給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
26 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 寒冷地における凍結防止対策として設置する水抜き用の給水用具の設置に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。 この問題へ
27 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水装置の耐寒に関する基準に関する次の記述において、(   )内に入る数値の組み合わせのうち、正しいものはどれか。

屋外で気温が著しく低下しやすい場所その他凍結のおそれのある場所に設置されている給水装置のうち、減圧弁、逃し弁、逆止弁、空気弁及び電磁弁にあっては、厚生労働大臣が定める耐久に関する試験により( ア )万回の開閉操作を繰り返し、かつ、厚生労働大臣が定める耐寒に関する試験により( イ )度プラスマイナス( ウ )度の温度で( エ )時間保持した後通水したとき、当該給水装置に係る耐圧性能、水撃限界性能、逆流防止性能及び負圧破壊性能を有するものでなければならないとされている。
この問題へ
28 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 飲用に供する水の汚染防止に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。

ア  末端部が行き止まりとなる配管が生じたため、その末端部に排水機構を設置した。
イ  シアンを扱う施設に近接した場所であったため、ライニング鋼管を用いて配管した。
ウ  有機溶剤が浸透するおそれのある場所であったため、硬質ポリ塩化ビニル管を使用した。
エ  配管接合用シール材又は接着剤は、これらの物質が水道水に混入し、油臭、薬品臭等が発生する場合があるので、必要最小限の量を使用した。
この問題へ
29 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 クロスコネクションに関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。

ア  クロスコネクションは、水圧状況によって給水装置内に工業用水、排水、ガス等が逆流するとともに、配水管を経由して他の需要者にまでその汚染が拡大する非常に危険な配管である。
イ  給水管と井戸水配管の間に逆流を防止するための逆止弁を設置すれば直接連結してもよい。
ウ  給水装置と受水槽以下の配管との接続はクロスコネクションではない。
エ  一時的な仮設であれば、給水装置とそれ以外の水管を直接連結することができる。
この問題へ
30 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水装置工事の基本計画に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。

ア  給水装置の基本計画は、基本調査、給水方式の決定、計画使用水量及び給水管口径等の決定からなっており、極めて重要である。
イ  給水装置工事の依頼を受けた場合は、現場の状況を把握するために必要な調査を行う。
ウ  基本調査のうち、下水道管、ガス管、電気ケーブル、電話ケーブルの口径、布設位置については、水道事業者への確認が必要である。
エ  基本調査は、計画・施工の基礎となるものであり、調査の結果は計画の策定、施工、さらには給水装置の機能にも影響する重要な作業である。
この問題へ
31 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水方式の決定に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。 この問題へ
32 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水方式における直結式に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。 この問題へ
33 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 直結式給水による30戸の集合住宅での同時使用水量として、次のうち、最も適当なものはどれか。
ただし、同時使用水量は、標準化した同時使用水量により計算する方法によるものとし、1戸当たりの末端給水用具の個数と使用水量、同時使用率を考慮した末端給水用具数、並びに集合住宅の給水戸数と同時使用戸数率は、それぞれ表−1から表−3のとおりとする。
この問題へ
34 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 図−1に示す管路において、流速V₂の値として、最も適当なものはどれか。ただし、口径D₁=40mm、D₂=25mm、流速V₁=1.0m/sとする。
この問題へ
35 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 図−1に示す給水装置におけるB点の余裕水頭として、次のうち、最も適当なものはどれか。ただし、計算に当たってA~B間の給水管の摩擦損失水頭、分水栓、甲形止水栓、水道メーター及び給水栓の損失水頭は考慮するが、曲がりによる損失水頭は考慮しないものとする。また、損失水頭等は、図−2から図−4を使用して求めるものとし、計算に用いる数値条件は次のとおりとする。

① A点における配水管の水圧 水頭として20m
② 給水栓の使用水量 0.6L/s
③ A~B間の給水管、分水栓、甲形止水栓、水道メーター及び給水栓の口径20mm
この問題へ
36 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 水道法に定める給水装置工事主任技術者に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。 この問題へ
37 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 労働安全衛生法施行令に規定する作業主任者を選任しなければならない作業に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。

ア  掘削面の高さが1.5m以上となる地山の掘削の作業
イ  土止め支保工の切りばり又は腹おこしの取付け又は取外しの作業
ウ  酸素欠乏危険場所における作業
エ  つり足場、張り出し足場又は高さが5m以上の構造の足場の組み立て、解体又は変更作業
この問題へ
38 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水管に求められる性能基準に関する次の組み合わせのうち、適当なものはどれか。 この問題へ
39 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水管及び給水用具の性能基準適合性の自己認証に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。 この問題へ
40 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水装置工事主任技術者と建設業法に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。 この問題へ
41 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水管に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。 この問題へ
42 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水管に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。 この問題へ
43 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水管及び継手に関する次の記述の(   )内に入る語句の組み合わせのうち、適当なものはどれか。

① 架橋ポリエチレン管の継手の種類は、EF継手と( ア )がある。
② 波状ステンレス鋼管の継手の種類としては、( イ )と伸縮可とう式継手がある。
③ 水道用ポリエチレン二層管の継手には、一般的に( ウ )が用いられる。
④ ダクタイル鋳鉄管の接合形式にはメカニカル継手、プッシュオン継手、( エ )の3種類がある。
この問題へ
44 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水用具に関する次の記述の(   )内に入る語句の組み合わせのうち、適当なものはどれか。

① ( ア )は、個々に独立して作動する第1逆止弁と第2逆止弁が組み込まれている。各逆止弁はテストコックによって、個々に性能チェックを行うことができる。
② ( イ )は、弁体が弁箱又は蓋に設けられたガイドによって弁座に対し垂直に作動し、弁体の自重で閉止の位置に戻る構造の逆止弁である。
③ ( ウ )は、独立して作動する第1逆止弁と第2逆止弁との間に一次側との差圧で作動する逃し弁を備えた中間室からなり、逆止弁が正常に作動しない場合、逃し弁が開いて排水し、空気層を形成することによって逆流を防止する構造の逆流防止器である。
④ ( エ )は、弁体がヒンジピンを支点として自重で弁座面に圧着し、通水時に弁体が押し開かれ、逆圧によって自動的に閉止する構造の逆止弁である。
この問題へ
45 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水用具に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。 この問題へ
46 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水用具に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。

ア  ボールタップは、フロート(浮玉)の上下によって自動的に弁を開閉する構造になっており、水洗便器のロータンク用や、受水槽用の水を一定量貯める給水用具である。
イ  ダイヤフラム式ボールタップの機構は、圧力室内部の圧力変化を利用しダイヤフラムを動かすことにより吐水、止水を行うもので、給水圧力による止水位の変動が大きい。
ウ  止水栓は、給水の開始、中止及び給水装置の修理その他の目的で給水を制限又は停止するために使用する給水用具である。
エ  甲形止水栓は、止水部が吊りこま構造であり、弁部の構造から流れがS字形となるため損失水頭が大きい。
この問題へ
47 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 給水用具に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。

ア  定流量弁は、ハンドルの目盛りを必要な水量にセットすることにより、指定した量に達すると自動的に吐水を停止する給水用具である。
イ  安全弁(逃し弁)は、設置した給水管路や貯湯湯沸器の水圧が設定圧力よりも上昇すると、給水管路等の給水用具を保護するために弁体が自動的に開いて過剰圧力を逃す。
ウ  シングルレバー式の混合水栓は、1本のレバーハンドルで吐水・止水、吐水量の調整、吐水温度の調整ができる。
エ  サーモスタット式の混合水栓は、湯側・水側の2つのハンドルを操作し、吐水・止水、吐水量の調整、吐水温度の調整ができる。
この問題へ
48 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 湯沸器に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。

ア  貯蔵湯沸器は、ボールタップを備えた器内の容器に貯水した水を、一定温度に加熱して給湯するもので、水圧がかからないため湯沸器設置場所でしかお湯を使うことができない。
イ  貯湯湯沸器は、排気する高温の燃焼ガスを再利用し、水を潜熱で温めた後に従来の一次熱交換器で加温して温水を作り出す、高い熱効率を実現した給湯器である。
ウ  瞬間湯沸器は、器内の熱交換器で熱交換を行うもので、水が熱交換器を通過する間にガスバーナ等で加熱する構造で、元止め式のものと先止め式のものがある。
エ  太陽熱利用貯湯湯沸器は、一般用貯湯湯沸器を本体とし、太陽集熱器に集熱された太陽熱を主たる熱源として、水を加熱し給湯する給水用具である。
この問題へ
49 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 自然冷媒ヒートポンプ給湯機に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。 この問題へ
50 給水装置工事主任技術者(令和2年度)学科 直結加圧形ポンプユニットに関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。 この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー