介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度)


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
26 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 燃え尽き症候群(バーンアウト(burnout))の特徴として,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
27 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 利用者とのコミュニケーションにおいて逆転移が起きている事例に該当するものとして,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
28 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 介護福祉職が行う傾聴に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選 びなさい。 この問題へ
29 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度)
Hさん(75歳,男性)は,脳梗塞(cerebralinfarction)を発症して入院し,後遺症として左片麻痺が残った。退院後,介護老人保健施設に入所し,在宅復帰を目指してリハビリテーションに取り組んでいる。ある日,HさんはJ介護福祉職に,「リハビリを頑張っているけれど,なかなかうまくいかない。このままで自宅に戻れるようになるのか…」と暗い表情で話しかけてきた。

このときの,Hさんに対するJ介護福祉職の共感的な応答として,最も適切なものを1つ選びなさい。
この問題へ
30 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度)
〔事例〕
Kさん(75歳,女性)は,小学校教諭を定年退職した後,しばらく趣味やボランティア活動を楽しんでいたが,認知症(dementia)を発症し,介護老人福祉施設に入所した。見当識障害や記憶力低下がみられた。入所後,初めて息子夫婦が面会に来た。Kさんは息子に向かって,「ここで,国語を教えているの」と嬉しそうに語った。息子夫婦は面会を終えて,介護福祉職のところに相談したいとやって来た。困惑したような表情の息子から,「母が,学校で教えていると言った時,どうしたらよいでしょうか」と質問があった。

このときの,息子に対する応答として,最も適切なものを1つ選びなさい。
この問題へ
31 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度)
〔事例〕
Kさん(75歳,女性)は,小学校教諭を定年退職した後,しばらく趣味やボランティア活動を楽しんでいたが,認知症(dementia)を発症し,介護老人福祉施設に入所した。見当識障害や記憶力低下がみられた。入所後,初めて息子夫婦が面会に来た。Kさんは息子に向かって,「ここで,国語を教えているの」と嬉しそうに語った。息子夫婦は面会を終えて,介護福祉職のところに相談したいとやって来た。困惑したような表情の息子から,「母が,学校で教えていると言った時,どうしたらよいでしょうか」と質問があった。

Kさんの病状は進み,自分から話すことはほとんどなくなり,こちらの問いかけにも応えたり応えなかったり,という状況になった。 このようなKさんとコミュニケーションをとる方法として,最も適切なものを1つ選びなさい。
この問題へ
32 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度)
Lさん(30歳,女性)は,パートタイムで仕事をしながら,自宅で母の介護をしてきた。ある日,母の訪問介護(ホームヘルプサービス)で訪れたM訪問介護員(ホームヘルパー)に対して,Lさんは,「寝ている間に頭の中に機械が埋め込まれて,行動を監視されている」と興奮気味に訴えた。

このときのM訪問介護員(ホームヘルパー)の対応として,最も適切なものを1つ選びなさい。
この問題へ
33 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 叙述体を用いて介護記録を作成するときの留意点として,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
34 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 介護福祉職が行う報告の留意点に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
35 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 下記のマークが表しているものとして,正しいものを1つ選びなさい。
この問題へ
36 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) Aさん(38歳)は,共同生活援助(グループホーム)に入居している。料理が得意で,普段はエプロンを身に着けて揚げ物料理をガスコンロで作っている。
防火を意識した調理支援に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。
この問題へ
37 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 歩行が可能な脊髄小脳変性症(spinocerebellardegeneration)の高齢者の転倒予防に留意した環境整備に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
38 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 介護福祉職が行う身じたく・整容の支援と使用する道具の組合せとして,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
39 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) ベッド上で臥床したままの利用者に行う和式寝衣の交換の介護に関する次の記述のうち,適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
40 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 入居施設で生活する利用者が車いすを使用して外出するときに,介護福祉職が計画,準備することとして,最も優先すべきものを1つ選びなさい。 この問題へ
41 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 選択肢1から5の順で,ベッドから車いすへ全介助で移乗するときの,利用者の動作と,介護福祉職の身体の使い方の組合せとして,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
42 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) Bさん(84歳,男性)は,生活全般に介護を必要としている。ベッド上に仰臥位でいるBさんは,喘息があり,咳込みが続き呼吸が苦しくなり,「楽な姿勢にしてほしい」と訴えた。
介護福祉職の対応として,最も適切なものを1つ選びなさい。
この問題へ
43 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 手首に変形や痛みがみられる関節リウマチ(rheumatoidarthritis)の利用者が,歩行時に使用する杖として,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
44 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 身体機能の変化に応じた食事の提供と対応方法として,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
45 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) いすに座っている右片麻痺の利用者の食事介護時の留意点として,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
46 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) たんぱく質・エネルギー低栄養状態(PEM:ProteinEnergyMalnutrition)が疑われる状況として,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
47 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) ベッド上で足浴を実施するときの基本的な手順や方法として,適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
48 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 長期臥床している高齢者に,ケリーパッドを使用して行うベッド上での洗髪に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
49 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) 皮膚の乾燥が強くなった高齢者の入浴介護に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
50 介護福祉士国家試験(第31回)(平成30年度) ベッド上で腰上げが可能な高齢者への,差し込み便器による排泄介護の方法として,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー