介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度)


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
76 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 在宅医療に関する次の記述のうち,正しいものを1 つ選びなさい。 この問題へ
77 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 回想法に関する次の記述のうち,最も適切なものを1 つ選びなさい。 この問題へ
78 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 厚生労働省が,2012 年(平成24 年)8 月に公表した「認知症高齢者数について」における,「認知症高齢者の日常生活自立度」Ⅱ以上の認知症高齢者の居場所別内訳(2010 年(平成22 年)9 月末現在)で,人数が最も多い居場所を1 つ選びなさい。 この問題へ
79 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) Cさん(89 歳,女性)はアルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’stype)で,1年前から料理の手順を間違えたり,家計の管理や買物が難しい状態であった。1 か月前から大声をあげるようになった。季節に合った衣服を選べなくなったが,家族が準備すれば適切に着ることはできる。排泄は自立している。
Cさんのアルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)のFunctionalAssessment Staging(FAST)の分類として,最も適切なものを1 つ選びなさい。
この問題へ
80 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) Dさん(80 歳,男性)は一人暮らしで,生活は自立していた。毎朝近所の公園でラジオ体操に参加していたが,2か月ほど前から,物忘れとぼうっとする様子が見られるようになった。また,歩行が不安定となり,最近では尿意を我慢できず失禁がある。
Dさんの状態として,最も可能性の高いものを1 つ選びなさい。
この問題へ
81 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 認知症(dementia)の原因となる疾患の特徴として,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
82 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 外科的手術で治療が可能な認知症(dementia)として,正しいものを1 つ選びなさい。 この問題へ
83 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 行動・心理症状(BPSD)に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。 この問題へ
84 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) Eさん(88 歳,女性)は,血管性認知症(vascular dementia)で左片麻痺がある。穏やかな性格である。認知症対応型共同生活介護(グループホーム)に入居し,グループホームでの役目として,食事前の挨拶を担当している。しかし,夏の暑さが続いたとき,食事前の挨拶の後「こんなことはやらせないで」と理由もなく急に泣きだすことがあった。介護福祉職が受容的な態度で接していると,Eさんは笑顔で「ご苦労様」と介護福祉職に声をかけるようになった。
このようなEさんについて考えられることとして,最も適切なものを1 つ選びなさい。
この問題へ
85 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 初期の認知症(dementia)で,家賃の支払を忘れて,家主から督促されることが多くなった人に対する支援者として,最も適切なものを1 つ選びなさい。 この問題へ
86 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 在職中に若年性認知症(dementia with early onset)になった人とその家族の支援に関する次の記述のうち,最も適切なものを1 つ選びなさい。 この問題へ
87 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 障害者の権利に関する条約で,国際条約上初めて取り上げられた概念として,正しいものを1 つ選びなさい。 この問題へ
88 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 以下の疾患や状態のうち,図で示した装具を使用するものとして,正しいものを1 つ選びなさい。
この問題へ
89 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 高次脳機能障害(higher brain dysfunction)の注意障害に関する次の記述のうち,正しいものを1 つ選びなさい。 この問題へ
90 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) ダウン症候群(Down’s syndrome)の症状として,最も頻度の高いものを1 つ選びなさい。 この問題へ
91 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorder)のある人への対応として,最も適切なものを1 つ選びなさい。 この問題へ
92 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 嚥下障害を引き起こす難病として,適切なものを1 つ選びなさい。 この問題へ
93 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) すくみ足の症状が見られる疾患として,正しいものを1 つ選びなさい。 この問題へ
94 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 呼吸機能障害のある人が日常生活で工夫すべきこととして,適切なものを1 つ選びなさい。 この問題へ
95 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 「障害者総合支援法」に基づく地域生活支援事業の内容として,適切なものを1 つ選びなさい。
(注)「障害者総合支援法」とは,「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」のことである。
この問題へ
96 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) Fさん(47 歳,男性)は,重度の知的障害(障害支援区分3 )があり,母親の世話を受けながら自宅で暮らしている。母親が高齢になったこともあって,Fさんは,障害福祉サービスを利用して,介護福祉職と一緒に病院へ通院することになった。
Fさんが利用する障害福祉サービスとして,正しいものを1 つ選びなさい。
この問題へ
97 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) Gさん(84 歳,女性)は,訪問介護(ホームヘルプサービス)を受けながら自宅で一人で生活していた。2 か月前,在宅中に大雨による土砂崩れで自宅の半分が埋まってしまったので,介護老人保健施設に入所した。入所後のGさんはイライラすることが多くなり,入眠障害が見られるようになった。また,夜間に突然覚醒し,大声で介護福祉職を呼ぶことがたびたびあった。
現在のGさんの状態を表す用語として,最も適切なものを1 つ選びなさい。
この問題へ
98 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) マズロー(Maslow, A.H.)の欲求階層説における最上層の欲求を表現する発言として,適切なものを1 つ選びなさい。 この問題へ
99 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 口腔の清潔が保てなくなる原因として,最も適切なものを1 つ選びなさい。 この問題へ
100 介護福祉士国家試験(第28回)(平成28年度) 「日常生活動作(Activities of Daily Living:ADL)」に分類されるものとして,正しいものを1 つ選びなさい。
(注)「日常生活動作(Activities of Daily Living:ADL)」は,基本的ADL(BasicActivities of Daily Living:BADL)と言われることがある。
この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー