登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) | 解答一覧


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
51 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 店舗販売業に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。

a 店舗管理者は、その店舗に勤務する薬剤師及び登録販売者を監督しなければならないが、その他一般従事者を監督する必要はない。
b 店舗管理者が薬剤師である場合に限り、その店舗に勤務する登録販売者に要指導医薬品を販売させることができる。
c 店舗販売業においては、薬剤師が従事していても、調剤を行うことはできない。
d 店舗販売業において、登録販売者として過去5年のうち2年間業務に従事した登録販売者は、第一類医薬品を販売する店舗販売業者の店舗管理者になることができる。
詳細

1. 正 正 誤 誤

2. 誤 誤 正 正

3. 正 誤 誤 誤

4. 誤 正 正 誤

5. 誤 誤 正 誤

誤 誤 正 誤

52 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 薬局に関する次の記述について、正しいものを1つ選びなさい。 詳細

1. 薬局開設者は、開店時間のうち一般用医薬品を販売しない時間は、一般用医薬品を通常陳列し、又は交付する場所を閉鎖しなければならない。

2. 薬局開設許可の有効期間は、許可取得から2年とされている。

3. 薬局では、要指導医薬品及び一般用医薬品を販売することができない。

4. 薬局の管理者は、登録販売者でもよいが、開設者は薬剤師でなければならない。

薬局開設者は、開店時間のうち一般用医薬品を販売しない時間は、一般用医薬品を通常陳列し、又は交付する場所を閉鎖しなければならない。

53 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 保健機能食品等に関する次の記述について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。

a 特別用途食品とは、 「特別の用途に適する旨の表示」の許可を受けた食品であり、その表示をするには厚生労働大臣の許可を取得する必要がある。
b 特定保健用食品は、特別用途食品制度と保健機能食品制度の両制度に位置づけられている。
c 栄養機能食品とは、1日当たりの摂取目安量に含まれる栄養成分の量が、基準に適合しており、栄養成分表示しようとする場合には、その栄養成分の機能の表示を行わなければならない。
d 機能性表示食品は、消費者庁長官の個別の許可を受け、特定の保健の目的が期待できるという食品の機能性を表示することができる。
詳細

1. (a、c)

2. (a、d)

3. (b、c)

4. (b、d)

(b、c)

54 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 医薬品の広告に関する次の記述について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。

a 医薬品の有効性について、それが確実であることを保証する旨の表現は、事実であれば広告に掲載してもよい。
b 漢方処方製剤の効能効果については、配合されている個々の構成生薬の作用を個別に挙げて説明することが適当とされている。
c 「天然成分を使用しているので副作用がない」といった事実に反する広告表現は、生活者に過度の消費を助長させるおそれがある。
d チラシにおいて、医薬品について化粧品的な用法が強調されている場合には、生活者に安易な使用を促すおそれがある不適当な広告とみなされることがある。
詳細

1. (a、b)

2. (a、d)

3. (b、c)

4. (c、d)

(c、d)

55 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 配置販売業に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。

a 都道府県知事は、薬剤師が配置販売に従事していない配置販売業者が、第一類医薬品の販売を行っていた場合、その許可を取り消すことができる。
b 濫用等のおそれのある医薬品以外の医薬品のみを販売する場合、配置販売業者又はその配置員は、その住所地の都道府県知事が発行する身分証明書を携帯しなくてもよい。
c 区域管理者が薬剤師である配置販売業者は、第一類医薬品を開封して分割販売することができる。
d 配置販売業は、配置するすべての医薬品の代金を、あらかじめ購入者が支払い、使用しなかった医薬品の代金を後から払い戻す販売形態である。
詳細

1. 誤 正 誤 正

2. 誤 正 正 誤

3. 正 誤 誤 正

4. 正 誤 誤 誤

5. 正 正 正 誤

正 誤 誤 誤


スポンサー

56 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 一般用医薬品を販売する際のリスク区分に応じた情報提供に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。

a 店舗販売業者は、第一類医薬品を購入しようとする者から説明を要しない旨の意思表明があった場合でも、当該医薬品が適正に使用されると認められない場合は、医薬品の販売に従事する薬剤師に、必要な情報を提供させなければならない。
b 店舗販売業者は、第一類医薬品を販売する場合、必要な情報提供を行わせるにあたり、医薬品の販売に従事する薬剤師に、あらかじめ、第一類医薬品を使用する者の年齢を確認させなければならない。
c 店舗販売業者が第三類医薬品を販売する場合には、薬剤師又は登録販売者に、必要な情報を提供させる法令上の義務はない。
d 店舗販売業者は、第三類医薬品を購入した者から相談があった場合は、薬剤師又は登録販売者に、必要な情報を提供させることが望ましい。
詳細

1. 誤 正 誤 正

2. 誤 正 正 誤

3. 正 誤 誤 正

4. 正 誤 誤 誤

5. 正 正 正 誤

正 正 正 誤

57 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 要指導医薬品及び一般用医薬品のリスク区分に応じた陳列に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。

a 薬局開設者は、購入者の利便性等を考慮し、薬効分類が同じである第一類医薬品と要指導医薬品を、区別することなく陳列することができる。
b 薬局開設者は、指定第二類医薬品を、「情報提供を行うための設備」から8メートル離れた場所にある、かぎをかけた陳列設備に陳列することができる。
c 薬局開設者は、第一類医薬品の販売にあたり、第一類医薬品陳列区画外にあるかぎをかけた陳列設備に、同医薬品を陳列することはできない。
d 薬局開設者は、医薬品と保健機能食品を同一店舗で併せて販売する場合、両者を区別せず陳列することが認められている。
詳細

1. 正 誤 正 誤

2. 正 正 正 正

3. 誤 正 正 誤

4. 誤 正 誤 誤

5. 誤 誤 誤 正

誤 正 誤 誤

58 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 行政庁の監視指導や処分に関する次の記述について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。

a 行政庁の監視指導に対して、医薬品の販売業者が虚偽の報告を行った場合には、罰金に処せられることがある。
b 都道府県知事は、配置販売業の配置員が、薬事に関する法令に違反する行為をした場合、その配置員に対してのみ、期間を定めて業務の停止を命ずることができる。
c 医薬品等の製造販売業者等は、その医薬品等の使用によって保健衛生上の危害が発生し、又は拡大するおそれがあることを知ったときでも、行政庁の命令がなければ、これを防止するために廃棄、回収等の必要な措置を講じることができない。
d 都道府県知事等は、薬事監視員に、不良医薬品又は不正表示医薬品の疑いのある物品を、試験のため必要な最少分量に限り、収去させることができる。
詳細

1. (a、b)

2. (a、d)

3. (b、c)

4. (c、d)

(a、d)

59 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 次のうち、薬局開設者が当該薬局内へ掲示すべき事項として、誤っているものを1つ選びなさい。 詳細

1. 個人情報の適正な取扱いを確保するための措置

2. 勤務する薬剤師又は登録販売者の氏名及び勤務年数

3. 管理者の氏名

4. 要指導医薬品の定義及び解説

5. 開設者の氏名又は名称

勤務する薬剤師又は登録販売者の氏名及び勤務年数

60 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 次の記述のうち特定販売を行うことについて広告するときに表示すべき情報であるものを「正」、それ以外を「誤」として、正しい組合せを下欄から選びなさい。

a 薬局又は店舗の位置を示す地図
b 現在勤務している薬剤師又は登録販売者の別及びその氏名
c 一般用医薬品の使用期限
d 薬局開設者の顔写真
詳細

1. 正 誤 正 誤

2. 正 正 誤 誤

3. 誤 正 正 誤

4. 誤 正 誤 誤

5. 誤 正 正 正

誤 正 正 誤


スポンサー

61 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) かぜ薬に配合される次の鎮咳成分のうち、依存性があるものの正しい組合せを下欄から選びなさい。

a コデインリン酸塩
b ジヒドロコデインリン酸塩
c デキストロメトルファン臭化水素酸塩
d ノスカピン
詳細

1. (a、b)

2. (a、c)

3. (b、d)

4. (c、d)

(a、b)

62 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 下表の成分を含むかぜ薬に関する次の記述について、誤っているものを1つ選びなさい。

1日服用量中
クレマスチンフマル酸塩 1.34mg
ベラドンナ総アルカロイド 0.3mg
ブロムヘキシン塩酸塩 12mg
アセトアミノフェン 900mg
ジヒドロコデインリン酸塩 24mg
ノスカピン 48mg
dl-メチルエフェドリン塩酸塩 60mg
無水カフェイン 75mg
ベンフォチアミン(ビタミンB1誘導体) 24mg
詳細

1. ブロムヘキシン塩酸塩は、去痰作用が期待できる。

2. アセトアミノフェンは、末梢における抗炎症作用が期待できる。

3. ノスカピンは、中枢神経系に作用して咳を抑える目的で配合されている。

4. 無水カフェインは、解熱鎮痛成分の鎮痛作用を補助する目的で配合されている。

アセトアミノフェンは、末梢における抗炎症作用が期待できる。

63 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) かぜの症状緩和に用いられる次の漢方処方製剤のうち、カンゾウを含まないものを1つ選びなさい。 詳細

1. 小青竜湯

2. 麦門冬湯

3. 半夏厚朴湯

4. 桂枝湯

5. 小柴胡湯

半夏厚朴湯

64 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 眠気を促す薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。

a ブロモバレリル尿素は、妊婦又は妊娠していると思われる女性には使用を避けるべきである。
b 抗ヒスタミン成分を主薬とする催眠鎮静薬は、慢性的に不眠症状がある人を対象とする。
c 生薬成分のみからなる鎮静薬は、飲酒を避けることとはなっていないが、アルコールが睡眠の質を低下させ、医薬品の効果を妨げることがある。
d 加味帰脾湯は、体力中等度以下で、心身が疲れ、血色が悪く、ときに熱感を伴うものの貧血、不眠症、精神不安、神経症に適すとされる。
詳細

1. 正 誤 正 正

2. 正 正 誤 誤

3. 正 誤 誤 正

4. 誤 正 正 誤

5. 誤 正 正 正

正 誤 正 正

65 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) かぜ薬に関して、副作用とそれを生じることがある主な配合成分の関係の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。

a 肝機能障害 - アスピリン
b 腎障害 - イヴプロフェン
c 眠気 - 抗ヒスタミン成分
d 便秘 - コデインリン酸塩
詳細

1. 誤 正 正 正

2. 正 誤 正 正

3. 正 正 誤 正

4. 正 正 正 誤

5. 正 正 正 正

正 正 正 正


スポンサー

66 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) カフェインに関する次の記述について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。

a カフェインは、腎臓で水分の再吸収を促進するとともに、膀胱括約筋を収縮させる働きがあり、尿量の減少をもたらす。
b 眠気防止薬におけるカフェインの1回摂取量は、カフェインとして500mg、1日摂取量は1,000mgが上限とされている。
c カフェインには、作用は弱いながら反復摂取により依存を形成する性質がある。
d カフェインは、副作用として不安、頭痛、動悸等を生じることがある。
詳細

1. (a、b)

2. (a、c)

3. (b、d)

4. (c、d)

(c、d)

67 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 下表の成分を含む鎮咳去痰薬に関する次の記述について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。

1日服用量中
キキョウ末 70mg
キョウニン末 5.0mg
セネガ末 3.0mg
カンゾウ末 50mg

a キキョウは、キキョウ科のキキョウの花期の全草を基原とする生薬で、鎮咳作用を期待して用いられる。
b キョウニンは、バラ科のホンアンズ等の種子を基原とする生薬で、体内で分解されて生じた代謝物の一部が延髄の呼吸中枢、咳嗽中枢を鎮静させる作用を示すとされる。
c セネガは、ヒメハギ科のセネガ又はヒロハセネガの葉を基原とする生薬である。
d カンゾウを大量に摂取するとグリチルリチン酸の大量摂取につながり、偽アルドステロン症を起こすおそれがある。
詳細

1. a、b

2. a、c

3. b、d

4. c、d

b、d

68 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) うがい薬に関して、配合成分と作用の関係について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。

a グリチルリチン酸二カリウム - 抗炎症
b トラネキサム酸 - 殺菌消毒
c グリセリン - 局所保護
d ベンゼトニウム塩化物 - 抗ヒスタミン
詳細

1. (a、b)

2. (a、c)

3. (b、d)

4. (c、d)

(a、c)

69 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 下表の成分を含む胃腸薬に関する次の記述について、誤っているものを1つ選びなさい。

1日服用量中
トリメブチンマレイン酸塩(TM) 300mg
ビオヂアスターゼ2000 120mg
リパーゼAP6 45mg
カンゾウ末 150mg
ロートエキス 30mg
炭酸水素ナトリウム 300mg
沈降炭酸カルシウム 600mg
メタケイ酸アルミン酸マグネシウム(乾燥物換算) 240mg

本問題は正解なしとなっております。
詳細については、公式サイトをご確認ください。
詳細

1. リパーゼAP6は、炭水化物、脂質等の分解に働く酵素を補うことを目的に配合されている。

2. ロートエキスは、過剰な胃液の分泌を抑える作用を期待して配合されている。

3. 炭酸水素ナトリウムは、胃酸の中和作用のほか、胃粘膜にゼラチン状の皮膜を形成して保護する作用もあるとされる。

4. この胃腸薬は、炭酸飲料での服用は適当でない。

リパーゼAP6は、炭水化物、脂質等の分解に働く酵素を補うことを目的に配合されている。

70 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) コンタクトレンズ装着液については、配合成分としてあらかじめ定められた範囲内の成分のみを含む等の基準に当てはまる製品が、医薬部外品として認められている。次の成分のうち、あらかじめ定められた成分として誤っているものを1つ選びなさい。 詳細

1. グリチルリチン酸二カリウム

2. ポリビニルピロリドン

3. 塩化ナトリウム

4. アミノエチルスルホン酸

5. アスパラギン酸カリウム

グリチルリチン酸二カリウム


スポンサー

71 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 駆虫薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。

a 一般用医薬品の駆虫薬が対象とする寄生虫は、回虫と旋毛虫である。
b サントニンは、回虫の自発運動を抑える作用を示し、虫体を排便とともに排出させることを目的として用いられる。
c 複数の駆虫薬を併用しても駆虫効果が高まることはなく、副作用が現れやすくなる。
d 駆虫薬は、虫卵や腸管内に生息する虫体にのみ作用する。
詳細

1. 正 誤 正 正

2. 正 正 誤 誤

3. 正 誤 正 誤

4. 誤 正 正 誤

5. 誤 正 誤 正

誤 正 正 誤

72 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) コエンザイムQ10(ユビデカレノン)に関する次の記述について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。

a 心筋の酸素利用効率を抑えて収縮力を高めることにより、血液循環の改善効果を示すとされている。
b エネルギー代謝に関与する酵素の働きを助ける成分で、摂取された栄養素からエネルギーが産生される際にビタミンEとともに働く。
c コエンザイムQ10を含有する一般用医薬品については、小児向けの製品はない。
d 強心薬との併用は避ける必要がある。
詳細

1. (a、b)

2. (a、c)

3. (b、d)

4. (c、d)

(c、d)

73 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 内服アレルギー用薬(鼻炎用内服薬を含む。)に関する次の記述について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。

a プソイドエフェドリン塩酸塩は、依存性のある成分である。
b メチルエフェドリン塩酸塩は、血管拡張作用により痒みを鎮める効果を期待して用いられることがある。
c 抗ヒスタミン成分は、排尿困難の症状がある人、緑内障の診断を受けた人では、症状の悪化を招くおそれがある。
d ケイガイは、ハクモクレン等の蕾を基原とする生薬で、鎮静、鎮痛の作用を期待して用いられる。
詳細

1. (a、b)

2. (a、c)

3. (b、d)

4. (c、d)

(a、c)

74 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 腸の薬に関する次の記述について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。

a トリメブチンマレイン酸塩は、消化管の平滑筋に直接作用して、消化管の運動を調整する作用があるとされる。
b 日本薬局方収載のケツメイシ、ゲンノショウコについては、煎薬として整腸、腹部膨満感等に用いられる。
c ロペラミド塩酸塩が配合された止瀉薬は、飲みすぎや食あたりによる下痢の症状に用いられることを目的としている。
d ヒマシ油は、大腸でリパーゼの働きによって生じる分解物が、大腸を刺激することで瀉下作用をもたらすと考えられている。
詳細

1. (a、b)

2. (a、c)

3. (b、d)

4. (c、d)

(a、b)

75 登録販売者試験(平成29年度)(四国エリア) 眼科用薬に関する次の記述について、正しいものの組合せを下欄から選びなさい。

a クロモグリク酸ナトリウムは、アレルギー性でない結膜炎等に対して有効である。
b ホウ酸は、洗眼薬として用時水に溶解し、結膜嚢の洗浄・消毒に用いられる。
c 結膜を通っている血管を収縮させて目の充血を除去することを目的として、プラノプロフェンが配合されている場合がある。
d 一般用医薬品の点眼薬には、緑内障の症状を改善できるものはない。
詳細

1. (a、b)

2. (a、c)

3. (b、d)

4. (c、d)

(b、d)


スポンサー


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー