令和5年度 春期 応用情報技術者試験


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
1 令和5年度 春期 応用情報技術者試験
この問題へ
2 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 平均が60,標準偏差が10の正規分布を表すグラフはどれか。
この問題へ
3 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 AIにおける機械学習で,2クラス分類モデルの評価方法として用いられるROC曲線の説明として,適切なものはどれか。 この問題へ
4 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 ドップラー効果を応用したセンサーで測定できるものはどれか。 この問題へ
5 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 要求に応じて可変量のメモリを割り当てるメモリ管理方式がある。要求量以上の大きさをもつ空き領域のうちで最小のものを割り当てる最適適合(best-fit)アルゴリズムを用いる場合,空き領域を管理するためのデータ構造として,メモリ割当て時の平均処理時間が最も短いものはどれか。 この問題へ
6 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 従業員番号と氏名の対がn件格納されている表に線形探索法を用いて,与えられた従業員番号から氏名を検索する。この処理における平均比較回数を求める式はどれか。ここで,検索する従業員番号はランダムに出現し,探索は常に表の先頭から行う。また,与えられた従業員番号がこの表に存在しない確率をaとする。
この問題へ
7 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 配列に格納されたデータ2,3,5,4,1に対して,クイックソートを用いて昇順に並べ替える。2回目の分割が終わった状態はどれか。ここで,分割は基準値より小さい値と大きい値のグループに分けるものとする。また,分割のたびに基準値はグループ内の配列の左端の値とし,グループ内の配列の値の順番は元の配列と同じとする。 この問題へ
8 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 動作周波数1.25GHzのシングルコアCPUが1秒間に10億回の命令を実行するとき,このCPUの平均CPI(Cycles Per Instruction)として,適切なものはどれか。 この問題へ
9 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 全ての命令が5ステージで完了するように設計された,パイプライン制御のCPUがある。20命令を実行するには何サイクル必要となるか。ここで,全ての命令は途中で停止することなく実行でき,パイプラインの各ステージは1サイクルで動作を完了するものとする。 この問題へ
10 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 キャッシュメモリへの書込み動作には,ライトスルー方式とライトバック方式がある。それぞれの特徴のうち,適切なものはどれか。 この問題へ
11 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 フラッシュメモリにおけるウェアレベリングの説明として,適切なものはどれか。 この問題へ
12 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 有機ELディスプレイの説明として,適切なものはどれか。 この問題へ
13 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 スケールインの説明として,適切なものはどれか。 この問題へ
14 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 CPUと磁気ディスク装置で構成されるシステムで,表に示すジョブA,Bを実行する。この二つのジョブが実行を終了するまでのCPUの使用率と磁気ディスク装置の使用率との組み合わせのうち,適切なものはどれか。ここで,ジョブA,Bはシステムの動作開始時点ではいずれも実行可能状態にあり,A,Bの順で実行される。CPU及び磁気ディスク装置は,ともに一つの要求だけを発生順に処理する。ジョブA,Bとも,CPUの処理を終了した後,磁気ディスク装置の処理を実行する。
この問題へ
15 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 コンピュータシステムの信頼性を高める技術に関する記述として,適切なものはどれか。 この問題へ
16 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 3台の装置X~Zを接続したシステムA,Bの稼働率に関する記述のうち,適切なものはどれか。ここで,3台の装置の稼働率は,いずれも0より大きく1より小さいものとし,並列に接続されている部分は,どちらか一方が稼働していればよいものとする。
この問題へ
17 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 仮想記憶システムにおいて,ページ置換えアルゴリズムとしてFIFOを採用して,仮想ページ参照列1,4,2,4,1,3を3ページ枠の実記憶に割り当てて処理を行った。表の割当てステップ"3"までは,仮想ページ参照列中の最初の1,4,2をそれぞれ実記憶に割り当てた直後の実記憶ページの状態を示している。残りをすべて参照した直後の実記憶の状態を示す太枠部分に該当するものはどれか。
この問題へ
18 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 仮想記憶方式に関する記述のうち,適切なものはどれか。 この問題へ
19 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 ハッシュ表の理論的な探索時間を示すグラフはどれか。ここで,複数のデータが同じハッシュ値になることはないものとする。
この問題へ
20 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 コンテナ型仮想化の環境であって,アプリケーションソフトウェアの構築,実行,管理を行うためのプラットフォームを提供するOSSはどれか。 この問題へ
21 令和5年度 春期 応用情報技術者試験
この問題へ
22 令和5年度 春期 応用情報技術者試験
この問題へ
23 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 車の自動運転に使われるセンサーの一つであるLiDARの説明として,適切なものはどれか。 この問題へ
24 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 NFC(Near Field Communication)の説明として,適切なものはどれか。 この問題へ
25 令和5年度 春期 応用情報技術者試験 コンピュータグラフィックスに関する記述のうち,適切なものはどれか。 この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー