26 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
急傾斜地崩壊防止工に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。 |
この問題へ |
27 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
道路のアスファルト舗装における路床の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
28 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
道路のアスファルト舗装における路盤の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
29 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
道路のアスファルト舗装における表層・基層の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
30 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
道路のアスファルト舗装における補修工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
31 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
道路のポーラスアスファルト混合物の舗設に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
32 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
道路のコンクリート舗装に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
33 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
ダムの基礎処理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
34 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
重力式コンクリートダムで各部位のダムコンクリートの配合区分と必要な品質に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。 |
この問題へ |
35 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
トンネルの山岳工法における掘削の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
36 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
トンネルの山岳工法における覆工コンクリートの施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
37 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
海岸の潜堤・人工リーフの機能や特徴に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
38 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
海岸堤防の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
39 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
ケーソンの施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
40 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
港湾工事に用いる浚渫船の特徴に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。 |
この問題へ |
41 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
鉄道のコンクリート路盤の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
42 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
鉄道の軌道における維持管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
43 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
鉄道(在来線)の営業線及びこれに近接して工事を施工する場合の保安対策に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
44 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
シールド工法の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
45 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
鋼橋の防食に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
46 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
軟弱地盤や液状化のおそれのある地盤における上水道管布設に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
47 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
下水道に用いられる剛性管きょの基礎の種類に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
48 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
下水道工事における小口径管推進工法の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
この問題へ |
49 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
薬液注入工事における注入効果の確認方法に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。 |
この問題へ |
50 |
1級土木施工管理技術(令和2年度)問題A |
|
就業規則に関する次の記述のうち、労働基準法令上、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |