ症候群の診断基準に含まれるのはどれか。
|
詳細
|
1. 排尿痛
2. 高LDLコレステロール血症
3. 尿 糖
4. 高蛋白血症
|
高LDLコレステロール血症
|
スポンサー
|
61 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
鉄欠乏性貧血について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 葉酸の欠乏が原因となる。
2. 血清フェリチンは増加する。
3. 小球性貧血がみられる。
4. 骨髄は低形成である。
|
小球性貧血がみられる。
|
62 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
アルツハイマー病の症状で正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. まだら認知症
2. 物盗られ妄想
3. はぐらかし対応
4. パーキンソン症状
|
物盗られ妄想
|
63 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
HbA1cが反映する血糖値の期間はどれか。
|
詳細
|
1. 1~2日間
2. 1~2週間
3. 1~2か月間
4. 1~2年間
|
1~2か月間
|
64 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
甲状腺機能低下症の症状で正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 頻 脈
2. 手指振戦
3. 体重増加
4. 発汗過多
|
体重増加
|
65 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
骨粗鬆症患者で最も骨折が起こりにくい部位はどれか。
|
詳細
|
1. 橈骨遠位部
2. 腰椎椎体
3. 大腿骨近位部
4. 踵骨体部
|
踵骨体部
|
スポンサー
|
66 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
中殿筋機能が低下して起こるのはどれか。
|
詳細
|
1. アリス徴候
2. クリック徴候
3. ドレーマン徴候
4. トレンデレンブルグ徴候
|
トレンデレンブルグ徴候
|
67 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
成人の気管支喘息について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 拘束性換気障害をきたす。
2. 発作は昼間に起こりやすい。
3. 血液検査では好塩基球が増加する。
4. 吸入ステロイド薬が治療の中心である。
|
吸入ステロイド薬が治療の中心である。
|
68 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
労作性狭心症と急性心筋梗塞で、最も違いが明確なのはどれか。
|
詳細
|
1. 胸痛の持続時間
2. 呼吸困難の程度
3. 放散痛の部位
4. 症状出現の時刻
|
胸痛の持続時間
|
69 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
疾患と症状の組合せで正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 過敏性腸症候群-血 便
2. 急性胆囊炎-左季肋部痛
3. 慢性膵炎-便 秘
4. 肝硬変-女性化乳房
|
肝硬変-女性化乳房
|
70 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
かぜ症候群について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. ほとんどがウイルス感染である。
2. 初期から呼吸音に異常がみられる。
3. 主な感染経路は空気感染である。
4. 抗菌薬を主に用いる。
|
ほとんどがウイルス感染である。
|
スポンサー
|
71 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
リハビリテーションに重点が置かれている施設はどれか。
|
詳細
|
1. ケアハウス
2. グループホーム
3. 介護老人保健施設
4. 特別養護老人ホーム
|
介護老人保健施設
|
72 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
回復期リハビリテーション病棟で医療チームの主な構成メンバーとなるのはどれか。
|
詳細
|
1. 保健師
2. ケアマネジャー
3. 柔道整復師
4. 医療ソーシャルワーカー
|
医療ソーシャルワーカー
|
73 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
FIMの運動項目のうちセルフケアに該当するのはどれか。
|
詳細
|
1. 整 容
2. 排便管理
3. 書 字
4. 料 理
|
整 容
|
74 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
リハビリテーション治療に携わる職種と内容の組合せで正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 理学療法士-嚥下訓練
2. 作業療法士-利き手交換訓練
3. 義肢装具士-義足での歩行訓練
4. 看護師-食事用自助具の作製
|
作業療法士-利き手交換訓練
|
75 |
はり師きゅう師国家試験(第31回) |
|
肩関節の回旋運動について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 大胸筋は外旋に働く。
2. 小円筋は内旋に働く。
3. 肩甲下筋は内旋に働く。
4. 棘下筋は内旋に働く。
|
肩甲下筋は内旋に働く。
|
スポンサー
|