1 |
平成31年春期 公開問題 |
|
リスクアセスメントを三つのプロセスに分けるとすると,リスクの特定,リスクの評価ともう一つはどれか。
|
詳細
|
1. リスクの移転
2. リスクの回避
3. リスクの低減
4. リスクの分析
|
リスクの分析
|
2 |
平成31年春期 公開問題 |
|
グループウェアの機能を利用した事例のうち,ワークフロー管理機能を活用したものとして,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 営業活動に有効な提案書テンプレートの共有
2. 会議出席予定者の空き時間の確認
3. 出張申請から交通費の精算までの承認手続の電子化
4. ネットワーク上での本支店間会議の実施
|
出張申請から交通費の精算までの承認手続の電子化
|
3 |
平成31年春期 公開問題 |
|
購買,生産,販売,経理,人事などの企業の基幹業務の全体を把握し,関連する情報を一元的に管理することによって,企業全体の経営資源の最適化と経営効率の向上を図るためのシステムはどれか。
|
詳細
|
1. ERP
2. MRP
3. SCM
4. SFA
|
ERP
|
4 |
平成31年春期 公開問題 |
|
次の記述a~cのうち,勤務先の法令違反行為の通報に関して,公益通報者保護法で規定されているものだけを全て挙げたものはどれか。
a.勤務先の同業他社への転職のあっせん
b.通報したことを理由とした解雇の無効
c.通報の内容に応じた報奨金の授与
|
詳細
|
1. a,b
2. b
3. b,c
4. c
|
b
|
5 |
平成31年春期 公開問題 |
|
既存市場と新市場,既存製品と新製品でできるマトリックスの四つのセルに企業の成長戦略を表す市場開発戦略,市場浸透戦略,製品開発戦略,多角化戦略を位置付けるとき,市場浸透戦略が位置付けられるのはどのセルか。
|
詳細
|
1. A
2. B
3. C
4. D
|
A
|
スポンサー
|
6 |
平成31年春期 公開問題 |
|
情報システム開発の工程を,システム化構想プロセス,システム化計画プロセス,要件定義プロセス,システム開発プロセスに分けたとき,システム化計画プロセスで実施する作業として,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 業務で利用する画面の詳細を定義する。
2. 業務を実現するためのシステム機能の範囲と内容を定義する。
3. システム化対象業務の問題点を分析し,システムで解決する課題を定義する。
4. 情報システム戦略に連動した経営上の課題やニーズを把握する。
|
システム化対象業務の問題点を分析し,システムで解決する課題を定義する。
|
7 |
平成31年春期 公開問題 |
|
企業のビジョンや戦略を実現するために,"財務","顧客","業務プロセス","学習と成長"の四つの視点から,具体的に目標を設定して成果を評価する手法はどれか。
|
詳細
|
1. PPM
2. SWOT分析
3. バランススコアカード
4. マーケティングミックス
|
バランススコアカード
|
8 |
平成31年春期 公開問題 |
|
自社のWebサイトのコンテンツのバージョン管理や公開に労力が割かれている。それを改善するために導入するシステムとして,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. CAD
2. CMS
3. CRM
4. SFA
|
CMS
|
9 |
平成31年春期 公開問題 |
|
著作権法の保護対象として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. プログラム内の情報検索機能に関するアルゴリズム
2. プログラムの処理内容を記述したプログラム仕様書
3. プログラムを作成するためのコーディングルール
4. SFAプログラムをほかのシステムが使うためのインタフェース規約
|
プログラムの処理内容を記述したプログラム仕様書
|
10 |
平成31年春期 公開問題 |
|
企業経営で用いられるベンチマーキングの説明として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. PDCAサイクルを適用して,ビジネスプロセスの継続的な改善を図ること
2. 改善を行う際に,比較や分析の対象とする最も優れた事例のこと
3. 競合他社に対する優位性を確保するための独自のスキルや技術のこと
4. 自社の製品やサービスを測定し,他社の優れたそれらと比較すること
|
自社の製品やサービスを測定し,他社の優れたそれらと比較すること
|
スポンサー
|
11 |
平成31年春期 公開問題 |
|
Xさんは,ディジタルカメラで撮影した画像を記録媒体に保管し,その記録媒体をプリンタに差し込んで印刷を行った。その際,ディジタルカメラのメーカを意識することなく印刷することが可能であった。このことは,画像データに関するどのような技術的前提によるものであるか。
|
詳細
|
1. コモディティ化
2. ネットワーク化
3. 標準化
4. ユビキタス化
|
標準化
|
12 |
平成31年春期 公開問題 |
|
表は,シュウマイ弁当の原材料表の一部である。100個のシュウマイ弁当を製造するために必要な豚肉の量は何グラムか。ここで,このシュウマイ弁当にはシュウマイ以外に豚肉を使う料理は入っていないものとし,製造過程での原材料のロスはないものとする。
|
詳細
|
1. 1,200
2. 3,000
3. 6,000
4. 30,000
|
6,000
|
13 |
平成31年春期 公開問題 |
|
次の条件で,インターネット上にWebサイトを開設して商品販売を開始した。毎月10万円の利益を上げるためには,Webサイトへの毎月の来訪者は少なくとも何人必要か。ここで,Webサイトへの来訪者は全員がインターネット広告経由で来訪し,購入者は1人当たり1個の商品を購入するものとする。また,条件以外の費用は考慮しないものとする。
〔条件〕
① サーバのレンタル費用 5万円/月
② インターネット広告費用 10円/来訪者
③ 商品の販売による利益 400円/個
④ 来訪者が商品を購入する比率 10%
|
詳細
|
1. 385
2. 3,000
3. 3,750
4. 5,000
|
5,000
|
14 |
平成31年春期 公開問題 |
|
技術と経営の両面に精通し,組織横断的な事業推進能力を兼ね備えた人材を育成するプログラムが大学などの教育機関で開講されている。このような教育プログラムの背景にある,技術に立脚する事業を行う組織が,技術がもつ可能性を見極めてイノベーションを創出し,経済的価値の最大化を目指す経営の考え方を表すものとして,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. BPR
2. CSR
3. HRM
4. MOT
|
MOT
|
15 |
平成31年春期 公開問題 |
|
ジャストインタイムやカンバンなどの生産活動を取り込んだ,多品種大量生産を効率的に行うリーン生産方式に該当するものはどれか。
|
詳細
|
1. 自社で生産ラインをもたず,他の企業に生産を委託する。
2. 生産ラインが必要とする部品を必要となる際に入手できるように発注し,仕掛品の量を適正に保つ。
3. 納品先が必要とする部品の需要を予測して多めに生産し,納品までの待ち時間の無駄をなくす。
4. 一つの製品の製造開始から完成までを全て一人が担当し,製造中の仕掛品の移動をなくす。
|
生産ラインが必要とする部品を必要となる際に入手できるように発注し,仕掛品の量を適正に保つ。
|
スポンサー
|
16 |
平成31年春期 公開問題 |
|
提案依頼書について,次の記述中のa~cに入れる字句の適切な組合せはどれか。
|
詳細
|
1.
2.
3.
4.
|
|
17 |
平成31年春期 公開問題 |
|
要件定義プロセスの不備に起因する問題はどれか。
|
詳細
|
1. システム開発案件の費用対効果の誤った評価
2. システム開発案件の優先順位の誤った判断
3. システム開発作業の委託先の不適切な選定手続
4. システムに盛り込む業務ルールの誤った解釈
|
システムに盛り込む業務ルールの誤った解釈
|
18 |
平成31年春期 公開問題 |
|
貸借対照表を説明したものはどれか。
|
詳細
|
1. 一定期間におけるキャッシュフローの状況を活動区分別に表示したもの
2. 一定期間に発生した収益と費用によって会社の経営成績を表示したもの
3. 会社の純資産の各項目の前期末残高,当期変動額,当期末残高を表示したもの
4. 決算日における会社の財務状態を資産・負債・純資産の区分で表示したもの
|
決算日における会社の財務状態を資産・負債・純資産の区分で表示したもの
|
19 |
平成31年春期 公開問題 |
|
RPA(Robotic Process Automation)に関する記述として,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. ホワイトカラーの定型的な事務作業を,ソフトウェアで実現されたロボットに代替させることによって,自動化や効率化を図る。
2. システムの利用者が,主体的にシステム管理や運用を行うことによって,利用者のITリテラシの向上や,システムベンダへの依存の軽減などを実現する。
3. 組立てや搬送などにハードウェアのロボットを用いることによって,工場の生産活動の自動化を実現する。
4. 企業の一部の業務を外部の組織に委託することによって,自社のリソースを重要な領域に集中したり,コストの最適化や業務の高効率化などを実現したりする。
|
ホワイトカラーの定型的な事務作業を,ソフトウェアで実現されたロボットに代替させることによって,自動化や効率化を図る。
|
20 |
平成31年春期 公開問題 |
|
実用新案権の保護対象として,適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 圧縮比率を大きくしても高い復元性を得られる工夫をした画像処理プログラム
2. インターネットを利用し,顧客の多様な要望に対応できるビジネスモデル
3. 岩石に含まれているレアメタルを無駄なく抽出して,資源を有効活用する方法
4. 電気スタンドと時計を組み合わせて夜間でも容易に時刻を確かめられる機器
|
電気スタンドと時計を組み合わせて夜間でも容易に時刻を確かめられる機器
|
スポンサー
|
21 |
平成31年春期 公開問題 |
|
コーポレートブランドを高める目的として,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. 企業が有する独自のスキルや技術に基づいて,競合他社では提供が不可能な価値を顧客にもたらすことである。
2. 企業名などから製品やサービスの品質イメージを連想させることで競争優位性をもたらすことである。
3. 経営者や企業が社会に対して,企業の普遍的な価値観,企業活動の基本的な考え方を公表して,ステークホルダの共感を得ることである。
4. 流通業者の主導権のもとで製造業者などと連携して開発し,生産される独自ブランドの商品を低価格で販売することである。
|
企業名などから製品やサービスの品質イメージを連想させることで競争優位性をもたらすことである。
|
22 |
平成31年春期 公開問題 |
|
バリューチェーン分析では,企業の活動を,企業の価値に直結する主活動と,主活動全体を支援して全社的な機能を果たす支援活動に分けて分析する。コンピュータ関連機器の製造と販売を行うA社は,部材の購買,機器の設計と製造,商品の出荷,販売とマーケティング,アフターサービスの五つの領域を主活動に,その他の活動領域を支援活動に分類した。企業活動で利用する情報システムのうち,主にA社の支援活動に利用されるものはどれか。
|
詳細
|
1. CAD/CAM(Computer Aided Design/Computer Aided Manufacturing)
2. CRM(Customer Relationship Management)
3. HRM(Human Resource Management)
4. SFA(Sales Force Automation)
|
HRM(Human Resource Management)
|
23 |
平成31年春期 公開問題 |
|
プロの棋士に勝利するまでに将棋ソフトウェアの能力が向上した。この将棋ソフトウェアの能力向上の中核となった技術として,最も適切なものはどれか。
|
詳細
|
1. VR
2. ER
3. EC
4. AI
|
AI
|
24 |
平成31年春期 公開問題 |
|
刑法には,コンピュータや電磁的記録を対象としたIT関連の行為を規制する条項がある。次の不適切な行為のうち,不正指令電磁的記録に関する罪に抵触する可能性があるものはどれか。
|
詳細
|
1. 会社がライセンス購入したソフトウェアパッケージを,無断で個人所有のPCにインストールした。
2. キャンペーンに応募した人の個人情報を,応募者に無断で他の目的に利用した。
3. 正当な理由なく,他人のコンピュータの誤動作を引き起こすウイルスを収集し,自宅のPCに保管した。
4. 他人のコンピュータにネットワーク経由でアクセスするためのIDとパスワードを,本人に無断で第三者に教えた。
|
正当な理由なく,他人のコンピュータの誤動作を引き起こすウイルスを収集し,自宅のPCに保管した。
|
25 |
平成31年春期 公開問題 |
|
企業の収益性分析を行う指標の一つに,"利益÷資本"で求められる資本利益率がある。資本利益率は,売上高利益率(利益÷売上高)と資本回転率(売上高÷資本)に分解して求め,それぞれの要素で分析することもできる。ここで,資本利益率が4%である企業の資本回転率が2.0回のとき,売上高利益率は何%か。
|
詳細
|
1. 0.08
2. 0.5
3. 2.0
4. 8.0
|
2.0
|
スポンサー
|